
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
締め切られてないという事はまだ解決されてないのでしょうか?
時間にゆとりが出来たので詳しく回答します。
INIファイルを読み込む関数は、Win32APIで提供されています。
この関数を用いれば、VBでもCでもやり方は一緒です。
今回はIDとPasswordを取得したいとの事で、取得は文字列になるので GetPrivateProfileString を使用します。
以下のような c:\hoge.ini があるとします。
-------------------------
[Oracle]
ID=myid
Password=mypassword
[Asscess]
ID=myid
Password=mypassword
-------------------------
これには OracleとAccessのそれぞれのIDとPasswordが記述されています。
OracleのPasswordを取得したい場合は以下のようにします。
-------------------------
LPSTR lpID, lpPassword;
lpID = malloc(255);
lpPassword = malloc(255);
GetPrivateProfileString("Oracle", "ID", "---", lpID, 254, "c:\hoge.ini")
GetPrivateProfileString("Oracle", "Password", "---", lpPassword, 254, "c:\hoge.ini")
-------------------------
"---" の所は、取得に失敗した際に変数(lpIDやlpPassword)に代入される文字です。
参考になれば幸いです(..
おお!
こんな回答待ってました!
ほんとにありがとうございました。
GetPrivateProfileString は見つけたのですが、
使い方がよくわからかったのです。
感謝です!!!
No.2
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
下記を参照してください。
◇INI取得/書き込みのサンプル◇
http://www3.justnet.ne.jp/~takahiro7/api014.html
◇その他検索結果◇
http://www.google.com/search?q=INI+%83Z%83N%83V% …
情報ありがとうございます。
サンプル見せてもらったのですが、これはVBですね。
今はCで作っているので…。
しかし、今後VBで作った時に参考にさせてもらいます。
No.1
- 回答日時:
GetPrivateProfileStringを使用します。
MSDNで調べてみてください。
参考
WritePrivateProfileString
GetPrivateProfileInt
GetProfileString
WriteProfileString
GetProfileInt
参考URL:http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Access(アクセス) アクセス テーブルの空白を変数に置換するボタンが作りたい 4 2022/07/08 11:19
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- システム 自社の外部接続システムと商用の外部接続サービスについて 1 2022/12/17 00:13
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
「取得先」という表現について
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
アメブロでテーマを指定したRSS...
-
パソコンの識別
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
perl LWPでURLにアクセスした時...
-
ミュージックのアートワークを...
-
INIファイル
-
VBS「開いているページ」のURL...
-
VB.NETでボリュームを取得・設...
-
ImmGetConversionListについて
-
株価を取得して自分のサイトに...
-
アクセスの度にIPアドレスを変...
-
format関数について
-
表示している画面サイズの取得方法
-
ファイル作成者名の取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
VBS「開いているページ」のURL...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
VB.NETでボリュームを取得・設...
-
アメブロでテーマを指定したRSS...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
format関数について
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
おすすめ情報