
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アイザック・アシモフは生涯地上を移動することを好んだ人物として有名ですが、自分が運転していくのならかなりの長距離もいとわず、よほどの事情があれば鉄道や長距離バスを利用しています。
さて彼がなぜ飛行機を嫌ったかといえば、どの資料を読んでも単に彼は飛行機嫌いだったというだけで、その理由に言及したものはほとんどありません。しかしその理由は彼の自伝にあります。
自伝で彼はこう言っています。
「あらゆる種類の”SF的な”対象物との直接的な接触を敬遠する。原発やロケット発射場も見たいという欲望に駆られたことはなかった」
さらに
「自分のSFに現実の世界が入り込んでくるのが嫌なのだ。メカニックやロボットは自分のものであり、他者に入り込んでもらいたくない。また知りすぎることを恐れてもいる。自分が何物にも束縛されることなしに想像を羽ばたかせるのを妨げたくない。自分の今の能力を阻害するかもしれないという恐れがあるのである」
これを私は、いつの時代にもその時代時代の最先端の技術の結晶であり、人々の夢や憧れを具象化した飛行機に密かなジェラシーを抱いていたのではないかと考えています。もちろん元々旅行嫌いでメカオンチ(彼はパンクした車のタイヤ交換も出来ませんでした)であることも一つの原因であるかと思います。
つまり飛行機が空を飛ぶという事実がどうにも理解できなかったというわけです。ただこれは彼だけに限った話ではなく、現代でも航空力学の専門家たちの間には、飛行機が空を飛ぶ本当の原理はいまだに解明されていないという人たちもいるのですから、あながちアシモフの考えが異端であるというわけではないといえます。
すべてを自己の創造・想像力に頼るSF作家という家業を持った彼の複雑な心理が、飛行機嫌いという性格を作り上げたともいえるのではないでしょうか。以上、何かのご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界中にある全ての飛行機は着...
-
フライトレーダー24がリニュー...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
ムースの代わりってある?
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
take-over flightとは?
-
飛行機の形について。
-
飛行機の呼び方
-
「失った」と「失われた」
-
25年くらい前の映画のタイト...
-
「搭乗」の反対語は?
-
特典航空券の発券(婚約者・内縁)
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
竹弓(弓道)の飛行機での移動方法
-
旅客機のタッチ・アンド・ゴー...
-
気胸を持っている人が飛行機に...
-
飛行機のキャビンアテンダント...
-
航空券の名義について
-
飛行機が墜落する夢
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
ムースの代わりってある?
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
夜空に点滅する光
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
「搭乗」の反対語は?
-
娘と連絡が取れないのです…
-
あなたの勘は 当たる方? ♪♪♪♪♪...
-
飛行機乗れない症候群です
-
長野市上空を飛ぶ飛行機は何航...
-
飛行機に乗れない男について
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
将来、飛行機での移動費は安く...
-
飛行機の気圧で
-
神戸空港 乗り換え所用時間
-
メルカリの発送で、郵便局を使...
おすすめ情報