dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35回、回答して・・・15回は回答者全員に音沙汰なし・・・
これって40%強の確率で、リアクションのない、質問しっぱなしの
人に回答してるんですが、このくらいは普通なのでしょうか???

それとも、僕がそういう人をわざわざ選んでしまっているのか・・・
どうなんですか?
このサイトではコミュニケーションを望んではいけないのでしょうか・・・
なんとなく釈然としないので、質問してみました。

A 回答 (17件中11~17件)

私は.


操作方法が分からないだけ
と.解釈しています。というのは.
操作方法がわからなくて.質問ができません。
操作方法がわからなくて.事務局にメールが出せません。事務局からの一方通行です。

あと.「問題が解決してから」締め切れとの内容が.どこかに記載されていたはずで.問題が解決しない限り.締め切ることはなく.回答を受け続けることになります。
回答された内容の表題を少し眺めた雰囲気では.唯一の回答があるわけではなく.解決が面倒な問題が多く含まれていますので.こちらの可能性が大きいかと思います。
私の場合には.唯一の回答が存在する質問には意図的に答えないようにしていますので.回答が締め切られなくても当然の内容かと思っています。

最後に.おしえてごおような掲示板のような雰囲気の通信施設では.ある特定の考え方を持つ人々が.特定の考え方を宣伝するために.利用する場合があります。
かって.ニフティで.人権擁護派の方々が色々な発言をなさっていました。そして.このような方々の考え方に基づいた法令が成立すると.該当発言者の方々は.ニフティから消えました。
つまり.特定の法令を成立させるために.ニフティを利用していただけで.不特定多数の人々の人権を擁護するなんて事は.まったく考えてなかったのです。
特定の企業の宣伝をするために.質問する方は.自分の求めている企業の内容が掲載されるまで.解答を求め続けます。逆に.求めていた内容の回答があったときには.さっさと締め切ります。
このような方々の挙動は.過去の回答経歴等を追跡すれば.ある程度検討つくでしょう。特定の答えだけを求めている(=宣伝する)だけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

操作法が分からない・・・
それはエクスキューズになるんでしょうか・・・
そんな人が質問だけはするんですか?

ということは、皆さんそんな間抜けな人たちの質問に、
嬉々として応えてると・・・

考えられないですね。

お礼日時:2003/02/18 04:17

普通だと思います。

他の回答者にはお礼があって自分だけがないのが15回だとちょっと辛いですが、全員にリアクションしてないなら、それは人によっていろんな事情もあると思います。
私もそんな一人です。つい忘れてることもあれば、あと、私は、常時ネット接続してるわけではないので、つい遅れたりしますし、予想に反して多くの回答があった場合どうしても遅れたりしてます。
あとは、コミュニケーションが面倒な人もいると思いますよ。
ネットだから、顔も見えないし、いちいちめんどうなことなしで済ませられる、みたいな・・。もちろん常識で言えば一言でもお礼を入れるのが本当でしょうが。でも、ネットって、自分サイズで選べるところが利点じゃないでしょうか。
・・と、今はこう思えてますが、始めは私も釈然としませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり匿名性があるから一般的な常識は通用しないと・・・
そういうことですか?
コミュニケーションが面倒?
だったら他人に頼った質問をするなんて言語道断なのではないですか?

自分サイズっていう言葉はここでは少し違うような気がするけど、
最後は諦めしかないんですね。

お礼日時:2003/02/18 04:14

私は回答するより、質問の方が多いパターンですが。


かならず返事はしていますね、質問ばかりの弱みというのか。。。。
締め切りはじつはあんまりしてない。。。
納得いく答えがこないと、「他の人くるかも~」なんて期待して
ほっといてそのままが多い。。。いけませんね。
あの全然返答なしの人って、読んでるんですかね、
結構忘れてるんじゃあ。。。とか思ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

締め切りををするかどうか、は、
いいんです。
僕の応えに反応してくれれば・・・

質問したことを忘れるようなやつに応えた自分が情けない・・・
と、僕は感じますね。

お礼日時:2003/02/18 04:10

こんばんは。



回答して、何日か後にその質問をチェックして、お礼が何もなかったら少しショックですが、私はあまり気にしないようにしています。
といっても、他の方にはお礼があって自分の回答にはなかったら、少しは気にしてしまいます。
けれど、「あ~、返事ないか・・・」って流した方が良いですよ!
その分、お礼が来てポイントもらったりしたら喜べませんか?

たくさん回答していけば、(私はまだ少ないけれど)嫌なことだってあるかもしれませんが、喜びもたくさんできると思います。

ということで、私のアドバイスは、「そういうことは気にしないで。hmoriさんからの回答で助かっている人いると思います!」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は質問に対して真摯に応えたケースでは、
結構ショックです。
僕の応えに異論でもいいんです。
何らかの反応がない、というのは、
とても徒労感がありますね。

お礼日時:2003/02/18 04:08

回答者を選ぶ方法としてokwebトップページの『Q&A検索』で質問者の登録名を入力して検索かけてみれば過去のお礼の内容や、『締め切り率』が判りますので、


回答する前にそれらの情報を参考になさってはいかがでしょう?

私もokwebにコミュニケーションを望んでいるタチなんで、たまにやりますね~
やっぱりおしゃべりは楽しいですから(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okwebとは?

しかし、この質問者はお礼率が低いから・・・
回答しない、というのも・・・
んmmm

でも、返ってこない質問に応える空しさ・・・
というのをを考えると、
そうなりますか?(笑)

お礼日時:2003/02/18 04:03

私は質問をして回答をいただいたら必ずお礼を書き込みます。


自分が回答した時にお礼を言ってもらえるとうれしいですから。
べつにお礼が言ってほしくて回答をしているわけじゃないですが
なにか返されるものがあるとそこにコミュニケーションが生まれて
そういうのってここのいいところだと思うんですよね。
たとえネット上でしか会わない見知らぬ人でも
質問をして応えてもらったんだからお礼を言うのは常識だとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してるんだから、当然答えは欲しいはずですよね。
それが、仮に微妙に的外れな答え(笑)や、いい加減な対応だったと、
しても、それに反応した、
それなりの応えがあってしかるべき・・・
と考えるのはあたりまえですよね?

匿名性があるからしらんぷりで失礼・・・
っていうのでは、この先おせっかいな人しか答えなくなるんじゃ?

お礼日時:2003/02/18 03:59

ふつうですよ。

すぐになれます。
それに忘れた頃にお礼がきたりポイントがついたりすることもありますよ。
最近は全く補足やお礼、質問を締め切らない人がかなり増えているようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが普通なのですか・・・
僕は、そう感じる、つまり麻痺していくのは嫌ですね。
憤りは、憤りとして常に感じていたい。

お礼日時:2003/02/18 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!