重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。
皆様のお知恵を貸していただけますよう、お願いします。

社内の機密管理・情報漏洩防止を目的とし、携帯電話の持ち込みを『限りなく100%』規制する方法をご存じの方、展開例や機材の紹介、なんでもかまいませんので教えていただけますよう、お願いします。
 (※カメラ付きのみを規制したいのですが、ハードルが上がりますので、まずは全面禁止で考えています)。

ロケーション:3階建ての自社ビル
対象者:300人程度の従業員
対象物:カメラ付き、無しを問わず、全ての携帯電話
    ※社内で使用する携帯電話は会社支給→個人携帯電話は持ち込み不可。
自分の立場:機密管理責任者
予想される規制対象者:興味本位や、意識の低さからの無断撮影を防止する(計画的犯行は対象外←携帯電話以外にも小型カメラは多数ある為)
費用:できれば100万円以下(これ以上は相当な効果=上司への説明が・・・。)

(補足)
 定期的な会議やメール等にて全員を対象に持ち込み禁止の旨、周知徹底を心がけていますが、100%守られているか?・・・となると「?」です。
 また、入口には守衛さんがいて、一時的に預けることは可能ですが、これも全員が守っているかと言われると「?」です。
 当然ですが毎朝、全員を対象に入口での身体検査は論外ですので、イメージ的には空港に設置されている金属探知器の様な器具で、携帯電話を「持っている」「持っていない」をチェックできれば、100%に限りなく近い対応ができると思うのですが、実用化された検知器は無いように思います(カメラ付き携帯電話の持ち込みについては、多数の企業が困っているのだけはWeb上で分かったのですが・・・。)。

 以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

予算100万円だと、機器導入は無理でしょうね。

そもそも金属のうち携帯だけ検知は無理なので、金属全部検知するか、形で区別するか、電波で判断するか(他の方がお書きのように電源オフだと無理)。いずれにせよ、一人あたり分単位でかかりそうです。

ルールでやるしかないでしょうね。
・入館時には警備員orロッカーに携帯電話を預けないと入れない
・携帯電話を持っていない人はあらかじめ証明書を発行
・普段持っているがたまたま忘れた場合は誓約書を書く
くらいでしょうか。
    • good
    • 0

玄関口に自分で暗証番号を設定できるロッカーを設置してはどうでしょう。



預けて入構を義務づけ、本人が使用したい場合、玄関口でなら使用可というようにしてはどうでしょう。

ルール:「携帯を入れて、守衛がそれを見ていないと入構できない」

必要なら携帯の預かりカードのようなものを守衛さんに渡してもらって、さらにロッカー室などで抜き打ちチェックなどすれば良いかと思います。
    • good
    • 0

http://hiplat.mobi/kanjyu.shtml
http://www.navida.ne.jp/snavi/3373_1_3.html

とりあえず、携帯電話の「電波」を捉えるものならありますよね?
まずはそこから取り組んではいかがでしょうか?
もちろん、電源を切っていれば(or航空機内のモード)なら
意味は無いですけどね。。

日本の携帯では確か航空機内用の電波OFFモードは無いと思いますので
社内にも検知器を置いておけば電源入れた瞬間に判明するかと
思いますよ。

社屋の入り口と社内の重要箇所に設置をしてさらに教育はもちろん
入場者への誓約書や強い罰則などの総合的な取り組みで本気で
持ち込ませないとしているんだという意識啓発の強化が大事かと
思えます、参考までに。

うちの会社にも「情報規制」というお題目のものはありますが
監査も無ければ通達1枚だけなので守る人と守らない人の差が
大きすぎます、個人的には教育と管理(監視?)が大事かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!