
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オーディオCD:AAC等圧縮された音声を通常のCDプレーヤで再生できるよう、
再度非圧縮にすものです(でも一旦AACで変換したときに失っ
た音は元には戻りません)。一枚のCDには約74分くらいし
か入りません。
MP3CD:使ったことは無いですが、iTunesは通常AACに変換するので、それを
さらにMP3に変換して収録するものだと思います(AACをさらに別の
圧縮方法で圧縮するので当然音質は劣化します)。
データCD:パソコンにある音楽データ、AACっだたらAAC、MP3だったらMP3の
ファイルのまま&タグを付けてCDに書き込みます。普通のCDに7
時間前後入りますし、余計な変換は行はないので音質面も有利で
す。しかしMP3を再生できるプレーヤは増えてましたが、AAC対応
は少ないのが難点です(うちはiPod購入を考えカーステはAAC対
応です(*^_^*)。ので自分はデータCDモードでいつも書き込んで
います。
No.2
- 回答日時:
オーディオCD:普通のCDプレーヤー(CD-R対応)で再生できるCD
MP-3CD:MP3プレーヤーで再生できる形式のCD
データCD:単純にファイルを焼いたCD
>MP3CDでディスクを作成
すると何がちがうのでしょうか?
英数は良いのですが、記号や2バイト文字が置き換わると思います。なぜなら通常のMP3プレーヤーは英数と一部の記号しか使えないからです。
ファイル名の長さにも制限が有ったかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
MDってまだ使ってますか?
-
会議や講演会の録音するとき,IC...
-
CDが再生できない。
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
M4A音声データ 再生速度を1.5倍...
-
こんにちは。 ウォークマンを2...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Youtubeの音楽を聴くなら、どん...
-
iTunesでディスク作成の時のMP3...
-
音質について
-
マウスコンピュータのノートパ...
-
Bluetoothで気軽な音楽環境を作...
-
TVの音質は、CDより悪いの...
-
レコードを熟知したいです!
-
ATRAC(.oma)→mp3 上手くいきま...
-
AAC音声をPCMにリアルタイムに...
-
アナログ入門
-
音楽CDについて。パソコンで...
-
雑音を低減するには?(アナロ...
-
CDコンポがない時代に音楽を聴...
-
SACDかレコードか
-
レコードの音とCDの音の違いは?
-
パソコンの音楽を高音質でオー...
-
レコードプレーヤーは近い将来...
-
PS3のDAC(アナログ音声出力)...
-
ノートパソコンで高音質の録音...
-
音楽CDの作り方
おすすめ情報