
今使っているVelbonのKVA-540もそうなのですが、一万円程度のビデオもしくはカメラの三脚は、最大高さが150~160cmだと思います。
運動会等では、通行人のことを考えると、180cm以上は欲しいところ。
180cm以上の三脚を探すと、3~4万円は当たり前・・・
そこで、今使っている三脚を上に伸ばす方法はありませんか?
もしくは、1万円程度で、高さが180cm以上確保できるビデオ三脚があれば・・・
お教え下さい。宜しくお願致します。
ちなみに、今のKVA-540を生かす為、ビデオ雲台のみの購入を検討中です・・・
No.6
- 回答日時:
180cm以上の三脚となると、同時に脚立などの使用が必要になります、撮影場所確保の問題とかは大丈夫ですか?
脚を伸ばすと3m四方の場所を占有しますから。
180cmを越える三脚はありますが、1万円という予算の物は見た事が無いですね、中古ショップなど探せばあるかもしれませんが。
一時的に高さを稼ぐ方法としては、エレベーターの延長用ポールを取り付けるか(製品によっては長尺のエレベーターが別途用意されてる)脚部に延長パイプを取り付けます。
最下部の細い脚が入るパイプを用意しておいてそれに脚を挿しこんで使います。
ただ、撮影時に脚立が必要となりますので、それならば脚立の上で手持ちで撮影するか、三脚を畳んで脚立の段に載せて撮影するという手もあります。
脚立その物に雲台を取り付けている方もいらっしゃいますし(^_^;
No.5
- 回答日時:
高いところで撮る場合は、脚立に登って手持ちで撮るのが正解です。
報道などのプロも、よく見ると2~3段の脚立を使ってると思います。
ホームセンターなどに行けば1~2000円程度で入手可能ではないかと。
背の高い三脚は占有面積も大きくなりますので、そう言う場所では
脚立よりかなり迷惑ですからお勧めできませんよ。
No.4
- 回答日時:
他の方も言われているとおり、背の高い三脚は、脚が広がり運動会などでははた迷惑です。
私も、脚立を使いながら、一脚ではなく、スリックのプロミニという、胸当て三脚を愛用しています。機動性があって良いですよ。
製品のサイトには、「胸当て」を書いていませんが、私に言わせれば、この三脚の最大の特徴・メリットは、手ぶれ防止の胸当てにあると思います。
参考URL:http://www.slik.com/light/4906752100851.html
No.2
- 回答日時:
ベルボンの三脚とは頼もしいですね。
私も昔使ってました。
質問者さんは誤解してらっしゃる。
三脚はキャメラの安定を図るものであって、高いポジションを確保するためのものではありません。そういうことを意図して作られた道具ではありません。ベルボンの三脚はローポジションに強いですが、それは安定のためであって高低のためではないのです。
ビール瓶を入れるビニールケースを四つ使って台にするとかしかないですね。
私だったら脚立に乗って手持します。
脚立・・・確かに考えたのですが、ビデオを撮るのは嫁さんなのです。私自身は一眼+一脚を片手にグラウンドを走っている訳で・・・
三脚自体を上げることも考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
「延長ポール」というのはありますが…正直お勧めできません。
不安定でぐらぐらしますから、画像がかなりゆれてしまいます。
1万円程度で180センチというのも…有ったとしても使い物にならないでしょう。
私ならば「中古の三脚」を買います。
見かけは悪いですが、チェックして買えば出物もありますし、手先が器用な方ならばメーカーに部品を発注して交換すれば、びっくりするくらいに快適になりますよ。
そういった意味では国内メーカーの「ロングラン商品」(たとえばスリックのグランドマスターとか)を購入したほうが良いということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 園芸三脚vs脚立 2 2023/01/21 11:52
- その他(趣味・アウトドア・車) シルイ三脚にボール雲台取付 1 2022/07/02 14:53
- 一眼レフカメラ 一眼用の三脚を購入しようと思っています。 5000円前後くらいで、みなさんのオススメを 教えてくださ 3 2022/08/16 22:42
- ビデオカメラ 動体を撮るために、縦横稼働する三脚を知りませんか? 3 2022/07/18 13:55
- 一眼レフカメラ PENTAX K-70(重さ688g)用の三脚を探しています。 1万円以下でオススメを教えてください 5 2022/08/17 17:30
- デジタルカメラ 三脚をアルカスイス互換にしたい 1 2023/03/18 13:32
- 妊娠 持病がある人の出産 6 2023/02/06 16:22
- ガーデニング・家庭菜園 金木犀の剪定をしていますがあまりの幹の多さに苦戦しています。高さも6mあり低くしたいのですが、最初か 10 2023/05/11 13:41
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 33000円したソニーワイヤレスイヤホンの右側のメリカリ購入したバッテリーがおかしくなり、メーカーが 3 2023/07/11 15:57
- DIY・エクステリア 大きいpcデスクをdiyで作りたいです 4 2022/07/19 04:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフに使う三脚
-
EOS-10Dのストロボについて
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
室内で撮った写真をきれいにプ...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
デジカメの使い方 フラッシュ...
-
タングステン光源について
-
CanonのA1というカメラについて...
-
雰囲気ある場所での、カメラの...
-
SDカードがパソコンで読み込めない
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
このデジカメについて意見をお...
-
デジタルカメラ メモリーカー...
-
コニカミノルタのDIMAGE A1
-
オーロラはデジカメで撮れる?
-
純正のストロボの社外対応について
-
オークションに出品されている...
-
景色を撮るのに最適なデジタル...
-
使い捨てカメラ、フジとコダッ...
-
デジタル一眼レフの連写 ピン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三脚の高さを少しだけ延長でき...
-
三脚の高さを伸ばす方法ありま...
-
「Cybershot用三脚」は他メーカ...
-
「アクセサリーシュー」と「三...
-
夜間撮影 FUJIFILM FINEPIX
-
携帯に適した軽量の小型三脚を...
-
三脚をアルカスイス互換にしたい
-
ミノルタ(ソニー)500mmF8のフード
-
三脚EV とは? 至急
-
デジタルカメラのセルフタイマ...
-
縦向きに構えた撮影でブレない方法
-
撮影した後、クイックシューを...
-
カメラやプロジェクターの取り...
-
違いを教えてください。
-
デジカメで自分そ撮影するには?
-
DSC-F77とDSC-F77Aの違いが分か...
-
デジタル一眼レフに使う三脚
-
クイックシューの安定の事で??
-
夜景やイルミネーションをバッ...
-
天才求む!この三脚の型番は分...
おすすめ情報