
私は宗教音楽などを主に歌っている合唱団に所属している中年男性です。歌うことは私の趣味であり、家族をはじめ出来るだけ多くの友人・知人とも、歌うことの喜びを共有したい、演奏会にも来てほしいと思っています。その合唱団は、アマチュアながら実績もあり、毎回演奏会の入りもよく、リピーターの方も沢山おられます。
しかし、私の周りを見ると、いつも来て下さる決まったメンバー以外は、必ずしも関心を示してくれません。
例えば、学校のクラス会や色々な仲間の席で、私が合唱をやっていることを言って、チラシを配っても、「合唱?へえ?」っていう感じであまり反応がよくありません。大体同じ年頃の、特に男性の内の大多数の関心分野からは、歌うことや況してや合唱というのは完全に抜け落ちているような気がします。
又、一番歌うことに関心を持っている筈の、教会の聖歌隊の仲間ですらこんなことがありました。仲間での昼食会で、出席者の人数分のチラシを回してもらったのですが、半分近く私に戻って来ました。その前に別の人々に一人ずつチラシを手渡した時は皆受け取ってくれたのに(行くか行かないかは別として)、端から配ったら、受け取ってくれない人が多かったというのは正直気分を害されました。
そこで次の質問に答えて下されば幸いです。(答えられるのだけで結構です。)
1.あなたが友人・知人やグループの仲間などから、演奏会の案内チラシなどを配られたら、関心を示しますか? さほど関心のない分野の音楽でもその人が参加しているということで行ってみようと思いますか?
仮に演奏会にすぐ行こうという気持ちにならなくても、チラシは一応受け取りますか?
私が上記のように、人数分数えて配ったのに、受け取ってくれない人が多かったことに気分を害したことについてどう思われますか?
2.学校の同期生間のメーリングリスト(登録メンバー間でメールを交換するシステム)でも演奏会の告知記事を流しますが、どういう書き方をすれば関心を示してくれると思いますか?
例えば、チケット代はいつも3,000円程度(チャリティコンサート)ですが、値段を少し安くすることなどはメールでは書かない方がいいでしょうか?
人の趣味はさまざまなので、あまり押しつけるような勧誘はしたくないと思いますが、多くの人が見せる冷やかな反応には、内心少し参っているのが現状です。それでも結果的には20名程度の皆さんは私からチケットを買って下さいます。(ほとんどは少し安くしたりタダで差し上げていますが)これ以上何も望むことはないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アンケートカテですので、私の場合は、ということで答えますね。
>1.あなたが友人・知人やグループの仲間などから、演奏会の案内チラシなどを配られたら、関心を示しますか?
何が書いてあるかには、関心は示します。
>さほど関心のない分野の音楽でもその人が参加しているということで行ってみようと思いますか?
うーん…微妙ですね。
興味がなかったら、正直めんどくさいと思うと思います。
私も合唱をやっていた経験のある人間なのですが、興味のないジャンルの音楽だったら基本的に行きたくないです。
かなりの親友か家族が出ているのだったら行きたいですが。
>仮に演奏会にすぐ行こうという気持ちにならなくても、チラシは一応受け取りますか?
相手の態度によります。
「一応渡しておくよ」くらいの軽いノリだったら受け取りますが、「来てほしい!」という気合むんむんだったら、正直、めんどくさいなぁと思ってしまいます。受け取らないかも…。おしつけがましいのは嫌いです。
あとは渡してきた相手の様子にもよります。私は、「この人粘着質だなぁ」とか「この人は正直苦手だな」と感じている相手からだったら、基本的には受け取りません。
>私が上記のように、人数分数えて配ったのに、受け取ってくれない人が多かったことに気分を害したことについてどう思われますか?
うーん…。もし、私の友達が、「受け取ってもらえなかったんだよ!」って腹を立ててたら、「そりゃ押し売りされて喜ぶ人間はいないっしょ。たいていの人は押した分だけその分引くわよ」「受け取ってほしいなら、受け取ってもらうための戦略立てるしかないんじゃない? こっちは受け取っていただく立場なんだし」って言っちゃうかも。
>2.学校の同期生間のメーリングリスト(登録メンバー間でメールを交換するシステム)でも演奏会の告知記事を流しますが、どういう書き方をすれば関心を示してくれると思いますか?
例えば、チケット代はいつも3,000円程度(チャリティコンサート)ですが、値段を少し安くすることなどはメールでは書かない方がいいでしょうか?
