dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 携帯用のMicro SD をパソコンに差込み 音楽データを書き込みました
でも、Micro SD には確かに書き込めているのですが
携帯電話の中では、再生も出来ませんし、データとして認識されません。
取り説を読むと、データを変換して取り込まないと再生出来ないとの事
具体的には、どのような事が必要なのでしょうか?
私はこの音楽データを、着メロとして利用したいと思っています。
因みに携帯はauです

A 回答 (2件)

変換用のソフトウエアが、無料を始めネットでダウンロードできますが、結構難しい設定がありますので、初心者の方はこんなサイトはいかがでしょうか?



参考URL:http://3gp.fm/upload.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・ ございます
教えて頂いた所で試しましたが、なかなか思うようになりませんでした
音声ソフトを持っていますので、それでMP3にしてみたりもしました
しかし・・・・敷居は高かったです・・・

お礼日時:2009/03/14 10:25

Auで自作着メロは…



結構敷居が高いです。
 1:WAVへ変換
 2:SoundEngineFree等で編集(サビ抜き出し)
 3:変換ソフトでmmfに変換
 4:携帯へ送る(microSD・メール どちら経由でもOK)
と手順を踏めば出来ますが…^^;
まあ、色々検索してみてください。
 参考:http://plaza.rakuten.co.jp/yosshie2001/diary/200 …

尚、単なるファイル変換だけでは着メロとして使用できませんので御注意を。
携帯で聴ければいいレベルならAuMusicPort(or LISMO!Port)を使用する方が早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ですよね~著作権で守られてるんですよね・・・・
ついつい簡単に考えてしまいました
音声ソフトを持ってるので、遣れるかしら?なんて思ってしまいました
でも、自分でCDは作れたんですが・・・・
着メロはもっと敷居が高いんですね

お礼日時:2009/03/14 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!