電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えて下さい。
同じ写真を2日間撮影しました。月日、時間、追いNO 設定以外で
撮影、月日、時間、追いを特定できる手法は有りますか?
デジカメの種類は、ニコンのCOOLPIX 1600です。
宜しく御願い致します。

A 回答 (4件)

ご質問の内容が良く読み取れないので思いつくままに



既に撮影されたデータで直ぐ解るようにしたいならば
・エクセルかワードに画像を貼り付け
 月日、時間、追いNO を記入
・プリントアウトして手書きで記入
・ファイル名を変更
EX:[200090311 2101]
注意:ファイル名を変更すると下記Exifデータはソフトで見ることが出来なくなります。

既に撮影されたデータで月日、時間の記憶が無く知りたい場合
・多分COOLPIX 1600の付属ソフトでExifデータを確認できます。
・ExifReadと言うソフトでもExifデータを確認できます。
 http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

今後の撮影で画像を見て直ぐに解るようにしたい場合
hokyuさんが書いていますが適当なボードに必要事項を記入しそのボードも一緒に撮影。
(ピントの合う場所にボードを置く必要があります。)
EX1:
工事写真では黒板(実は緑)
http://www.ishiimark.com/BH_board.htm
EX2:
映画ではカチンコ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81% …
    • good
    • 0

撮影時に紙・ボード等に必要な情報を書き込んで、被写体と一緒に写しこむ。

後から画像見るだけで違いは一目瞭然。
何もデジカメだからってデジタル的な手法だけが解決法って訳じゃあ無いと思うぜ。

…もっとも「撮影しました」という過去形表現になってるので、既に存在する画像データが対象なら適用出来ませんが…orz
    • good
    • 0

質問の趣旨がよく解りませんが、プリントしたときに撮影情報が分るようにしたいと言う意味でしたら。



画像にフォトショップなどの編集ソフトを使って文字を合成する手があります。枚数が多いと大変ですけど。この作業は画像ファイルをコピーして、そちらに加工することをお勧めします。元ファイルに加工してしまうと元に戻せなくなりますので。

もし、まったく別の趣旨の質問でしたら、この回答は無視して下さい。
    • good
    • 0

ありません。


日時が分からなくて、どのように日時を特定できるとお考えでしょうか?
それを判断するための情報が、
>月日、時間、追いNO 
ですれけど?

「ファイルの日時」ではなくて、というのであればExif情報に撮影時の情報は記録されますが、それも記録されるのは
>月日、時間、追いNO 設定
等ですから、やはり同じ情報ですから回答にはならないでしょうし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!