いつもお世話になります。
JR東海は新幹線のドル箱路線を持っていて、正直JR西や東に比べて圧倒的に優位な気がするのですが、
この力関係は今後も続くのでしょうか。
続かないとすれば、どの部分が弱点になり得るのでしょうか。
私が弱点になるかもと思っているのは、素人考えかもしれませんが
・在来線が弱い
→労働人口が減って新幹線の需要が低下すると苦しくないか
です。
私の知識と発想力ではこれが限界なのですが、
他に弱点になりそうなものがあれば教えていただけないでしょうか。
ぜひお時間のあるときにご回答ください!
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
本当に完成するかわからんが、第二東名が出来たらちょっとはあせるかもね。
あれは高規格道路だから、最高速度も結構出せるとか言う噂。
それと、在来線はちょっとねえ。
これも車に弱い。
名古屋の交通時自動車依存率は異常といってもいいです。
これから高齢化社会を迎えると、自動車依存の地域からやばいことになっていきます。
名古屋は規模がでかいので、ちょっと不安ですね。
近いところでは北陸新幹線かな。
これが全通するとかなりヤバイ。
東海道新幹線よりスピードが出せるので、東京-大阪では北陸新幹線の方がやりようでは早くなる可能性もある。
北関東-大阪だと北陸のほうが確実に早くなる。
そもそも、東海道新幹線もかなり遠回りをしている。
さらには、いまだに分からない敦賀以南の北陸新幹線ルート。
JR西日本は若狭地区を抜けて直接新大阪に引っ張ってくるルートを考えているようだ。
これだと、JR東日本+JR西日本連合だけで、北陸新幹線のダイヤが組める。
これはかなり手ごわい相手だと思う。
そのため、湖西線経由で京都-大阪は現行の東海道新幹線に直通させるルートにする案を国とJR東海が練っている。
これだと、京都-新大阪で本数制限をかけられる。
東京-大阪の地位を守れるが、1本も入れないわけには行かないので、4本/h程度の直通にさせると、JR東海の新幹線もその分絞られ、自分の首を絞めることになる。
いずれにしろ北陸新幹線は脅威だ。
JR東海のリニアはコレの完成前にやらないといけないと思う。
だから、あんなにあせってるんじゃないかな?
No.9
- 回答日時:
>JR東海は新幹線のドル箱路線を持っていて、正直JR西や東に比べて圧倒的に優位……
質問者様が仰っているほどJR東海が優位には見えません。私は首都圏に住んでおりまして、JR東日本ユーザーです。何てったって大都市東京を中心に独占しているJR東ですから、圧倒的にJR東海よりも優位に見えます。山手線他首都圏通勤路線には、新幹線のように敵(飛行機)がいませんから。
しかし、JR西は状況が若干変わってくると思います。大阪都市圏は、首都圏よりも私鉄網が凄いので、JR西の主要路線と私鉄が真っ向勝負をしています。その弊害が、あの福知山線の脱線に繋がっているとも言えますし。だから、JR西は不利かなと思います。
在来線が弱いという点ですが、JR東・西のように田舎のローカル線が少ないですから、逆にJR東海の方が有利なのかなと私は思ったりもします。
既出ですが、弱点と言えば乗車券の販売に関してですかね。東海道新幹線のぞみ停車駅で、JR東海オンリーの駅(私鉄・公営は除く)は名古屋駅だけですから。JR東・西管轄の窓口で東海道新幹線の乗車券が売れれば、JR東海は5%の手数料を払わなければなりません。それだけでも年間相当の金額になるでしょう。東京も大阪も自社路線がないというのは、かなり不利であるといえます。
No.8
- 回答日時:
関東、関西圏にほとんど自社の窓口がなく、両エリアでの販売のほとんどを東・西日本に頼らざるを得ないのが弱点だと思われます。
それが故に、かつてのTEXきっぷなどのように他JRを利用させないような切符を売ってみたり、東海エリアでの自販機では他社の特急券を売らなかったりという対応には、まるで釣った魚には餌をやらぬような態度を感じてしまいます。
おそらく、冒頭に述べた販売において両者に支払われる手数料が気に食わないことから来ているのでしょう。
同社エリアに住んでいると、会社の壁を強く感じます。
No.7
- 回答日時:
JR東海は「新幹線」が強みであり、強烈な弱点でもあります。
ナンにせよ収益源が一つだけというのは、それに何かあると一発で
コケてしまう、という問題があります。今のところ新幹線は大きな
事故をやってませんが、先日のJR西、福知山線事故みたいなコト
を新幹線でやるとどうなるか、考えてみただけでもコワイですよ。
おまけに新幹線の収益が強烈なので、副業に手を出さざるを得なく
なるような危機感もなく、コストを低下させるためのインセンティブ
も働きませんから、コケた時の社内的ダメージは物凄いことが予想
されます。ある意味、JR西や三島会社よりも「危ない会社」なの
かもしれません。
本来、JR東日本のように、在来線と新幹線、というような複数の
