dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日もニュースでナシが盗まれたって言ってました
これって守る方にも限界があると思うし、ドアをこじ開けてまで盗まれたら、
個人でやってる人には限界があると思います

それで気になるのが、犯人が捕まらなかったら泣き寝入りになるんですか?
国からの補助とか出るんでしょうか?
どうしても気になります!教えてください!

A 回答 (3件)

果物に限らず、何を盗まれても、国から、補助、保障はありません。

犯人が捕まれば、戻ってくることもありますが、すでに処分後では戻りません。犯人に、損害賠償を請求できますが、犯罪を起こした人間に、賠償能力がないことがほとんどです。犯人が、未成年ならば親にも責任がありますので、親に請求できます。

農作物の場合は、農協とかの保険もあるようですが、保険にたよるしかないのが現状でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険もあるみたいですね…でもなかなかそれじゃ賄えないって聞きました^^;
やっぱりでもダメなんですねぇ…
仮に盗まれた物を買い取った業者があったら、どうなるかご存じですか??

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/09/04 17:51

盗品と知って買った業者なら賠償を求められるし、罪にも問われます。

知らなければ、善意の第三者となりますのでどうしようもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知って買っただと言い逃れしそうですね^^;

よく分かりました!ありがとうございました^^

お礼日時:2005/09/04 17:55

窃盗の被害は、経済的な面だけとらえると、犯人が被害者に損害賠償責任を持ちますね。



犯人が捕まらなかったり、捕まっても一文無しであれば、被害者は、賠償されません。

国が、保証する事はありません。たぶんそう言う保証に税金を使ったら、文句言う人もいるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
ということは、自営業などで何かを作ってる人は盗まれたり壊されたら、どうしようもないですね…

その一年分の収入をほとんど持って行かれる可能性もある訳ですよね
2年連続で全部持ってかれたら、自分は悪くなくても借金まみれになるような気がしたので
なんとなく解せないですね^^;

お礼日時:2005/09/04 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!