
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>エンジンを掛けて再度バッテリーの所で電圧測定したら13V位
このとき時、車のバッテリーとの接続は外しているのでしょうか?
>セルを回すと14V位まであがります
セルではく、アクセルを回してバイクのエンジンの回転を上げた状態でしょうか?
車のバッテリーを外した状態で、バイクのエンジン回転をあげて14Vになるのでしたら、バイクの発電機は大丈夫と判断できます。
(14Vは正常電圧で、オルタネーターや充電系に異常がある場合はでない電圧です)
その状態で10分程走った後、バイクのバッテリーが11Vですと、バッテリー不良(いわゆる寿命) でしょう。
バッテリーは環境や使用状況により寿命のバラツキが大きいですが・・・充電等の延命(再生)措置等も有るようですが・・・まぁ、換え時でしょう。
No.4
- 回答日時:
>この症状はやはりバッテリーが完全に駄目になったのでしょうか?
3年前に中古で買ったとの事ですから、3年以上バッテリー交換をしていないのでしようね。
JIS規格のバッテリーだと、平均5年以上は問題なく使えます。
10年以上使用している方も大勢います。
質問内容の電圧測定から、バッテリー寿命だとは断定できませんね。
私は、オルタネーターの異常又は充電系統の異常だと思います。
ご存知のように、バイクは「エンジンが掛かっている状態では、ヘッドライト点灯」が保安基準で決まっています。
「エンジン回転数を上げると、ヘッドライトが明るくなる」のは、新品バッテリーでも同様の症状がでるもので、バッテリーの寿命とは全く無関係です。
バッテリーは、外気温25度で100%の性能を出します。
1度変化する度に、1%性能が下がります。
ここ数日は全国的に寒い日が続いています。早朝気温5度の時は、80%の性能しかありません。
(冬場は、全国的にバッテリー販売数が上がります)
バッテリー充電器で充電を行なった後、正常に12V前後あればバッテリー本体に問題はないでしよう。
バッテリー寿命は、バッテリーないの電極に「硫酸鉛」が付着し、電気(電子)の流れが出来なくなった時点です。
(この硫酸鉛を除去したのが、再生バッテリーです)
No.3
- 回答日時:
寿命です。
バッテリー液の量と比重は確認されましたか?
3年使っていれば普通にヘタるものです。
参考までに、ヘッドライトは常時点灯ですか?それなら、バッテリーのヘタリは早いです。
それと、信号待ちのアイドル回転から、エンジン回転を上げる時にライトが明るくなるようであれば、
やはりバッテリーのヘタリという事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
エンジンをかけるとリセット
-
ジェベル200のオルタネータの故...
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
CB1000SFの電気関係
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
バッテリー?変です!
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
KDX125SR A8のプラグに火が飛ば...
-
トランクの開けっ放しは
-
XJR400Rに乗っていますが、走っ...
-
zoomerのエンジンがセルでかか...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
バッテリレスによるバルブ切れ
-
エンジン始動時の電流測定方法...
-
原付の電装系の故障でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
温まるとセルが回らない。
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
アドレスV125のキックスタート...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
トランクの開けっ放しは
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
スターターリレーを交換しまし...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
バイクが突然エンストします。
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
スマートキーが反応しない
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
おすすめ情報