dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフカメラで星の写真を撮影しました。
肉眼では見えない星のキレイに映り、さっそく家のプリンターで
印刷してみました。。。
でも・・・本当に明るい星しか印刷されず・・・
北斗七星を含んだ星空を撮影したんですが、
北斗七星と、その他ちょっと明るい星しか印刷できませんでした・・・。
どうやったら、キレイに印刷できるんでしょうか???
私の知識不足かもしれませんが、ご伝授お願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (8件)

プリンターもキャノンですか?


PCのモニターで確認できてもプリンターとモニターとのズレが原因かもしてませんモニター調整をする必要があるのかも知れません。

写真店・カメラ店によく説明してプリントしてもらう方が良いかもしれませんね。
夜空のプリントはインクも大量に使うでしょう

参考URL
http://homepage2.nifty.com/B2ON/dc/mony.htm
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se24 …
http://www.mybook.co.jp/faq/monitor/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html
http://cp.c-ij.com/ja/photoretouch/reference/set …
    • good
    • 0

印刷した用紙のサイズは?



パソコンの画面で綺麗に見えていても星のような小さい点だと印刷用紙が小さければ殆ど見えなくなります。
A4とかA3に印刷すればもう少し綺麗に印刷できると思いますけど。
    • good
    • 0

プリンターはなんですか?


純正インク使っていますか?
純正の用紙を使っていますか?
プリンターの用紙設定はしましたか?

カメラの問題ってのは無視してください、ちゃんと写ってるのなら
プリント側の問題です

プリントする時のソフトは何ですか?
    • good
    • 0

フォトペーパーに印刷してみてください。

 これで駄目なら、原画の方を修正することになります。

通常の用紙では、紙のにじみが原因で、暗い部分の縁の色が星の白い部分に滲み出てきますので、小さな白点は滲んだ色に染まってしまい、結局、その星は消されて見えなくなります。

滲みの少ないフォト系の印刷用紙を使う以外に対策はありません。
    • good
    • 0

こんばんは。


紙は何を使われたでしょうか?
墨(黒)地に、文字を白く印刷するのを「ベタ白ぬき」とオフセット印刷では言います。(白文字⇒紙の色です)
明朝体や小さな点などは、インクのにじみもありかなり難しいです。
オフセット印刷とプリンターは全然違いますが、やはり夜空の星は難しいのではないでしょうか?
素人がすみません。
    • good
    • 0

プリンタの機種、プリントソフト、ドライバーの設定を教えて下さい。


まさか、ドライバー設定は、AUTOではないですよね。
    • good
    • 1

プリンタの解像度にもよると思いますが、フォトショップなどで明度とか輝度とかをいじってみるのも手かもしれません

    • good
    • 0

印刷の問題ではなくカメラの問題です。



http://d1-life.com/star/index.html

この回答への補足

カメラの問題とはどういうことでしょうか???
使用機材は一眼レフEOS50Dと18-200mmのレンズです。

補足日時:2009/03/14 20:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!