
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ボイスレコーダーの保存形式はm4aで、音声ファイルが再生ソフトと互換性が悪い可能性があります。
また、ボイスレコーダーの使い方は下記のガイドを確認してください。
ちなみに、Leawo Music Recorderという録音ソフトがおすすめです。
Windows/Macで音声を録画してMP3、WAVに保存できます。
https://www.leawo.org/jp/music-recorder/?answer= …
お役に立てれば。
No.4
- 回答日時:
PCに詳しくない方であれば、他の方もおっしゃっていますが、PC音が録音出来る録音ソフトもありますので、そういったものを利用されるのが一番簡単かも知れません。
次に簡単なのが、「Audacity」のような音声編集ソフトを使って切り出す事でしょうか。もしかしたら、こちらの方が簡単かも知れません。
他ですと、他の方もおっしゃっていますが、ステレオミキサーを有効に出来る場合は、それを有効にしてPC音を録音する事でしょうか。
他ですと、「FFmpeg」というコマンドで操作する動画編集ソフトがありますので、これで切り出したい部分を指定して切り出す事も出来ます。ただ、書式を理解するのが面倒だと思います。私は音声や動画の切り出しはFFmpegで行っています。
他ですと、「VB-CABLE」のような仮想オーディオデバイスをインストールし、インストールされた仮想のオーディオデバイスをWindowsの「再生」と「録音」の既定デバイスとして指定し、「猿ちぃ04」等のサウンドルーティングユーティリティーで、仮想オーディオデバイスから、物理的なスピーカーに音を流し、スピーカーから音を聴ける状態にし、一般的な録音ソフトで録音する、という方法もあります。
No.3
- 回答日時:
サウンドの設定で入力をマイクから、サウンドミキサーに変更して、録音してみてください。
タスクトレイスピーカーアイコン若しくは、
スタートメニューの設定、システム、サウンドから、設定できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
イコライジングできるソフト
-
5
SoundEngineFree 2.993ver
-
6
ウィンドウズ8に対応した超驚...
-
7
CUBASEでサックスの録音
-
8
パワーポイントで録音したナレ...
-
9
音割れしてしまったmp3ファイル...
-
10
dbレベルメータ付の録音ソフト
-
11
Audacityで録音しようとすると...
-
12
ステレオミキサーなしでインタ...
-
13
メッセンジャーで相手のボイス...
-
14
オーディオキャプチャーについて
-
15
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
16
フリーソフトの商用利用について
-
17
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
18
0に斜め線が入っていて、貫通なし
-
19
フォルダ内のファイルを手動で...
-
20
エクセルのフォントを手書き風...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter