
旦那の妹さんに子供が生まれました。
初産で、男の子です。
ところで、出産祝い金をいくら包めばいいのか迷っています。
ネットで、相場を調べたのですが、兄弟の相場は1万円。
でもなんか少ない気がします。
地方によっても違うと思います。
うちは大阪です。
私たちも結婚したばかりで、お金があまりないのですが、
3万くらいはしなければいけないかなと思っていたので、
1万円にはちょっと驚きました。
そこで、実際に出産されて、兄弟(義兄弟)からお祝い金を
もらった経験がある方、
大体どれくらいもらったのか、教えて欲しいのです。
そして、その金額を少ないと思ったか、普通と思ったかも
教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに旦那は3人兄弟の長男です。
(3万と考えるのは、長男の見栄も少しあります…)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
pekotaroさん、こんにちは。
ご主人の妹さんに、男の子が生まれたんですね。
>そこで、実際に出産されて、兄弟(義兄弟)からお祝い金を
もらった経験がある方、
大体どれくらいもらったのか、教えて欲しいのです。
そして、その金額を少ないと思ったか、普通と思ったかも
教えてください。
うちは、私の弟のところに子どもが生まれて、それから3ヵ月後に
私が出産しました。
私も、1万円では少し少ないんじゃないかな・・と思ったのと
でも、3万円は少し多いかも・・これから兄弟も生まれるだろうし・・と
中をとって2万円にしました。それと、ちょっとしたおもちゃをつけました。
(おもちゃは、ガラガラのような小さいもの)
弟は「こんなに、いいの~」って喜んでいましたよ。
私が出産したときも、2万円もらいました+おもちゃ。
それくらいがお互い負担にならなくて、いいんじゃないかな、と思います。
(ちなみに、うちも大阪です)
>ちなみに旦那は3人兄弟の長男です。
(3万と考えるのは、長男の見栄も少しあります…)
きっと、そうなのだと思います。
一番の長男だから、イイカッコしたい面もあるんでしょうね。
ご主人には「2万円くらいはどうかしら?」って聞いてみられたらどうでしょう。
「1万円+洋服セット」でもいいと思います!
合計で2万円くらいまでにされたら、今後も含めお互い気を使わなくていいんじゃないかな、と思いました。
ご参考になればうれしいです。
そうですね!!確かに1万円は少ない気がして…
かといって3万は高い。
…てなわけで、1万円プラス洋服セットのいいやつ(笑)
にしました!!!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
そうですか?びっくり。
うちは、私の兄、弟、主人の弟夫婦、皆、3万ずついただきました。
そういうものだと思ってました。ちなみに、身内という事で、お返しはなしと事前に、話をいただき、今度、兄夫婦に子供ができるので、こちらもお返し不要で、3万返します。
そうですか~。なかなか気前のいいご兄弟ですね。
前もってこちらが3万もらっていたら、3万返せばいいし
1万もらってたら、1万返せばいいのですが、
なんせうちは子供いないのでもらったことないし、
身内でできたのも初めてで…。
金額には、家柄や土地柄が大きいって分かりました。
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
うちの場合は長男の場合も次男の場合も出産祝いは一律1万円でした。
もらう場合もあげる場合もそうでした。
あまりあげすぎてしまうとお返しも大変ですし、
もらった側もpekotaroさんが出産の際には同額のお祝いをしなければ
ならないなど負担が大きいかと思います。
どうしても気が済まないというのでしたらお祝いを1万包んだ他に
ベビー服などをプレゼントされたらいかがでしょうか?
男の子でしたら生まれた後も初節句のお祝いなどもありますし
これからもっともっとお祝いを渡す機会があると思いますので
初回からあまり気張ると期待されすぎてしまうかも知れませんよ。
No.2
- 回答日時:
私の場合、兄(長男)には1万円いただきました。
他の親戚や友人からはだいたいベビー服だったので1万円で少ないとは思いませんでした。3万円もくれた方はいらっしゃいませんでしたよ。相手の方もお返しもいることですし、逆の立場になた時に同額をと思われると思います。お互い様だと思いますしこれから先次々と包まなくてはいけないことがでてきますので最初からあまりはりこむと後がしんどくなるという事も考えられます。無理ない程度、気持ちだけ程度でよいのではないでしょうか?よくご主人様と相談なさってくださいね。ありがとうございます。
逆の立場で考えると、確かに厳しいかも…。
そこまで考えていませんでした。
旦那が見栄っぱりで、自分の小遣いを減らしてもいいから
3万にしろと言うので、仕方ないと思いましたが
ちょっと説得してみます。
No.1
- 回答日時:
一万円くらいが、妥当だと思います。
pekotaroさんには、まだお子さんがいらっしゃらないんですよね?もし、お生まれになったら、その時、妹さんはやはり「同額を返さなければ・・・。」と思うでしょう。『ご主人が長男だから』とおっしゃっても、妹さんにしてみれば、そのような思惑はわからないと思います。ですから、あまり相手の負担にならない額の方が、良いのではないでしょうか?
それから、新婚さんのうちは経済的にも余裕があるでしょうが、そのうちあっちで生まれ、こっちで生まれ・・となってきて、自分たちも子育てで物入りになってくると、「誕生祝には三万円!」と言う前例を作ったことを後悔するかもしれませんよ。
最初の子は三万円、次は二万円、次は一万円・・・と値下がりするのも変ですしね。
ありがとうございます!
初めての子供さんなので、とりあえず3万にして
二番目、三番目は1万くらいでいっか~と思ってましたが、
それも変な話ですよね。
1万にする方向で考えてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
名入れの品を贈りたいが名前が...
-
上司の孫へのお祝い
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
疎遠になった友人への出産報告...
-
出産とご不幸が重なった場合
-
出産祝いの金額について
-
出産祝いの断り方について 友達...
-
友人も同じ時期に出産した場合...
-
出産祝いのシルバースプーン&...
-
出産祝い
-
集中治療室に入っている新生児...
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
出産お祝いの金額(身内)
-
義弟嫁からの出産報告がないけ...
-
朗報と吉報の使い分け
-
お隣さんから赤ちゃんが生まれ...
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
普通奥さんが出産の退院の時、...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
義弟嫁からの出産報告がないけ...
-
障害を持って生まれた赤ちゃん...
-
お彼岸中のお祝いについて・・・
-
名入れの品を贈りたいが名前が...
-
集中治療室に入っている新生児...
-
出産祝いについてのご質問です...
-
出産祝いを合同にさせられたく...
-
友人も同じ時期に出産した場合...
-
出産とご不幸が重なった場合
-
上司の孫へのお祝い
-
親しくない友人からの出産報告...
-
出産祝いについて
-
出産祝い・・・贈らないほうが...
-
疎遠な従姉妹への出産祝い
-
妊娠報告メールへの返事(これ...
-
出産後赤ちゃんを見に行く時期
-
まだ面識の無い奥様に、出産祝...
おすすめ情報