「おしつけがましくない」というのが一番だと思います。
こっちの興味に対して、向こうの気持ちが重いとそれだけで萎えます。
「興味があったらきてね」「暇だったら暇つぶしにどうぞ」くらいのノリなら、ものすごく暇だったら興味なくても行くかもです。
あと、実績のある団体ということですので、その実績をかいてもらったり、曲目について日常生活に近づけた説明(「この聖歌はクリスマスのときによく流れる」「○○の映画に使われてた歌も歌う」「この作曲者は学校で習った○○という曲の作曲者」など)があるととっつきやすくなるかと思います。
>人の趣味はさまざまなので、あまり押しつけるような勧誘はしたくないと思いますが、多くの人が見せる冷やかな反応には、内心少し参っているのが現状です。それでも結果的には20名程度の皆さんは私からチケットを買って下さいます。(ほとんどは少し安くしたりタダで差し上げていますが)これ以上何も望むことはないのでしょうか?
20名も買ってもらえたらすごいほうなのでは、と思うのですが…。
懇切丁寧なご回答有難うございます。
一応何が書いてあるかに関心は示して下さったり、一見興味がなくてもかなりの親友か家族が出ているのだったら行きたいと思って下さったことに好感を持ちました。
少なくても、チラシを突き返すという人のことは、私は人間性を疑っている所があります。しかし、あなたの次の四行は少々こたえました。
私は、まさに、「来てほしい!」という気合むんむんの粘着質な人間だと思います。押し付けがましくすることをよしとしている所があります。そしてなお悪いことには、そこで拒否する人を全部敵とみなして(あからさまではないにしてもその後のつきあいを再考するというかフェードアウトの方向に持っていこうかとか)考えている所があります。もっとも、こちらがそう思う前に、相手の方からそう思われているのかもしれませんね。
実はこの私の思考形態につき、合唱団の練習後の飲み会で話題にしました。チラシを受け取ってくれない人がいたことについて、皆がどう思うか聞いたところ、都合や興味が合わない人がチラシが無駄になったら悪いと思って返したのではないか、それに対して腹を立てるのはおかしいという意見が大勢で、私は四面楚歌に会いました。正直そんなものか、とも思いましたが意外でした。帰り際に、一人の男性が言われた次のことばはは、今後とも私への戒めとして覚えていこうと思います。「あなたの考えには素晴らしい所が沢山あるし、他の人と違っていることを大事にしたい気持ちはわかるが、ただ、自分の考えを他人に押し付けるのはやめた方がいいよ。」
最後に、メールでの同期生などへの勧誘方法として、「おしつけがましくない」というのを基本に、「興味があったらきてね」「暇だったら暇つぶしにどうぞ」くらいのノリで書いた方がいいとのご指摘も参考になりました。
No.4
- 回答日時:
#1です。
実は私もアマチュアで舞台に立ったりしてました。ノルマみたいなものは一応ありました。自由席ならいいですが、『誰に何番の席を配布…』とチェックされていたので、自分のチケットの席の人が寝てたり、ずっとお喋り…って見えると本番中なのに泣きそうになりました。達の悪い事に、そんな人に限って『また行くからね』って催促されました。チケット代は払ってくれますが、来てほしくなかったです。逆にミュージカル好きな私をバレエの発表会に呼んでくれた友達がいましたが、正直本番中は辛かったです。大好きな友達が、踊っているのに解放して欲しい気持ちでした。
『それ』に興味があっても『これ』に興味があるとは限らないのです。
因みに食事の時に人数分のチラシを回したそうですが、回すなら数えず多目にします。そうでないとタッタ1枚残ったら、誰が取らなかったのみたいな感じがいやだし、逆に『知り合いにもあげたい』と思ってくれた人も遠慮してしまうと思いますよ。
再度ご回答を頂き、有難うございました。
確かに自分の呼んだお客さんのマナーが悪いと冷や汗ですね。
又、皆それぞれ少しずつ好みの違いがあるので、本当はあまり関心のない分野かもしれませんね。そうなると「つきあい」以外の何物でもないかも・・・。
人数分より多い枚数を配ったら・・・というご提案は大変参考になりました。

No.3
- 回答日時:
根本的な問題ですが、趣味のアマチュアのコンサートに
金をかけて行くことは、まず一般のかたはないのではないでしょうか。
すぐ近くのホールで無料のコンサートに行くことがありますが、
仕事でそれなりに疲れているますので、、休日はゆっくりしたいか、
よほど体調のいい日にならばでかけますが。
有料ならばハナからいこうと思わないでしょう。
>関心を示しますか?
