
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
新車を買えるのであれば買ってください。
当方ハイエース(H10年式)を5年落ちで買い、現在11年目ですが「あと10年は乗る」と、購入時から今まで毎年言っています。関東の方のワンオーナーで下回りが綺麗だったのが購入の決め手でしたが、その中古車がどこで乗られていたか、もポイントではないでしょうか?雪が降る地域では道路に融雪剤(塩)をまきますから…No.10
- 回答日時:
2.4アエラスですね!7シーターをオススメします。
昨年12月にマイナーチェンジして装備が充実しましたね!(羨ましい)
金額ですが、下取りは殆ど¥0に近いと思います。
オプションに何を希望されているかわかりませんが、HDDナビはDOPのほうが無難です。
シートカバー等は社外品のほうが安上がりです。(取り付けはディーラーでしてくれます。)
ま、妥当な条件ではないのでしょうか?
せっかく買うのですから、中古車なんていわずに新車にしましょう。
この回答への補足
有難うございます。
年式が古く距離も走ってるので今の車の下取りは考えていません。
ナビはDOPを選択しています。また7人乗りを考えています。
マイナーチェンジしてから確かに装備が充実したと思います。
個人的にはマイナー前の顔つきが好きなんですけど・・・
No.9
- 回答日時:
いい悩みですね・・悩めるのですから間違いなく新車が良いと思います。
中古車が安いのは価値が低いからと思ったほうがいいでしょう!私は悩むお金がなかったので悩むことなくH19の中古車を最近買いました。ああ、私も悩んでみたい・・・
この回答への補足
有難うございます。
悩む程、お金がある訳じゃないんです。
今の車の車検が来年の1月来るのと10年落ちで距離も走ってるので
故障する可能性が高い為、買い替えを検討しています。
買い換えるのに新車が特なのか中古が特なのか迷っています。
早くエスティマのオーナーになりたいです。
No.8
- 回答日時:
20年式アエラスG-EDITIONに乗ってます。
(去年新車で購入)購入希望のグレードはなんでしょうか?
現行エスティマの初期モデルにはトラブルが多いと聞いています。
新車値引きをもう少し頑張ってもらいましょう。
ローン購入とのことですが、エスティマ以外では考えてないんですか?
この回答への補足
有難うございます。
希望のグレードは2.4アエアラスです。
現在乗ってる車は初代プレサージュなのですが子供が出来き
スライドドアじゃないと不便になったのと3000ccハイオク仕様の上
燃費が悪く走行距離が10万超えたので同じ位のサイズを探していてエスティマを検討中です。
No.7
- 回答日時:
貴方にとっての車の消費期限は10年と言う事を考慮しますと 350万円の新車の一年間の償却は35万円ですね という事は18年式は
既に3年経過で35万円×3年=105万円の価値が減って現在価値は245万円って事です 単純に245万円とは言っても車の一番美味しい新車から三年間を他人に持っていかれて十年均等割で費用負担で中古車を買うのは余りに不公平 と言うか損じゃないですか? 245万円でも均等割なのに258万円とは 消費期限が10年の貴方にとっては中古車は間違えなく損ですNo.6
- 回答日時:
ご家族が何人か分かりませんが仮に5人としても普通の家庭用にどうしてもエスティマが必要でしょうか?
