dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgooでPCに保存している音楽を携帯に取り込む方法が記載されており、それを参考に携帯のファイル形式まで加工できたのですが、それをメールで携帯に送っても、「勝手に削除」されてしまってしまいます。以下に私が、行った方法です。

mp3をwaveに変換→変換君にて3gppに変換→着もとにて変換→添付ファイルで送信

この方法で最終的な音楽のファイルサイズは大体1MB~2MBになります。
自分でいろいろと調べたところ、ファイルサイズが500KB以内にしないといけないということが書かれているのですが、これ(ファイルサイズ)が原因なのでしょうか?もし、それが原因であれば、ファイルサイズを小さくする方法(できるだけ音質を維持したまま)をご教授願います。それ以外で問題があれば教えていただけたら幸いです。
ちなみに私の携帯の機種はFOMA P901iTVです。

A 回答 (3件)

>それをメールで携帯に送っても、「勝手に削除」されてしまってしまいます。


基本的にDocomoの携帯はメール添付された大きなファイルは削除されるようです。
そうでなくとも1~2MBにもなるデータは携帯では受信できませんが…。
500kBまでにしなければならないのは、サーバからダウンロードするときで、ストリーミングにすると2MBまで再生することが可能です。
もし1~2MBものデータを携帯に保存して再生したいのであれば、SDカードのリーダ/ライタなどを購入し、SDカードに直接3GPファイルを入れなければなりません。

ファイルサイズを小さくする方法は携帯動画変換君のビットレートを下げれば音質は悪化しますが、ファイルサイズは低下すると思います。
音質の弄り方は、携帯動画変換君のセッティングファイルを開き、-ab 40 などと書かれている"40"という数字の部分を上下させれば音質は変わると思います。
P.S.携帯動画変換君はMP3を読み込めますので、waveに変換する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。変換君でwaveに変換する必要ないとは知りませんでした。私の知識不足を痛感しています^^;

お礼日時:2006/06/15 17:11

>mp3をwaveに変換→変換君にて3gppに変換→着もとにて変換→添付ファイルで送信



↑よりも下記の方法でお試し(再生時間制約されますが)
mp3を→変換君のSetupにて3GPPファイル着モーション設定(選択)→500KB選択し変換
したのを何処かのアップローダに上げる(ヤフーのブリーフケースなど)
→携帯にて受信する   この場合は動画も可能
その他のアップローダは「1rk」で検索すればリンク集あり・・

その他動画等再生だけしたいなら
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?P9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。再生時間の制限は否めないですが、回答者様の方法を試してみたいと思います。

お礼日時:2006/06/15 17:14

ファイルサイズのシュリンクはフォーマットが決められているので、エンコードのビットレートを低くして行うしか方法はありません。


後は不要部分をカットですね。
サイズ的に収まってもFOMAは添付ファイルを削除しますよ。
以下の方法で。
http://www.eonet.ne.jp/~link-room/k-tai/common/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり、ビットレートを低くしなければならないのですね^^;

お礼日時:2006/06/15 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!