
私は20代のヒラ職員ですが、最近、カバン持ちとして上司に同行し、議員さんとか社長さんとか、エライ人に会う機会が増えています。そこで困っていることがあって質問しました。
【1】こちらからの要望書で「ご要望」?
たとえば、「ツキノワグマの現状についてご説明します」「ツキノワグマの保護をご要望します」という具合に、「お/ご+サ変動詞の語幹+する」は謙譲語ですよね?
これに対して、「ご説明の趣旨はわかりました」「ご要望は承りました」のように、「お/ご+サ変動詞の語幹」は、丁寧語というよりはむしろ尊敬語に近い語感だと個人的には思います。
このとき、書き言葉として、自分からの要望事項を「ご要望」とするのはおかしいでしょうか? たとえば要望書のタイトルを『ツキノワグマの保護について(ご要望)』とする場合です。たしかに「ご要望」を(丁寧語ではなく)尊敬語と解するならば、要望書のタイトルも『~について(要望)』とすべきかもしれません。しかし、個人的にはなんだか「上から目線」なカンジがして、「要望」というより「要求」に近い印象を感じてしまいます・・・。
【2】宛名としての「麻生太郎国会事務所」
たとえば議員さん宛に郵便物やFAXをお送りするとき、議員本人が封筒を開けたりFAX機から拾い上げたりすることはあまり考えられないので、取り次いでほしい秘書さんが特にいない場合は、封筒やFAX送信票の宛名に「麻生太郎国会事務所 御中」や「麻生太郎国会事務所 ご担当者様」などと記載しています。このように「呼び捨て+事務所」という表現に抵抗があるのですが、かと言って宛名でいきなり「麻生太郎様」「麻生太郎先生」というのも気が引けます。
学者さんに郵便物を送るときの「○○大学 利根川進研究室 御中」も似たようなケースだと思いますが、何か適切な言い方はないでしょうか?
【3】随行者も名刺を渡すべきか否か
私は、上司に随行しても基本的に後ろで控えているだけで、あるいは細かい補足説明を加える程度です。このため、特に相手が議員さんや社長さんなどの場合、取るに足らない人間が名刺を渡すのもいかがなものかと思い、基本的に私から名刺を差し上げていません。上司が名刺を交換したときに、相手が私にも名刺をくださる素振りをしたら、私も慌てて名刺ケースを取り出すという具合です。
初めてお目にかかるときで、私が何度も発言するような場合は、帰り際に名刺を差し出すというふうに対処できます。しかし、何度も通っているうちに議員さんに顔も名前も覚えてもらったのに、けっきょく名刺を渡しそびれている場合もあります。随行者が名刺を渡すのはどんなタイミングが良いと思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.自分が頼む時の要望については「お願い」とします。
質問文の「ご要望」を「お願い」に代えて読んでみてください。
2.ドラッグストアのマツモトキヨシは社名ですので
「株式会社マツモトキヨシ様 御中」にはなりません。
「株式会社マツモトキヨシ 御中」です。
議員事務所でも同じです。
名前を冠した事業体については皆同じです。
松下電器(現パナソニック)だって松下は苗字ですが、誰も「松下様電器」とは呼ばないですよ。
3.常に初回に出す。
主たる訪問者の次に出せば良いです。
名刺は「己が誰か明示する」事が目的です。
挨拶の為に出すんじゃないですから、「私はこういうものです」という形で初めに出すのがマナー。
感覚的に悩むのではなく、相手がどう受け取るかが大事です。
早速のご回答、ありがとうございます。
> 1.自分が頼む時の要望については「お願い」とします。
以前、上司から「お願い」だとソフトすぎると指摘されたことがあります。ですが、「お願い」に代えて読んでみると据わりが良いですね。上司に提案したいと思います。
> 2.
「麻生太郎国会事務所」や「利根川進研究室」をひと続きの単語として割り切る、ということでしょうか。確かにおっしゃるとおりです。
> 3.常に初回に出す。
> 挨拶の為に出すんじゃないですから、
まさに頂門の一針です。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書作成で、故人3名・健在者5名の必要書類集めの期間について 6 2022/04/01 14:21
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/21 23:14
- 新卒・第二新卒 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/22 08:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 3 2022/04/22 09:08
- 会社・職場 会社への要望アンケートは、経営者の視点に立って記載すべきなのでしょうか? 会社では、会社への要望や意 5 2023/01/17 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
会社員が博士になったら、会社...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
だれ?
-
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
異動した直後の名刺交換について
-
1枚10面の名刺カードに全部...
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
名刺にシールを貼っても大丈夫?
-
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
名刺交換でこんな事していいん...
-
日本国内にいる日本人の名刺の...
-
新人で名刺が出来ていないとき...
-
副支店長って英語でなんて書け...
-
名刺を持っていません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転勤挨拶の際の名刺について
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
異動した直後の名刺交換について
-
だれ?
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
会社員が博士になったら、会社...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
名刺交換でこんな事していいん...
-
一般職女子に名刺入れは必要?
-
新人で名刺が出来ていないとき...
-
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
不動産さんの訪問された際に断...
-
名刺を持っていません
-
日本国内にいる日本人の名刺の...
-
最近できたら彼氏が職業詐称を...
おすすめ情報