dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスV125 K7からはご存じの通りウインカインジケータが付くようになりました。キタコのデジタルメータにもK6用とK7用が発売されていて価格は同じですがK6にK7のメータは取り付ける事ができるのでしょうか?恐らくカプラー(コネクタ)は異なると思いますが配線を変更すれば可能でしょうか?詳しい方お教えください。

A 回答 (1件)

意外や意外、アドには付いていないのですか?原付とは違ってそこまでコストを抑えないと、あの値段に出来なかったのかもしれませんね。



ウィンカースイッチまでは電流が来ているので、ウィンカースイッチ以降から電球までの間で、線を分岐して(加工して)インジケータに繋ぐのでしょう。逆に、K7標準装備車もそうなっているはずです。

そのインジケータが左右別なのか、左右兼なのかは分かりませんが、左右別であれば、ウィンカーの左右の線それぞれから取って、それぞれのインジケータに繋げばOKでしょう。

K7に存在するカプラーですが、K6にそのカプラーは存在しないはずです。ですから、絶縁にだけ気をつけて、オートバックスなどで売られている汎用のカプラーを用いて、プラスはプラス、マイナスはマイナスで繋げばOKなはずです。当然、メーター側のカプラーを外して、汎用のカプラーに交換します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換の仕方を教えてくださり,ありがとうございます。
K6にウインカインジケータを付けようと考えていて,K7用を取り付けようと考えていました。しかし,最近キタコからK6用デジタルメータがリニューアルされてウインカーインジケータ付きが発売されたみたいです。これに交換するとタコメータ,時計,トリップメータなどがあるので一気に解決です。
分からなければサービスマニュアルを購入して配線図でもみて考えようと思ってました。

お礼日時:2009/03/19 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!