
ショパンの「エチュード10-4」をMP3プレーヤーでよく聞いています。
いつも聞きながら、「指の筋肉が鍛えられそうだな」とかピアノの上手い人が練習曲として弾くのに良さそうだな、なんて思っていました。
※私はピース楽譜でBレベルの曲しか弾けないので初心者です。
私の予想では、「エチュード10-4」はピースでCレベルくらいだと考えていたのですが、インターネットで調べてみるとFレベルで、かなりの上級者向けの曲だと分かりました。
耳で聞く分には、「速さが命の曲」という印象で、曲の旋律自体はそれほど複雑に感じませんでした。(前述したように指の筋肉がついていないと弾けない曲だと思いましたが)
実際、弾いた事のある方がいたら、曲の難しさの印象を教えて下さい。
自分が弾きたいわけではなく(私のレベルでは弾けません)、興味心の質問です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ショパンエチュード10-4ですか(笑)←なぜ(笑)かと言うと、今さっき10-12を弾いてたのでタイムリーなご質問だなと思いまして(^^;)
全般的にショパンエチュードは 楽譜自体複雑ではないですよね。
なので聴いた感じ速さだけが際立ち さほど『大曲』というイメージを持たないというのは分かります。
難しさはその『速さ』なんですね。指定のテンポを考えずにゆっくり弾けば F難度がC~D難度くらいになるでしょうかね~。でもテンポを出して(速く)弾くのに難しい音型をショパンさんも考えている訳で…『そうは簡単にテンポ出して弾かせないぞ』みたいな?感じ
質問者さまもピアノを弾かれるのであれば テンポを速く弾く難しさってある程度お分かりになると思いますが F難度くらいになると指定のテンポで弾くのは 想像以上に難しいんです。
もちろん右手だけでなく 左手にも同じような音型がありますから 右手と全く同じテクニックを持って弾かなければならない。
それと 10度が頻発に出てきますので 手の小さい人には多少ハンディがあるかな…とか。
それに加え エチュードと言っても 非常に芸術性が高いものですので 深い表現力も必要になります。
ショパンエチュードに限らず ピアノ曲(だけではないと思いますが 私はピアノしか演奏しないので)は聴いた感じより 本当はかなり難しいものが多いと思います。
よく音楽関係のカテゴリで 『私は今~をやっています。~を(例えばカンパネラとか)弾きたいのですが弾けるでしょうか?』というご質問をみかけますが それも多分 聴いた感じが簡単そうに聴こえるからなんでしょうね。
私は『エリーゼのために』でさえ パーフェクトなタッチ・ペダリング・解釈・表現力 全て完璧に弾くのはなかなか難しいなぁ…と思ったりしますね。
ピアノは(いやいや 音楽は)奥が深いんです。
この回答への補足
【お礼の訂正】
リストの「ラ・カンパネラ」は、調べたら「難易度:E」の曲でした。
ショパンの「エチュード10-4」より曲自体は難しく聞こえるのですが、こちらの方が簡単なんですね。
こんにちは。参考意見ありがとうございます。
詳しい解説、とても楽しく拝読しました。
やはり速さが要の曲なんですね。
また「右手だけでなく左手も同じテクニックを持って弾かなければ~」という部分にハッとしました。
私はピアノを7年間 習っていましたが、ピースでBレベルの曲しか弾けないままピアノ教室をやめて、既に10年経っていますので、ちょっと感覚を忘れていました。
むかしブラームスの「ハンガリー舞曲・第5番」を簡単にアレンジ(笑)した曲を弾きましたが、速く弾くのは確かに難しかったのを思い出しました。(それほど速く弾けないまま発表会で弾きました)
ちなみにラ・カンパネラの方が、個人的には難しい印象です。
(ピアノ教室の先生が発表会で弾いたので、Fレベルの曲というイメージが残っています)
No.2
- 回答日時:
再びこんにちは。
早々にお礼を頂いた上に お礼の訂正までして頂き恐縮です(^^;
ご丁寧にして頂いたお礼と言ってはアレなんですが、ピアノ曲の難易度について・・・
☆korie_ISの 難易度豆知識!?
多分 全音の難易度が一般的に知られていると思いますが
*難易度。 いまいち当てにならない場合も。
例)カンパネラとショパンのノクターン9-2が同じE難度!う~ん。どうなんでしょうね。カンパネラは質問者さまのおっしゃる通り F難度に近くても良いかな…と思うくらい 15度跳躍とかテクニックは結構難しいものがありますし、ノクターンはD難度に近くても良いかなくらいに さほどテクニックが難しい訳でもないし。。。ショパン独特のルバート(テンポを揺らす)をセンスよく弾くのは ちょっと難しいかもしれませんが…。
*人によって 得意なテクニックっていうのがあったりして 必ずしも難易度通りには感じない場合もあります。
*難易度の中でも 本当ならもっと細かく分かれるのではないかしらん?と思う事もよくあります。
という訳で 難易度は一応の目安と考えて頂いたら良いかな…なんて思ったりします。
私の悪い癖で 余計なお節介…失礼しました。(^^;
再び参考意見を教えて下さってありがとうございました。
>難易度は一応の目安
私も同意見です。
そういえば、私が「ショパンのエチュード10-4の難易度は、ピースでCくらい?」と思ったのは、演奏時間が2分以内だというのもありました。(速い速度の曲だから短いというのは分かるのですが)
難易度の高い曲は、演奏時間が4分以上のものが多く、楽譜で繰り返しの部分があっても、発表会や演奏会で「暗譜」するのは大変だろうと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
有名な曲だと思います
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
誰もが聞いた事のあるピアノク...
-
ピアノ発表会の曲目の難易度を...
-
英雄ポロネーズの踊り方を教え...
-
熱情(ベートーヴェン)、英雄ポ...
-
楽譜の付点四分音符=66のテンポ...
-
伴奏者のお礼についてです
-
メロディが分かりやすく、かつ...
-
曲名を調べたいのですが
-
急にテンポアップするピアノの...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
音大を出ていてピアノが上手い...
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
MuseScore/一つの楽譜でD.S.が2...
-
盲目の方はどの様にしてピアノ...
-
「エリーゼのために」とショパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
有名な曲だと思います
-
クラシック曲の曲名の書き方に...
-
ピアノで妖艶さ、色気を出す曲...
-
エチュードと愛の悲しみ
-
ショパンの黒鍵のエチュードっ...
-
ショパンの革命のエチュードと...
-
ショパンの作曲法へのベートー...
-
ショパンの曲について
-
熱情(ベートーヴェン)、英雄ポ...
-
演奏効果が高い曲(ピアノ)教...
-
ショパン「バラード」/詩人アダ...
-
ショパン - エチュード10-4 は...
-
最愛のミュージシャンを教えて!
-
みなさんが、ピアノで弾けたら...
-
ピアノ 何故みんなプラームスの...
-
オススメのピアノの曲を教えて...
おすすめ情報