dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

選択したブロック図形を、分解し、特定のレイヤへ移動するというLispを書きたいのですが、
Lisp上でxplodeコマンド(command "._xplode" "G" "LA" "移動先レイヤ")を記載して実行しても、
「_.xplode そのようなコマンド "xplode" はありません」
とコマンドラインに表示され、実行することができません。

xplode単体でコマンドラインで実行すると問題なく使用できるのですが、
Lispではxplodeは使用できないのでしょうか?

また、できないのであれば、何か他に良い解決方法はないでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

マクロではだめなのでしょうか?



^C^Cselect auto;\xplode;p;;g;la;"レイヤ名";・・・  かな?

現在AutoCADは所持していません。
xplodeコマンドは記憶にないので ; の数とかは違うかもしれません。

記憶にある分解コマンドは"explode"だし
コマンドがないと表示されるなら (defun C:xplode () で
定義されたリスプかもしれません。
acad.lspとか、ロードされているだろうリスプファイルの中身を
調べてみてください。
リスプで定義されていれば流用して C:myxplode とかに
作り変えることは可能でしょうが、(command で実行は多分無理でしょう。


違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間放置していしまいました。
すみません。
その後VBAを利用すると解決できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/02 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!