
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
必要なもの
・ボーカル用のマイク
(パソコンに内蔵されていることもあるけど、やっぱりあると謳うとき気分が違う)
1000円-2000円ぐらいので十分。
PCとの接続はミニプラグだと思うのでそこだけ注意(たまに太い標準プラグのものあり)
・PCのCDドライブがCD-R書き込み対応かチェック、なければ対応ドライブ
今時のPCほとんど対応していると思うけど一応チェック
・CD書き込みソフト(B'sRecorder、Neroなど)
これもほとんど標準装備だけど一応チェック。
・CD-Rの生ディスク
「録音用」と書かれていなくてもPC用の安いものでOKです。
・録音ソフト
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
このソフトで録音。
「WAV形式」のファイルができあがります。
WAVはWindowsで標準的な音声ファイルです。
録音したWAVファイルを、
先ほどのCD書き込みソフトにドラッグアンドドロップで投入し、
CD-Rをドライブに入れて音楽CD形式で書き込み。
この辺は使うソフトで操作が違うのでソフトのヘルプなどを参考に。
このとき注意するのは
「データCD」じゃなくて「音楽CD」を指定することぐらいかな
そうじゃないとPCでしか再生できないディスクができあがるので。
コンポやラジカセなどで聞きたい場合は必ず音楽CD形式で書き込む。
で、できあがり。
ざっとの流れですが、説明していない部分(ボーカルと伴奏のミックスとか)はしょっている部分もあるので
分からなければまたしつもんしてください。
この回答への補足
詳しく教えていただきありがとうございます!
さっそくですが、お言葉に甘えて質問させてもらいます。
「録音用ソフト」は、サウンドエンジンでいいんでしょうか?
URLを開いたら、いろいろと出てきたので。
あと、ボーカルと伴奏にミックスなどのやり方を教えていただけませんか?
今のところ、サウンドエンジンでの録音は出来ても、自分の声のみになってしまっているので、これに、曲も一緒に録音できたらと思います。
お手数ですが、よろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
ほんの趣味のつもりなのに、なんか録音マニア・宅録オタクみたいな奴が「こういうの持ってないと話にならないよ!」ってバカ高い機械を勧めてくると警戒してるんじゃないかと思うんだけど
今はかなり安くて十分性能のいいものがいろいろ出てるので、ケチりすぎて損するってことがあるよ。
☆「呼び出し放送音質」でもなんでもいい、とにかく一切お金かけたくないコース
まず伴奏だけ録音して、それに合わせて歌って「多重録音」したい→MTR(マルチトラックレコーダー)が必要。
サウンドエンジンとかは、言ってみれば「シングルトラックレコーダー」。あとから歌入れたりはできない。
「KRISTAL Audio Engine」など、MTRのフリーソフトというものはある。ちょっと操作はむずかしいよ! こういうところでひとくちには操作説明はできない。
お金かけないぶん、じぶんでよく調べて勉強しないと使いこなせないのでがんばって。
「呼び出し音質」のノイズは、伴奏や歌のトラックを重ねるほどさらにひどくなるのだが、MTRソフトを使いこなせるようになったら、あとから「オーディオインターフェイス」といったものを買い足せば音質もよくなる。
☆いくらかお金をかけるコース
基本的に、電池のないカラオケマイクをPCという「電磁波まきちらす箱」に近づけた時点で、とうぜんノイズの嵐になる。
だからPCのマイク端子は最初からある意味諦めていて、いい加減なものしかついてない。どんな高いマイクでも同じ。
PCを録音装置として使うには、基本的にさっき言った「オーディオインターフェイス」とか、または「マイクアンプ」といったものがほぼ必須になってくる。
電磁ノイズを拾わず音質のクリアなタイプのマイクと、多重録音ができるMTRをひとつに合わせた手持ちサイズの機械が二万円ちょっとくらいから売ってる。そういうのがおすすめ。ほんのちょっと昔だったら何十万円もしたはず…
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
おすすめポイントは
「これ一つで全てが間に合うこと」「説明書とかがついてること(これが大きい!)」
「音質がものすごくいいこと」
「持ち運びが簡単なので、静かな場所で歌を録音したり、ピアノとかがある場所に持っていって録音したりできること」

No.1
- 回答日時:
えーそういうご事情でしたら…
「ZOOM H2 Handy Recorder というキカイ、これ買っとけ!」…というあたりが「正解」かな
オールインワンで全完結、あとはCDに焼くだけ!
スペックからすれば決して高くない
え~っと、使い方は説明書を読んでください。CD-Rに焼くのはウィンドウズ・メディア・プレーヤーをつかってください
もしコレが売り切れとかだったら似たようなの探せばいいから。ビジネス用のボイスレコーダーとかでもまあ、いいですし
もっとさらに安く!タダ同然で!っていうことになると
千円そこらのカラオケマイクをPCのmic端子にぶっさして、っていうことになるんだろうけど
それはまあ、やめといたほうがいいよ。というか、そういうこと自分でやってみて実際どうなのか勉強するほうが「いい」のではあろうけども。
まあそこを先回りして、そのやりかただとどうなるかというと、音楽CDというより「ご町内運動会の呼び出し放送」みたいな音質です。
詳しく教えていただきありがとうございます!
手持ちのマイクでやってみましたが、確かに呼び出し放送みたいな
音質でした(笑)これからまたいろいろ試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
弓道のかけ(弽)について
-
趣味に関して
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
TDCホール
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
食品の価格が高騰しているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHC VR-4600ボイスレコーダーの...
-
自分の声をCDに録音する方法
-
スマホのボイスレコーダーで録...
-
部活を辞めさせてくれません。...
-
ウインドウズ11のボイスレコ...
-
生声録音とスピーカーからの音...
-
WIN10のボイスレコーダーで録音...
-
ボイスレコーダーで録音したも...
-
Windows ボイスレコーダーのこ...
-
スマートファンのボイスレコー...
-
録音音割れ音漏れしないコツ教えて
-
アマゾンで買える安いボイスレ...
-
自分で歌った歌を録音したい
-
スマホの音声レコーダーでステ...
-
録音はバレる?
-
腕時計型のボイスレコーダーで...
-
パソコンがなくても録音できるm...
-
カセットテープ音源のデジタル化
-
iPhoneのボイスレコーダーが最...
-
Macに保存出来るボイスレコーダ...
おすすめ情報