dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノイズが多いとブリッジミュートの音が汚いガリガリした音になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ノイズは音にある程度の力があれば弾いている間は無視できます。


むしろこまるのはノイズサブレッサーもつけすぎるとギターの音をぶっ壊すマシンに化けてしまいます。
また、ブリッジミュートしている間の空間にまでノイズが紛れ込んでくる場合は歪みを強くしすぎている場合があります。
歪みゼロでもうるさいノイズと言うことであれば、今すぐにシールドのチェックをしたほうがいいです。

また、アンプのトレブル、プレゼンスのパラメータを押さえることで少なくしたりもできます。
アンチゲートという意見ではないのですが、ノイズゲートとはできれば使いたくないシロモノです。
    • good
    • 0

ノイズとブリッジミュートに関係はありません。



ノイズの原因はギター本体だけでなく、シールドケーブル、アンプその他エフェクター類、また演奏室内の電灯、エアコン、電気製品等の影響を受けますから、ノイズに対しては、相応のノイズ対策が必要となります。

ブリッジミュートというのは、右手の小指側の手刀部分でブリッジの真上あるいはすぐ前方(左側)をミュートしてプレイする方法で、ジャズやフュージョン等においてはクリアサウンドでバッキングリフに用いる他、HRHMの世界では、低音の刻みパートの定番として用いられます。

ノイズの多いギター、あるいはノイズの多い環境下でのプレイは、ブリッジミュートに限らず良い影響はありませんから、何らかのノイズ対策を考えなくてはなりません。だからといってノイズの多いギターでのブリッジミュート音がガリガリするということはありません。

しかし、最初に言いましたように、ノイズの有無多寡とブリッジミュートの音色、プレイアビリティとは何の関係もありません。まあギターによってはブリッジに手を置くことで右手が弦に触れるだけよりもノイズが軽減されるケースもあろうかと思いますので、その場合にはギター本体のノイズ対策を講ずることとなります。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ブリッジミュートの音を気にしはじめてから色々試しましたて、
残るはノイズだったのですが・・関係ないみたいですね^^;
とりあえずノイズが酷いのでノイズプレッサーを買ってみたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/15 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!