
パソコン音痴なので簡単に分かりやすく
教えていただけたらと思います。
ここ数週間毎日のようにパソコンを立ち上げると
エラー(?)表示が出ます。色々ガイド等を読みながら
保存してあるデジカメ写真や使ってないファイルなど
入らないものをどんどん、じゃんじゃん消去しています。
とにかくひたすら毎日消去してるのですが・・・
クリーンオフ(?)作業も毎日してる状態ですが・・・
一向に「ディスク領域不足」のエラーが消えません。
クリーンオフ作業をするといったんはなくなるのですが
またすぐにエラー表示。
仕方がないので元々内臓してあるファイルなども消去。
もう消せるファイルもないのでは?と思うくらいです。
どうしたらいいのでしょうか??
このエラーのおかげでウィルスバスターの
ファイルもインストールが中途半端で終了し
安全が確保できないと毎回こちらもエラー表示が出る始末。
パソコンに詳しい方!
どうぞパソコン音痴な私に簡単に分かりやすく
対処方法を教えてくださいませ!!よろしくお願いします!!
ちなみに・・・
パソコンはNEC LaVieL
Windows XPで10年くらい前の古いタイプです。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>型番・・・LL500/3
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
上記のページにあるPC-LL500/3Dという機種ですね。発売が2002年5月なので約7年前の製品です。HDD容量は購入後に交換していないみたいだし30GB(OS上からは約28GB)です。
>データーのバックアップを取って
>リカバリ?????どうすればいいのでしょう???
バックアップとは専門用語では無く、極普通の英単語です。意味は今回の場合だと代替や予備となります。つまり、別のデータ記憶媒体に個人的なデータをコピーすることです。30GBのHDDが一杯になっているということはデータは数GBはあるのでUSBメモリか外付けHDDを用意するのが良いでしょうね。USBメモリは16GBで5千円以下、32GBで1万円以下くらいが相場です。外付けHDDは種類にもよりますが80GBで1万円以下からあります。
>残り容量は・・・100前後の数字がいつも出ています。
容量不足の警告が出ているということは単位はMBでしょうね。空き容量が100MB前後というのはWindowsの動作にも影響が出るほど少ないのでなるべく速く対処したほうが良いです。
>HDD換装はどうすればいいのでしょう???
パソコンを分解して、別途購入した市販のHDDと交換します。古い機種だと分解作業が面倒なので質問者さんには難しいでしょうね。一応、一部の家電量販店では交換作業を代行するサービスもありますが有料です。交換用の部品代、交換作業の手数料、OSなどの入れ替え作業の手数料、元のHDDに入っていたデータのバックアップ作業料、などの全てを店に任せると安くても2万円以上、高いと3万円くらいかかります。7年前のパソコンはすでに骨董品のようなものなので3万円でHDD交換するよりも買い換えたほうが良いですね。
>Dドライブにファイルを移してもすぐに開くことができますか?
移したのがデータだけなら問題なく開けます。ただし、ソフトはコピーすると正常に起動しなくなります。ソフトは基本的にCドライブ内にある「Program Files」というフォルダに入っているのでこの中にあるデータは削除したり移動しないように注意しましょう。
回答ありがとうございます!
とっても分かりやすく説明していただいて
感謝です。そうですね・・・HDDの交換やら
メモリを買うことになるのであれば
新しいパソコンを購入した方が
良さそうですね。
骨董品・・・笑いました!
No.6
- 回答日時:
ファイルの消し方に問題あるのかも。
ファイルの容量は均一ではありませんので、いくら数をこなしても小さいファイルばかりだと空き容量は増えません。
要領よくやるには、占有容量の大きいところから攻めます。フォルダーを右クリックしてプロパティを見ると、そのフォルダー以下に格納されているファイルの占有容量が計算されて出ますので、それを見て判断していきます。
恐らくアプリケーションが大きいので、大きいアプリケーションを見つけて、一旦アンインストールし、D:ドライブが空いてるならD:ドライブにインストールしなおすことで簡単に空けられると思います。(パッチを忘れずに) これなら誰にでも簡単安全に作業が出来ます。
後は、添付ファイルなどがあるならメールボックスも意外と容量を食いますのでチェックしてみてください。こちらは、日付で整理するなどしてフォルダーを分割するなり、メールボックスそのものをD:に移すなりした方がいいでしょう。
回答ありがとうございます。
ご指摘の用にファイルは容量の大きいものから
順番に削除していました。メールボックスも
読んだら即削除しているんですけどね・・・
ゴミ箱もいつも空にしてありますし・・・
パソコンが古いのも原因かな・・・
No.4
- 回答日時:
こちらはvaioユーザ向けですが、WindowXPであればどれも有効です。
(Dドライブに移すとか、Dドライブのないパソコンなら関係ないものもありますが)
他にWindows Updateで作られるファイルを削除してもいいかも。
http://www.graffiti.jp/pc/p050726.htm
こちらの説明でも色々注意が書かれていますが、最近(一月以内ぐらいに)作られたフォルダは残しておいたほうが安心だと思います。
回答ありがとうございます。
Dドライブにファイルを移しても
すぐに開くことができますか?
今、掲載していただいたサイトを少しだけ
覗いてみました。パソコン音痴の私でも
やれるかも?って感じです。
・・・が、音痴の私が色々いじって大丈夫かも心配です(涙)

No.1
- 回答日時:
>パソコンはNEC LaVieL
>Windows XPで10年くらい前の古いタイプです。
この情報では曖昧すぎてアドバイスのしようがありません。該当すると思われる機種は2桁以上です。パソコンの情報を載せる時には型番を載せてください。
現状で分かっている情報から推測すると、搭載しているHDDの容量が少ないのが原因でしょうね。約10年前のLabieシリーズということはノートパソコンなので初期搭載のHDDは80GB未満、下手したら20GBとかです。Windows XPだけで4GBくらい、その他ソフトで数GBくらいは容量が必要なのでパソコン内にデータを保存していればすぐに一杯になります。
質問者さんのパソコンにどんなソフト・データが入っているのか知ることは出来ないので現状で出来るアドバイスは”データのバックアップを取ってリカバリする”ことですね。これで必要最小限のソフト類しか入っていない状態になるので一時的にですけど容量不足は解消します。ただし、購入後に自分でインストールしたソフトは全て入れ直しになるので作業は面倒です。ちなみに、ソフトのインストールを省略するような方法はありますけど容量不足で警告が出ている状況では使えません。数十~数百MBのソフトをインストールして、作業用に数GBの空き容量が必要ですから。
回答ありがとうございます。
型番・・・LL500/3と書いてあります。
パソコン音痴なので内容がちょっと難しくて
ハテナ???が一杯になってます(笑)
データーのバックアップを取って
リカバリ?????どうすればいいのでしょう???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
Cドライブの空き容量を増やし...
-
Cドライブのハードディスクがい...
-
Windows Updateをしたいのですが
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブの領域不足を解消した...
-
1TB以上になる動画はSSDドライ...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
PC動作速度とHDD空き容量の関係
-
マイドキュメントの移動で、さ...
-
win 7 64bit版 を快適に作動さ...
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
ローカルディスクが真っ赤にな...
-
ハードディスクの容量
-
ハードデイスク(パーテ-ショ...
-
FUJITSU windowsXP C...
-
ドライブCとDのパーティション...
-
Dドライブの有効活用について
-
Cドライブの空き容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報