dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphoneを使い始めて、2か月がたちましたが、アプリを使用したことがないので、APP Storeで無料のソフトを物色していたのですが、「インストール」を選択すると、IDとパスワードを聞いてきます。
APPLEIDなるものを取得し、入力してみたのですが、証人されず、ダウンロード及びインストールができません。

どうしたらよいのでしょうか?

もしかしてなのですが、インストール時には、itunesに接続しなければいけないのでしょうか?

また、itune StoreとAPP Storeの違いはなんですか?

わからないことだらけですみません。

A 回答 (1件)

iPhoneを購入されてからiTunesに繋いで同期したことはありませんか?


最初に同期するときに登録画面が出たと思いますがいかがでしょう?

iTunesのstore-サインインでログイン出来ます。
アカウント作ってなければアカウントの作成からログイン。
その状態で1度iPhoneの同期をすればあとはiPhoneからダウンロードするときにパスワードを聞かれるだけでダウンロードできます。
サイズの大きいアプリはWi-Fiで繋がってないとダメですが。

なおIDを作る時クレジットカードの情報を入れるような画面になるかと思いますが無料のしかアプリは落とさないのであればAppStoreの無料アプリをダウンロードしようとするとアカウント作成画面が出てそこを進むとクレジットカードの選択画面で「なし」を選択するとクレジット情報なしでアカウントが作成できたと思います。


>また、itune StoreとAPP Storeの違いはなんですか?

例えば「ららぽーと」のなかの「○○店」という感じかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!