dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーラーThunderbirdを使っています。アカウント設定で誤ってアカウントを削除してしまいました。確認したい過去のメールがあるのですが、削除したアカウントを復活させるにはどうしたら良いですか? または、削除したアカウントのメールの内容を見るにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アカウントを再作成する前に、



隠しフォルダを表示し、また、拡張子も同じ箇所にありますから、表示するようにして、
http://www.kuraemon.com/support/otasuke/kakushi_ …
http://www.bcu-v-tips.com/setting/hidden-file.html

次のパスを辿って確認してください。残っていれば復元できます。
(XP)
C\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Thunderbird\profiles\任意の文字.default\Mailフォルダ
(Vista)
C\User\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Thunderbird\Profiles\任意の文字.default\Mailフォルダ

共通トレイならMailフォルダ内にあるLocal Foldersフォルダ内の同じファイルに入っていますので、Local Foldersごとコピーをしてください。

個別でしたら、Mailフォルダにアカウント名フォルダ内にありますから、削除したアカウント名のフォルダを外に出してバックアップしてください。

なお、メールデータはそれらのフォルダの中にあり、mbox形式で、受信メールはInbox, 送信メールはsentですが、作成されたトレイなら、「その名前」のそれぞれ.msfの拡張子のないファイルです。

バックアップなどが終わったら、次の拡張機能のImport Export Toolsを導入します。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/ …
http://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-en …

これで、任意のトレイ上で右クリック→取り込み・書き出し→「mboxファイルを取り込む」で、バックアップした狙いのトレイ名のmboxファイルを選択してやれば、サブフォルダにインポートできます。

バックアップされた後でしたら、アカウントを再作成されてもよいですし、現アカウントのどれかのトレイを利用して取り込んで閲覧できます。

この回答への補足

丁寧に回答していただいてありがとうございます。
さっそく手順を試していますが、Import Export Toolsの導入のところでつまづいています。
ダウンロードしようとしても“ Import Export Tools(Mboximport enhanced)2.1.4はFireFoxに対応していないためインストールできませんでした ”というエラーが出て導入ができません。http://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-en …
で一旦Import Export Tools-2.1.4を保存し、そのファイルをFireFoxにドラッグ&ドロップしてインストールしようとしていますが、この手順が間違っていますでしょうか?
OSはXPです。
大変お手数をおかけしますが、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/03/17 20:42
    • good
    • 1

#1です。



>一旦Import Export Tools-2.1.4を保存し、そのファイルをFireFoxにドラッグ&ドロップしてインストールしようとしていますが、この手順が間違っていますでしょうか?

Firefox用ではないですよ。
ダウンロードはFirefoxの左クリックではなくて、右クリックのリンク先の・・で.xpiファイルでダウンロードされたのでしたよね?

Thunderbird用の拡張機能ですから、ツール→アドオンでマネージャーを開き、ドラッグ&ドロップ又はインストールボタンから、xpiファイルを指定してThunderbirdに入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事復元できました!
仕事で必要でしたので助かりました!
丁寧教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!