dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のいない専業主婦です。
なので、昼間はだいたい買い物に行く以外は家にいます。たまに習い事に行ったりお出かけしたりで。
近所の人は子供もいないのにずっと家にいてなにしてんのって感じですが私は、以前自律神経の病気をしたので無理に働いていません。現在も服薬中ですし。家にいること自体も主婦ですしそんなに嫌じゃありません。ただ、両隣の家からは悪口が聞こえてきますが。ベランダにゴミをおいていたら何日ためてるねんとか汚くしてるんだろうとか子供のいない主婦は気持ち悪いとか。今はその子供が何につけてもやたら悪口を言ってきます。
気にしないようにしていますが、リっラックスできないときもあり病気がぶり返さないかが心配です。たまに調子が悪くなる時が今もあり家事がおろそかになります。それでか、あることないこと言われてます。でも、そうでな時は朝起きて、朝食弁当を作って、そうじ、洗たく、買い物など家事をしています。もし、隣に家にいがちな子なし専業主婦がいたら気持ち悪いですか?

A 回答 (12件中11~12件)

 微塵もそうは思いません。

子どもが独立した専業主婦の老親だって、何かと毎日忙しそうですもの。家の中の用事なんて、エンドレスだもの。それに家に毎日滞在していても、仕事をしている主婦だって居るじゃないの。家でできる仕事をね・・。だから、とやかく言う人は表向きに、苦労がないように見えるアナタに嫉妬しているのではないでしょうか。・・

今度会ったら『家で仕事を始めたの。これがとっても大変で・・』とでも言っておやりなさい。そしてボサボサの頭と服装でゴミ出しとかに出てごらんなさい。人は他人の不幸話が好きですよね・・。いつも御自分がキレイにしているオシャレなママさんが通っただけで、『ちゃんと育児やってんのかしら・同居の親に押し付けてるのよ、きっと』などと平気で口にするママさんが必ず存在するの・・。「ねたみ」や「うらやましさ」がそういう形で出ているということに、発言者自身が気付いていないのよ・・見苦しいといつも思います。素直に「いいわね・うらやましいわ」と言えないプライドゆえでしょう。

悩みや御苦労のない人なんていないと思うんだけど・・。そんな想像力さえ持ち合わせない人も存在するのよね、フツーの人なら、家に居るのは何か理由があるのでしょうと気付くはずだもの。マジメに考えすぎずに気楽に応対しておやりなさい。常識ある方なら、ある事ない事の噂をまともに信じたりはしませんから・・。
    • good
    • 1

なんとも思いませんが何か

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!