仮にホンダのフリードなら新車で250万円以内で納まります。更に税金や諸経費や点検費も安く、ガソリン消費もキロ当たり5kくらいは良いですから、毎月の維持費にして約1万円程度は安上がりです。
エスティマとの差は3列目シートの後ろの荷室の奥行きが少ないことと、見た目の豪華さや立派さが落ちる事くらいです。
逆にエスティマより良い点は全長僅か4.2メートルですから、スーパーなどの広くない駐車場でも楽々駐車が出来ること、更に床の低さからお子さんや高齢者の乗り降りが楽で、荷室への大きな荷物の積み降ろしも楽々です。
7人乗りは室内移動もも出来て有効室内高も高くベビーカーも畳まずに乗せられるとか何かと便利です。
エスティマの中古を買っても、保障もありませんし修理代などもかさんで行き、諸経費を含めると後々の家計を圧迫するかもしれません。
フリードがミニバンのベストセラーを続けていくのはやはり経済的でありながら実用性などにも不満が無いからだと思います。
余談ですが、ハイブリッドで話題のインサイトを見に行ったトヨタファンの人が隣に展示してあったフリードやフィットに引かれ、気に入って注文される方が相当に増えて、ホンダの販売台数の落ち込みは国産メーカーで一番少ないようです。
一度試乗だけでもされる事をお勧めします。
No.4
- 回答日時:
ランニングコストを考え5年以上乗るなら新車です。
(今後のメンテナンス 車検を考えて・・)
税金は新車の方が余計にかかりますが、もし当たりの悪い
中古だど修理 修理 車検で 100万の差はすぐ縮まります。
あとあと長く所有するなら新車で値引きを頑張った方が
いいですね。
小さいお子さんにも 中古の変なニオイ?がないから
酔いずらいですよ。
この回答への補足
有難うございます。
5年以上は乗るつもりでいます。
現在、決算という事もあってナビ等のOPをつけて33万引きを提示されています。
またディーラーの人に聞いた話しなんですが、法案が通れば取得税、重量税が減税されるので3月契約の4月登録で
さらに10万位は安くなると言われました。
子供の事も考えると、やはり新車の方が良いみたいです。
検討してみます。
No.2
- 回答日時:
350万円だせるなら、新車がいいですよ。
保証がありますし。
どうしてもエスティマに乗りたいが、250万円しか出せないっていうことなら、
中古を選ぶしかないですが。
子供が乗って、すぐに汚してしまう。とか理由があれば、
中古車の方がいいかもしれません。
って、よく見たら、今年中ですか?
今すぐって訳じゃないなら、十分悩んだらいいと思います。
悩むのも車購入の楽しみですし。
この回答への補足
有難うございます。
頭金を入れて残りはローンでの購入です。
1歳と4歳の子供がいます。
今、気になっている中古は18年式で走行1.4万Kmの車です。
ローンを組んで購入するので思い切って新車を買った方が良いのか
悩んでいる状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Kawasakiプラザ行ったらZX6Rが...
-
日産車は...
-
中古の"クラウンハイブリッド"...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
Paidyで購入したiPhoneですが、...
-
新車購入時のあやしい手数料に...
-
アゼストADX5555zカーステレオ...
-
iPhone中古。サブ機のやり方に...
-
ZXR250 走行中にかぶってしまい...
-
モビリオの後部ドアが閉まらな...
-
バイクの納車日連絡について
-
車の整備関係のお仕事されてい...
-
納車遅れに(登録ミス)関して
-
店側の整備不良と払った整備費...
-
フィットの値引き
-
ぱちんこの実機を買いたいと思...
-
中古車のプリウスでコスパ良く...
-
ゲームソフトは新品?中古?
-
京都に、女性向け中古同人誌の...
-
ルイビトンの長財布を格安で販...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
日産車は...
-
新車なのに・・・
-
スポーツカーの中古価格
-
トヨタの新車は利益優先で海外...
-
バイクを買うと
-
南武線(本線)のワンマン化は、...
-
新車で不具合なら新車交換?
-
CBR400RかYZF-R3か 新車購入考...
-
再リースで値上り? 某企業の総...
-
Kawasakiプラザ行ったらZX6Rが...
-
スズキ「ちょいのり」買うなら...
-
ラングラー買おうと思ってるん...
-
クーラントが空の状態で放置(錆)
-
新車の納車前についた傷って
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
始めまして、43歳のおっさんで...
-
現代のロングシート車の掛幅に...
-
8連化に際して、埼玉高速2000...
-
BMW R100S と R100CS の違い...
おすすめ情報