
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
相手PCが自分PCと同じIPネットワーク内にいるなら,
(1)相手PCのIPアドレスでARPブロードキャストして、相手PCのMACアドレスを知る。
相手PCが自分PCと異なるIPネットワーク内にいるなら,
デフォルトゲートウェイのIPアドレスでARPブロードキャストして,デフォルトゲートウェイのMACアドレスを知る。
こちらの場合は相手PCのMACアドレスは分かりませんし知る必要もありません。
http://okwave.jp/qa3738589.html?ans_count_asc=0 の私の過去の回答No.5
http://okwave.jp/qa2844202.html?ans_count_asc=0 の私の過去の回答No.3
DNSは (ホスト名+ドメイン名)←→IPアドレス の名前解決を扱うサービスであり,
IPアドレス←→MACアドレス のアドレス解決は扱いませんので関係ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/15 02:09
なるほど関係なかったんですね。同じネットワークでない場合は相手のマックアドレスを知る必要もないのは知りませんでした。とても勉強になりました。有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
DNSはホスト名からIPアドレスの相互変換をする為に必要。
たいていは正引きでホスト名(ドメイン名込みのFQDNも)からIPアドレスを得るのに使用します。
ARPはIPアドレスからMACアドレスを取得するために必要。
Ethernetでの通信はMACアドレスで送信元/送信先を指定するのでIPアドレスだけで通信できません。
で、DNSで得られるIPアドレスと、ARPで得られるMACアドレスでは理由するプロトコル(というかレイヤ)が違います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85% …
IPアドレスはネットワーク層で、MACアドレスはデータリンク層で使用します。
ということで…
>例えば、通信したい相手のパソコンのMacアドレスを知らないとき、以下のどちらで解決するのでしょうか?
ローカル内の場合…
1)DNSのMACアドレスを得るためにARPでDNSサーバのIPアドレスからMACアドレスを取得。
2)内向けDNSに通信したい相手のホスト名からIPアドレスを取得。
3)得たIPアドレスからARPでMACアドレスを取得。
4)得たMACアドレス宛にEthernetパケットでやりとり。
なお、ローカルでなかった場合は微妙に変化します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Y!知恵袋で相手をブラックリス...
-
5
相手が電話番号変えたら 私の方...
-
6
ゼンリーは、フリーズされると...
-
7
PCのOpenOfficeで作成した文書...
-
8
歩くのが遅い女、食べるのが遅...
-
9
相手の同意なしに中絶は可能で...
-
10
サーバから拒否されてメールが...
-
11
私の体調悪いていってるのに、 ...
-
12
似たような投稿です… ゴムをつ...
-
13
iPhoneの電池が切れている時に...
-
14
Twitterの質問箱って誰が相手に...
-
15
喧嘩をするときに相手に先に殴...
-
16
大学や病院の先生への原稿謝礼...
-
17
英語で、「なんでもないよ」っ...
-
18
ドキュワークスをダウンロード...
-
19
郵便局留めの住所の相手に送料...
-
20
ARPとDNSの関係?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter