
(1)DNSサーバの再起動を行ったところ、
次のような状態になりました。
このコマンドは数回打っても、「停止中」に「OK」は表示されません。
[root@jisaku ~]# /etc/rc.d/init.d/named restart
named を停止中:
named を起動中: [ OK ]
(2)PSコマンドで状態を確認したところ、次のように
「一時停止」となっているようです。
[root@jisaku namedb]# ps aux |grep named
root 3370 0.0 0.1 5652 764 pts/1 S+ 13:12 0:00 grep named
(3)再開を試みましたが、拒否されています。
[root@jisaku namedb]# kill -CONT 3370
-bash: kill: (3370) - そのようなプロセスはありません
(2)のコマンドは打つ度にPIDが変更されるようです。
どのようにすれば解決できますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(2)ご指摘の通り、やはり起動直後に落ちているようです。
ACLが思いつかないでいます。/etc/named.confの7行目はどうなっているのでしょう?
ACLなんて設定したことないのでちょっと不明ですが……。
この回答への補足
Wr5さん、いつもありがとうございます。
/etc/named.confの7行目は次の内容の「000.000.000.000;」の行です…。これから編集してみます。
options {
directory "/etc/namedb";
allow-transfer{
000.000.000.000;
};
};
options {
directory "/etc/namedb";
};
と変更し、DNSが正常に動作するようになりました!
DNSが立たないと何もできないのに初めから躓いて暗澹たる気分でクサリ始めていたので…本当に助かりました。ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
>[root@jisaku namedb]# ps aux |grep named
>root 3370 0.0 0.1 5652 764 pts/1 S+ 13:12 0:00 grep named
grepコマンドの引数がヒットしただけです。
よって…
>[root@jisaku namedb]# kill -CONT 3370
>-bash: kill: (3370) - そのようなプロセスはありません
の時にはgrepコマンドは終了しています。
つまり、BINDは起動していません。
動作しているかどうかは、
/etc/rc.d/init.d/named status
で表示されるかと。
今回の場合、
>named を起動中: [ OK ]
でOKが表示されているにもかかわらず、何らかの理由でプロセスが落ちているようです。
もしかしたらログに何か記録されているかもしれません。
それで、ディストリビューションはなんでしょう?
この回答への補足
アドバイスを頂きましたように次の作業をしてみました。
(1)[root@jisaku ~]# /etc/rc.d/init.d/named status
rndc: connect failed: connection refused
(2)[root@jisaku ~]# tail -n 20 /var/log/messages
Mar 22 20:17:46 jisaku named: named 起動 succeeded
Mar 22 20:17:46 jisaku named[3528]: loading configuration from '/etc/named.conf'
Mar 22 20:17:46 jisaku named[3528]: listening on IPv4 interface lo, 127.0.0.1#53
Mar 22 20:17:46 jisaku named[3528]: listening on IPv4 interface eth0, 192.168.0.10#53
Mar 22 20:17:46 jisaku named[3528]: /etc/named.conf:7: undefined ACL '000.000.000.000'
Mar 22 20:17:46 jisaku named[3528]: loading configuration: not found
Mar 22 20:17:46 jisaku named[3528]: exiting (due to fatal error)
(1)はDNSが起動していないために拒否されたのではないかと考えています。
(2)ご指摘の通り、やはり起動直後に落ちているようです。ACLが思いつかないでいます。
また、アドバイスを頂けると嬉しいです。
*OSはFEDORA3、BINDは9.2.4です。
No.1
- 回答日時:
>(2)PSコマンドで状態を確認したところ、次のように
>「一時停止」となっているようです。
>
>[root@jisaku namedb]# ps aux |grep named
>root 3370 0.0 0.1 5652 764 pts/1 S+ 13:12 0:00 grep named
ここでは、質問者さんの実行したgrepしか見えていないので、
一時停止ではなく、namedは起動後すぐ何らかの理由で終了
してしまったようです。
ないものは、再起動時停止できないし(1)
grepのPIDは毎回変わります。(2)
終了後にgrepをkillできません。(3)
namedが落ちた理由はログを見ればわかるかもしれません。
この回答への補足
Kamo-Kamo-Kamoさん、ご回答ありがとうございます。現状をWr5さんのところに記載します。アドバイスを頂けると嬉しいです。
補足日時:2009/03/22 20:41お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- Windows Vista・XP Windowsxpってどうやってインストールするのですかcd入れてインストールしたら青いコマンドみた 6 2023/05/16 16:10
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- YouTube YouTubePREMIUMについての質問です。Androidです。 動画を一時停止したままアプリを 1 2022/04/09 17:46
- ノートパソコン 2010年製ダイナブックノートパソコンを使っています 昨日再起動するタイミングでプログラム更新を行っ 3 2022/04/05 06:17
- Excel(エクセル) エクセルVBA 複数行にまたがっている選択を判定するには 2 2023/05/21 21:54
- デスクトップパソコン デスクトップPCがメーカーロゴから動きません 4 2022/08/14 15:54
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
topコマンドで表示されるVIRT、...
-
centosサーバーが重い時のTOPコ...
-
Linux OS 上でのマシンスペック...
-
freeとpsでメモリ使用量が違う?
-
Swap領域が使用されてない
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
ファイル名についている「-」と...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
batである文字列内に特定の文字...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
topコマンドで表示されるVIRT、...
-
freeとpsでメモリ使用量が違う?
-
ps aux ps auxw psauxwwの違い
-
postaliasとpostmapコマンドに...
-
CPU 使用率について(ps,top,sar)
-
Linuxが突然フリーズしました
-
FreeBSDでのCPU占有率とメモリ...
-
AIXでシステム内の全プロセスメ...
-
vmstatコマンドについて
-
SSDドライブにデフラグは必要か...
-
TOPでの表示
-
実行中のプロセス数をカウント...
-
Swap領域が使用されてない
-
サーバーのメモリーの状態
-
freeコマンドのfree,swapについて
-
DNS(BIND)を起動できない
-
Ubuntuの削除(MBR)の修復ができ...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
batである文字列内に特定の文字...
おすすめ情報