
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どっちが先と言う決まりはありません。
組み立て工程の中で臨機応変に対応するのが一番です。例えば、エッチングパーツその物で一つの成形品となっている場合は、先にプライマーを吹いて(塗って)、塗装後接着する方がいいでしょうが、エッチングパーツをいくつも組み合わせて成形する場合などは、先に成形してしまい、その後にプライマー処理をして塗装する方が良いでしょう。
また、プラパーツなどにエッチングパーツを接着する場合などは、先にプライマー処理をして接着後、プラパーツも含めて塗装するのが手間が省けます。
エッチングパーツ全体(エッチング枠にパーツがくっ付いている状態)を先にプライマー処理をしてしまうと、枠から切り取る時や、エッチングパーツを加工する時などにプライマーが剥がれてしまったりしますので、上に書いた方法をお薦めします。プライマー処理後、塗装してもプラパーツなどに比べると塗装は剥がれ易いので、なるべく塗装後は弄る必要のない状態にするのがポイントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 戦艦模型を筆塗りとスプレー塗装で作りたいのですが、戦艦は構造が複雑でどういう手順で塗装組み立てをやれ 1 2023/01/01 14:16
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで、どうせ塗装するのに、整形色が若干色分けされているのはなぜですか?例えばフルハルモデルの 3 2023/02/01 12:13
- 建設業・製造業 スプレーガンの不具合 1 2022/06/25 12:32
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 戦艦模型で一番簡単なのは大和ですか?ぱっと見他感じでは甲板の塗り分けが簡単そうに感じたのですがどうな 3 2023/01/24 11:11
- 車検・修理・メンテナンス クリアー塗装用のガン 2 2022/05/09 07:37
- コレクション 10年ほど前に1/200のANAピカチュウジャンボの模型を新品で買ってもらいました。コックピット横に 2 2022/04/30 13:13
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル用のエアブラシの購入を考えているのですが、筆塗りに比べてデメリットありますか? 時間がある 3 2022/07/08 12:28
- 戦争・テロ・デモ 今回の戦争で思う事はミサイルやドローン(二つとも無人)を有効に使わないと現代の戦争は出来ないですね。 6 2022/03/29 08:49
- カスタマイズ(車) ホイールをタイヤがついた状態で塗装しようと思ってるのですが、もしタイヤを買い換えるとしたら組み換え時 6 2023/01/23 22:15
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを作って20年いまだに納得がいく作品が作れません。作ってくうちにだんだん上達ところか下手にな 2 2023/03/19 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
ノートパソコンの塗装剥げはど...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
70年物の古い箪笥をきれいにす...
-
ガンプラは塗装する時は組み立...
-
耐候性塗装塗り(DP)の種別に...
-
DIYで木を塗装した後の乾かし方
-
タッチパッドの塗装について
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
塗装の落とし方
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
プラモデル トップコートの重...
-
完成品フィギュアにつや消しを...
-
アクリル絵の具塗装後に使用す...
-
毛糸を固める方法
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
コルクの塗装について
-
ベニヤ板のそりの直し方
-
タッチパッドの塗装について
-
どこで塗装すればいいの???
-
耐候性塗装塗り(DP)の種別に...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
ノートパソコンの塗装剥げはど...
-
塗装時の塗料の量について
-
70年物の古い箪笥をきれいにす...
-
傷ついて剥がれたパソコンのボ...
-
スチール塗装
-
コートのボタンの塗装が剥げた...
-
塗装の落とし方
-
ガンプラは塗装する時は組み立...
-
塗装のやり方について
-
零戦の塗装について。
-
DIYで木を塗装した後の乾かし方
おすすめ情報