収益源があることが理想なんですが・・・。
No.5
- 回答日時:
他のJR各社に比べて高収益なのは確かでしょうが、高収益だからといって力関係が決まる、すなわち他社を買収できるとか、政策や他者の経営に影響を及ぼす事ができるというものでもないので、単に高収益な会社だというだけ、経営上の「優位」「弱点」は特にないというのが模範回答かと思われます(都市間輸送に関する航空会社との、あるいは通勤輸送に関して名鉄と比べた「優位」、「弱点」とかは存在しますが)。
もし質問が「JR東海が高収益を出しつづけられるか」という質問であれば、長期的には日本の人口低下で収益の低下が予想される、というのが回答になるかと思われますが、これはJR東海固有の問題というよりは、鉄道業全体の問題となるかと考えられます。これに関しても、日本の地方分権政策の影響を受けやすいという事で、通勤輸送と都市間輸送のどちらで影響が大きいのかは不明瞭な点が多いのが現状です。鉄道業全体で言うと経営の将来性が政治・政策の影響を受けやすい、市場が限られていて拡張の余地が乏しいというのも問題点の一つでしょうが。
No.4
- 回答日時:
在来線の少なさは、労働人口減少の影響を受けにくくなりますから強みでしょうね。
たぶんJR西日本は、関西圏の利用減少で大打撃を受けるでしょう。弱点は、東海地震や東南海地震など発生が確実視されている地震がある事です。どちらも最悪の場合は複数の列車が脱線し、数千人規模の死者を出した上で。長期間の新幹線不通が予測されます。
No.3
- 回答日時:
●在来線が弱い?
たしかに在来線の営業規模は東や西に比べると小さいですが、営業状態はそこそこではないでしょうか。
JR東海の営業収入は9割が新幹線からと言われていますが、これは東海道新幹線の営業規模が大きすぎるからであって在来線が足を引張っているわけでもないでしょう。名古屋近郊の路線(中央線・東海道線)はそれなりの輸送量がありますし、静岡地区もそこそこの輸送量があります。
何よりも営業エリアが小さいため、ローカル線自体が少ないという経営的メリットもあります。この点においては、JR西の方が全体として厳しいのではないでしょうか。
また、JR東海は在来線車両の更新もいち早く進んでおり、ローカル線を含めて国鉄から引き継いだ車両がほとんど残っていない状態です。ATSの更新も他社に先がけて全線の更新を終えています。ATS-Pは控えていましたが、これも採用するとなったら動きが早いです。
このように、在来線も路線延長が少ないことが、かえって幸いしているようです。東海道新幹線の補強工事も一通り終えていますし、他社に比べると溢れる財力を武器にやれることは前倒しで一気にやってしまう感が強いです。
●では、弱点は?
・電子マネー
TOICAを出しましたが、電子マネーとしては期待薄です。
・ソフト対応がヘタ
設備等はいいものを持っていますが、使いこなすのが下手です。
案内放送や電光掲示板の使い方はをとても下手くそですね。
No.2
- 回答日時:
わかってるんなら、質問しなくていいでしょう。
> JR東海は新幹線のドル箱路線を持っていて
はい、もうけはそこからだけ来てます。
莫大な人口を擁する首都圏を抱えているJR東とは雲泥の差。
あなたは凄腕料理人です。世界一です。
事故で右腕は二度と使えなくなりました。
料理以外の特技はありません。ちゃんちゃん。
地震が来ないことを祈るしかないのは、既出のとおり。JR西は新幹線を長いこと止めたことあるしね。
中央リニア新幹線は、結局 JR東海に任せることになったようですが、つい先日までは「別会社にやらせる」という話もあったわけで、ダブルパンチが来てたら会社が傾いたことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
蒸気機関車の航続距離はいかほ...
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
東海道新幹線 東京-京都 眺...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
新幹線料金の内訳を教えてください
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
落ち目の三度笠
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
いつも気にかかっているのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
東海道線のトイレは何両目?
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新幹線の平均速度
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
おすすめ情報