関心は持ちますし、チラシももらいますが、
受け取ったからには「是非きてください」という秋波を
感じると、受取り自体を拒否する心理はわかります。
>気分を害したことについてどう思われますか?
気分を害するのはやむを得ないことですが、
普通はそんなものです。
人にものを伝えるというのはそれくらい難しいことなのですから。
>これ以上何も望むことはないのでしょうか?
大人だから、お付き合いで金を出しているのか、
本当に好きで金を出しているのかにもよるでしょう。
興味のないものにお金を出せるほど、
精神的、経済的に余裕のある人は少ないと思いますから。
お礼が遅くなりすみません。
根本的な問題ですが、趣味のアマチュアのコンサートに金をかけて行くことは、普通はまず一般のかたではないのかもしれませんが、現に私どもの演奏会には毎回開演前から多くの方が並んでくださいます。
ほかに無料のコンサートもいくらもあるでしょうし、休日はゆっくりしたいという人が多いのも事実でしょうが、毎回の演奏会が、一応観客の期待を裏切っていないというのは言えると思います。
この件に関してはNo.2様へのお礼で挙げた私の前の質問をご参照ください。
その陰には、確かに3,000円は高いと感じられるので、団員たちが値引きしたり、場合によってはタダで差し上げているということも考えられるのですが、結果的にはそれだけの人数分の売り上げがあり、毎回、社会福祉法人への相応の金額の献金(寄付)が出来ているという事実があります。
勿論、人々の趣味・嗜好・価値観はさまざまですので、押し売りはいけないと思いますが、私はそれなりに演奏の品質に自信をもっていますので、少々熱心に(たとえ値引き&タダにしても、嫌がられても)勧誘してもよいと考えている節があります。私の場合は、その「是非来て下さい」というオーラがきつすぎるのかも知れません。
なお、No.2さんへのお礼文の後半で「来られない人は来て頂かなくて結構です。」と突き放すしかないと考えています。・・・と書きましたが、私の気持ちの中ではそれでも、来てほしい人には、やはり押し付けがましく、チケットを提供したいという気持ちが働き、タダで差し上げたりすることがあります。その結果来てくれない場合などに心の中で怒り狂ったりしたことがある、イヤーな性格の私がいます。
No.2
- 回答日時:
> 演奏会の案内チラシなどを配られたら、関心を
付き合い上相槌は打ちますね。
けど行こうとは思わないでしょう。
> 気分を害したことについてどう思われますか?
そこまで思うか?と思います。
その20人が演奏会に3,000円も掛けて出かけるのは、あなたへの付き合い上か本当に演奏会に興味がある人だけでしょう。
自分が興味があるから他の人も・・・・との思い込みが強すぎるように思いますけど。
「君子の交わりは水の如し」といいますよ。
お礼が遅くなりすみません。
ご指摘の通り、私は常に自分の視点から物をみる習慣がついていますので、付き合い上でしか相槌を打たない人や付き合い上です相槌を打たない人のことを「友達甲斐のない人だ。」という感じでしか見ませんし、今回のように人数分数えて配ったチラシが戻ってくると内心不愉快な思いがします。これは私の感情面では抑えきれない衝動です。
一方では、「君子の交わりは水の如し」というのもよく理解できます。
私のモットーは、私のこのサイトでのプロフィールにも書いています通り、「君は君、我は我なり、されど仲良き」(武者小路実篤のことば)です。人間は皆別個の独立した存在であり、家族や友人の間でも、決して趣味、嗜好や考え方・信念・信仰などを押し付けてはいけないことは頭ではよーくわかっております。
それでも、自分の趣味に賛同してくれない人や関心を示してくれない人にはどうしても愉快に交わることができません。その話は置いておいて・・・という気持ちにはなかなかなれません。表面的には周りの人と仲良くしていても、私の人生はいつもこの葛藤の繰り返しです。
どうしても「自分のことに興味を持ってくれてなんぼ」という打算的な周りとの交流をベースに考えている所が濃厚です。
このような感情から早く抜け出さなくてはならないというのが、現在の私の大きな課題です。
なお、「3,000円の演奏会」云々に関しては、以前、
アマチュア合唱団のチャリティー・コンサート3,000円には行く気しない? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4271775.html
という質問を出しました。
予想したとおり、わざわざ行く気はしないという否定的な見解が多かったのですが、この点に関しては、当合唱団が、毎回の演奏会を慈善演奏会という位置付で開催するというのを基本コンセプトにしている以上、今後も変えることはありませんので、冷たいですが、「来られない人は来て頂かなくて結構です。」と突き放すしかないと考えています。
