dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日久しぶりにチェーンメールが(それも電話で)来ました。
過去にもあったようなのですが「...倒産して犬が100匹明日保健所で処分されるので明日までに引き取り手を探している...」というものです。
それも昨日の夜に電話で来たので思わず何件か電話してしまいました。(犬好きなもので他人事と思えずに(汗))

で、インターネットやここの過去の質問も検索してみたのですが....
物によっては新聞に載るぐらい騒ぎになるのになぜ犯人を追跡しないのか疑問なんです。
それぞれの人に「あなた誰から聞いたの?」とどんどん逆に辿っていけば必ず犯人に行きつくと思うのですが。

・質問  なぜ犯人が誰なのか誰も調べないのか?

特に調べたことのある方、最初にチェーンメール(デマメール)を流したことのある方の回答をお待ちしております。
(「過去には捕まった奴もいるぞ!」というような情報もお待ちしております。)

ちなみに私は今回のチェーンメールの出所を調べてみたいのですが(別に犯人を警察に突き出すとか暴力を振るうとかじゃなくて興味があるだけなのですが)妻に止められてますので出来ません。(メールが伝わってきたのが妻の友人なので)

なお「おまえが犯人探しをしたいというのは結局犯人の「どこまでメールが回るか」という興味と同じレベルじゃないか!」というようなご意見は遠慮させていただきます。

A 回答 (5件)

チェーンメールについては皆さん書かれているように無視するのが一番だと思いますが、ちょっと視点を変えて回答したいと思います。


チェーンメールというと、インターネット時代のいたずらだと思われているかもしれませんが、これは、昔からある「うわさ」が「チェーンメール」と言葉を換えただけだと思います。
「うわさとニュースの研究会」で検索してみてください。参考になると思います。

犯人探しについては、昔みた番組(内容に一部記憶違いがあるかもしれません)で、うわさによって
取り立て騒ぎの起こった地方銀行の話があり、倒産したか寸前までいったか覚えていませんが、
それだけの騒ぎになったので、犯人探しをした結果、
そこに就職が決まった女子高生を友達が電車の中で冗談で
「あなたが就職出来るようだから危ないんじゃないの」と言ったことを同じ電車に乗っていた
第三者が耳にして他の人に「A銀行危ないの?」聞いたのが始まりで、
伝言ゲームの様に尾ひれがついてA銀行倒産となったようです。
この場合、犯人は誰になるのでしょうか?
今回の騒ぎがそうだとは言いませんし、本当に悪意のある人間が流した話かもしれません。
ただ、人から聞いた話を誇張して話す人がいますが、そういう人が騒ぎの元になっているかもしれません。
回答になっていないかもしれませんが、参考にでもしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなり大変失礼しました。

このような回答を頂くのを待っていました!
実際のはじまりって言うのが第三者の日常会話だったという例は初めて聞きました。
そういう事もあるんですね.....

しかしインターネットで調べると全く同じ内容のメールが別々の時期に流れたりしてる事を考えるとやはり悪意を持って流し始める人がいるんだろうと思います。

実際に流し始めたことのある方や犯人(流し始めた人)探しをした方の回答が無かったのは残念ですがそろそろ締め切ろうと思います。

回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/03/14 20:39

#1の方と同じ意見ですね。


#2の方も前半は賛成ですが、後半の
>つまり今回の場合は保健所にきちんと内容を確認すれば他の人に電話をすることにはならずにすんだわけですから。
が気になりますね。
保健所に問い合わせる事自体、それこそチェーンメールに振り回れていますよ。

#1の補足の
>でも過去に「RH(-)の輸血が必要で...」ってメールが出まわったときに書いてあった病院に電話が殺到して業務に支障が出たって・・・
に通じるのではないでしょうか。

結局、本当に切実な問題だったらメールで不特定多数になんか送らないってことです。
中には本当の情報もあるかもしれませんが、こういった悪質なチェーンメールの為に、悲しいながら真実はうもれてしまっている状態だと思います。

ちなみに私はどんな内容だろうが必ず無視します。それが一番トラブルを起こさない方法だと思っていますよ。

今回の話は、私もイヌ好きなので許せないですね。
おもしろがってこういうことをする人の気がしれません。
心の寂しい人なのですよ・・・( ̄▽ ̄;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございます。

>どんな内容だろうが必ず無視します。
そうですか....
なんだかオオカミと少年の話じゃないですが、こういうイタズラのメールが出回ることで本当に困ってる人のメールまでイタズラのメールと思われてしまうんでしょうね。
まぁ私も今回の事で懲りましたのでまず以後回すことは無いでしょう。

しかし誰か発信元になったことのある人っていませんかね。

コンピュータウイルスにしても「人が作ってばらまいてる」のになんだか本当の病原菌みたいに「~というようなウイルスが発生しました」って自然発生したように聞くたびに「おいおい誰?そんなウイルス流す奴は!」って思います。(笑)
みなさんは「こんなメール送る(送りはじめる)奴って誰なんだ?」って思いません?
またなぜ誰もさかのぼって調べないんでしょうか?

お礼日時:2003/02/26 23:50

#2です。


ちゃんと最初に書いたじゃないですか・・・そこまで突っ込まなくたって・・・。(T.T)
ついつい「どうしてだまされちゃうのかな」って思っちゃたもので心外な回答になって怒りを買ってしまったのでしょうね。でもきつすぎる・・・。

ある程度チェーンメールに慣れのある人(対処できる人)は「いつものやつか」と思ってしまうので無視しちゃうわけです。自分が被害に遭って、なおかつ自分が加害者になってしまった場合に「腹が立つ」んだと思います。
チェーンメールは「相手にするなが基本」ですからそれをしなかった自分も恥ずかしいので探そうとはしないのではないでしょうか。詐欺に遭ってしまった被害者が「だまされた」という事実を認めたくない、または恥ずかしいという気持ちから訴えに出られないのと似たようなものなのではないでしょうか。
あとはどうせ見つからないと思っているでしょうし。

電話でのチェーンならば「伝言ゲーム」になってしまった明らかに元々は「保健所で・・・といった話はほんとうなのかな」といった内容であったのに途中で「保健所に来てほしい」という話になってしまうことだってありうることです。やっぱり面倒でしょ?
メールの場合は明らかに悪質だとは思いますがかといってログがたどるとなると相当大掛かりになります。プロバイダなどの協力がなければできませんからそうなると警察に連絡しないと個人情報の開示はしてもらえません。例え情報の開示がされたとしても相当の根気が必要です。
実質的な被害があれば対応もしてくれるでしょうがそれがなければ警察だって動いてはくれないのではないでしょうか・・・。

私も犯人さがしに躍起になってしまうタイプなんです。ただあなたのような事例じゃないのですが。たとえば学校で「trekyのこと、女たらしって言っているやつがいるらしいけど本当なの?」って言われて腹が立つわけです。で犯人さがしをし始めるんですが途中で気づくんですよ、「この行為自体が"犯人の思うつぼ"なのではないか、ここは静観するべきではないのか」「こんなやつのために自分の貴重な時間を割いていいのか」と。(ほとんどの場合こういう言葉で周りから気づかされるのですが)

具体的な被害や危険性がない限り騒ぎ立てても空回り。下手をすると変人扱い。腹に据えかねても我慢する、そうすることが賢明なんでしょうね。まあ私には到底無理なことなんですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり失礼しました。

2回目の回答ありがとうございました。
前回は私もきつい書き方してしまいました。反省してます。

他の方の質問で質問に対する回答ではない回答で色々書かれてる人を見てますので質問に対する回答ではない事は書かないで!と遠まわしに書いてたつもりだったので...

で、今回の回答はかなり役に立ちました。
>「相手にするなが基本」ですからそれをしなかった自分も恥ずかしいので探そうとはしないのではないでしょうか。
うーん結構あるかもしれませんね。
私にはこれすらも無い?(笑)

>あとはどうせ見つからないと思っているでしょうし。
現代人(?)の大半がこのパターンかも知れませんね。
私も事によっては「どうせ~だから」と言ってること多いです。

>「こんなやつのために自分の貴重な時間を割いていいのか」
そうです!無駄な時間ですよね。
でも「知りたい!」と「時間の無駄」を天秤にかけたら私の場合「知りたい!」が勝っちゃうんですよね(笑)
今回も妻に止められてなければ犯人探ししていたことでしょう。

前回はtrekyさんにいやな思いさせてしまいましたが今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2003/03/14 20:59

いらない回答になっちゃうかな・・・



お気持ちはわかりますよ、でもあなたも結局「不幸の手紙」を撒き散らしているのですから受けて側はあなたも犯人のうちの一人になると思いますよ。そのようなことに振り回されてしまうあなたも犯人となりえるわけです。
私は元々面倒なことが嫌いなので即刻無視です。

元々は友人をからかうためのネタとか誰かの発言を他人が誤解してしまったため発生したことかもしれません。つまり意図として流れたものでない可能性もあります。その責任まで「犯人」に押し付けるのでしょうか。それならば自らがうわさの内容を確認して、チェーンメール化している現象を止めることのほうが大事だったのではないでしょうか。私が興味あるものだったらそうします。

チェーンメールを流す人のほとんどはその内容に関して全く調べもせずその内容を鵜呑みにして自ら犯人となってしまうケースが多いように思います。つまり今回の場合は保健所にきちんと内容を確認すれば他の人に電話をすることにはならずにすんだわけですから。確かな情報でないのを鵜呑みにすること自体が問題なのではないかと思います。

この回答への補足

回答頂いてこんなこというのも気が引けるのですが私の質問の答えにはなっていません。

質問の仕方が悪いとすれば「犯人」ではなくて「一番最初にデマメールを発信した人物」をなぜ調査しないのか知りたいのです。
だれも「私は犯人かどうか」という質問はしていません。

ですので「その責任まで「犯人」に押し付けるのでしょうか。」というのは全くの見当違いもいいところです。
質問の中で責任うんぬんとは一言も書いていません。

私も最初からイタズラと分かるものなら面白がってメールを回したり電話を掛けたりしません。
また他の人もあなたのように事実関係をきっちりと調査する人ばかりではないでしょう。
悪徳商法のように次から次へと新しいパターンのチェーンメールが出てくるわけですから最初にメールを送り始める人が処罰されればこういった被害(いわば私は被害者であり加害者です)が少しは少なくなると思うのです。

実際今まで来た数件のチェーンメールはすぐにイタズラと気が付き他の人に回すことはありませんでしたが今回は引っ掛かってしまい悔しい思いをしています。

で、話がそれましたが、発信元を調査しようと思えば他の犯罪と違って非常に簡単に調査できるのになぜしないのか疑問に思ったわけです。

私は疑問に思ったことを質問しているだけであってあなたに「鵜呑みにして」「現象を止めることの方が大事」とか「あなたも犯人のうちの一人」とか責められる筋合いはありません。

質問と関係が無いので書きませんでしたがチェーンメールと気が付いた時点で私が電話した人には事情を話し謝罪しています。

補足日時:2003/02/19 23:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の方でいろいろ書きましたが回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 00:19

う~ん…。

かなり、嫌な思いをされましたね。イヌ好きのinnzouさんを振り回すようなメール。
なんで、こんなメールがまわって、犯人は見つからないのでしょうか?

結局、
>「おまえが犯人探しをしたいというのは結局犯人の「どこまでメールが回るか」という興味と同じレベルじゃないか!」というようなご意見は遠慮させていただきます。
と言う事になってしまうのではないかと思われます。要するに、そんなことには皆かまってられないというか…。時間をさけないのが現状でしょう。

私自身、信じたり、回したりということはしないので、来たら削除、止めてしまいます。

事件に繋がるような事なら、犯人探しってのはすると思うのですが、基本的にこのテのメールは、相手がちょっと困るくらいなのを楽しむふしがあるので、そこまで『大捜査』にならないんじゃ、ないでしょうか?

まぁ、私も、前にものすごく不愉快なメール(回さないと、殺されるといったような)が来て、それがたまたまどういうわけか、私の前の前の前の前くらいまでのメールアドレスが載っていたので、説教のメールを送ってしまったことがあります。すぐに、ごめんなさいのメールが来たのですが…。

小さい事で、カッとなっちゃったなーとは思いつつも、言わなきゃ、また違うメールを送られてたかもしれないので…。

ちょっと話がずれましたが、悲しいですが、基本的に、チェーンメールものたぐい(題名に、メールフォワードがついているもの)というのは信じない方がいいと思います。たまーに、いい話とかもありますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>事件に繋がるような事なら、犯人探しってのはすると思うのですが
そう言えばこのテのチェーンメールって殺人事件みたいな被害者って無いですね。
みんないやな思いして終わりって感じですよね。

どこまでつながってるかわからないようなものをワザワザ調べようとする人っていないんですかねー
と、言うことは調べたい私って....暇人?

でも過去に「RH(-)の輸血が必要で...」ってメールが出まわったときに書いてあった病院に電話が殺到して業務に支障が出たってページを見たのですが、このときも警察は調査しなかったんでしょうか....
病院の業務に支障が出るって結構大変なことだと思うんですが....

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2003/02/18 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!