No.1
- 回答日時:
貴方の回りの方は良心的な方々だと思います。
(直接の回答ではないですが)付き合いと言うだけでいらない(興味ない)チケットを買うとします。大概の方は寝てしまいます。もしくは当日来ません。すると本番中、居眠りしてる人や空席が目に入ります。舞台から客席って以外と見えますよね。貴方や共演者はどう感じますか。
素早い反応有難うございました。
直接の回答になってない・・・なんて、そんなことはありません。
おっしゃる通り、気の進まないものに変に迎合するのも問題がありますね。
私は過去にチケットを善意で差し上げた方が、結局来て下さらなく(つまりドタキャン)、腹が立った経験が何度もあります。出演者は、毎回3,000×10枚以上のチケットを一括買い上げているので、来場し、喜んで頂けるのであれば、タダで差し上げても安いものですが、来て下さらないとチケット(と私の好意)が無駄になるので、そんな人には二度とチケットを提供するという気持ちになれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 好きだけど合わないし、モヤモヤしてしまう場合、みなさんならどうしますか? アメリカ人で5つ年上の彼氏 6 2021/12/20 19:46
- 友達・仲間 年上の女友達との関係に最近モヤモヤが。 4 2021/11/26 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) 結局自分にはこんな人間関係しか築けないのか 生命保険の営業ばかりされる 5 2021/12/29 10:11
- その他(悩み相談・人生相談) いつもどんな年末年始を過ごしていますか?私は一般的な日本人ではないのかもしれません 7 2021/12/31 15:11
- 出会い・合コン 婚活・恋活 2人の女性とデート 選べない時の考え方 1 2021/12/10 01:53
- 兄弟・姉妹 過干渉な親? 6 2021/11/17 14:26
- いじめ・人間関係 人間関係や仕事 不安でいっぱいです 4 2021/11/27 18:24
- いじめ・人間関係 会社の(一部の)人たちが信用できない。距離を置いてもいいんでしょうか? ※個人特定を避けるため、一部 1 2021/12/06 21:04
- 中学校 不登校児の進級時のクラス替え考慮について 4 2021/12/27 09:29
- 友達・仲間 中学・高校時代の友達を捜すには 2 2021/11/28 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人の方にお聞きします…ライ...
-
友達にライブに誘われて、二人...
-
夫、出張と嘘をつき泊まりで女...
-
彼女が他の異性と二人でライブ...
-
FCに入れてほしいと親に言うとき
-
one ok rock 日本ドームツアー2...
-
ライブに彼女と行く予定だった...
-
ライブをダブルブッキングされ...
-
チケットの半券ってとっておき...
-
ダメ元で応募したライブのチケ...
-
友達と2人でお出かけのはずだっ...
-
急ぎの質問です! イープラスの...
-
3度ライブに誘った同僚から誘...
-
ライブという言葉は何時から使...
-
友達がチケット代を支払ってく...
-
話したことがない人をライブに...
-
Zepp DiverCityへ行ったことあ...
-
ライブハウス(Zepp)での入場...
-
LIVEは1日目と2日目どちらに行...
-
今週の土曜日に東京ドームに行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人の方にお聞きします…ライ...
-
ライブにいけなくなった人の代...
-
彼女が他の異性と二人でライブ...
-
ライブ前に詰んでしまいました…...
-
ライブをダブルブッキングされ...
-
ライブに彼女と行く予定だった...
-
友達にバンドやってるからライ...
-
友達にライブに誘われて、二人...
-
FCに入れてほしいと親に言うとき
-
専業主婦の方、コンサート等行...
-
夫、出張と嘘をつき泊まりで女...
-
彼女が他の異性と二人でライブ...
-
話したことがない人をライブに...
-
ローチケで抽選で当たったがキ...
-
(至急!)興味がないライブへ...
-
友達がチケット代を支払ってく...
-
新入社員がライブに行く時間は...
-
【至急お願いします】演奏会の...
-
1年に何回ライブ、コンサート...
-
電子チケット
おすすめ情報