dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チラシ作製する際、
色つきの背景の前面に商品画像を配置して、その画像の周辺(外回り)に2ピクセルほど色(今回は白)をつけて画像を浮かし、
さらにそれを少しぼかしたいのですがどうやってるのでしょうか?

いろんなチラシで良く見かけますので初歩的な方法だと思うのですが、
私の持っている解説書には見当たらず、WEBで検索してもヒットしませんでした。

イラレは9.0-2を使用 画像はフォトショップ7.0で作成しました。

すみませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

Illustratorでやるなら。


画像の上で商品の外周をペンツールで描く>オブジェクト>パス>パスのオフセット>オフセット、1px>OK>オフセット前の描いた商品の外周のパスを選択して削除>オフセットしたパスだけを選択ツールで選択>編集>コピー>画像とオフセットしたパスを選択ツールで選択>オブジェクト>クリッピングマスク>作成>編集>前面へペースト>塗り無し・線あり(白)・線幅、2px>効果>スタイライズ>ぼかし>半径、適当(半径を大きくし過ぎると境界線が目立つので、プレビューで確認しながら線幅も合わせて調整)>OK。
「イラレDTP 商品画像の周辺を白抜きした」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

初心者なもので途中ついていけなくなったんですが・・・
ペンツールで描いてオフセットし、線を白で太くしてぼかしました!

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/28 14:05

私のやりかたですが…photoshopでやります。



1. まずPhotoshopで先に商品を切り抜き(ペンツールなどでパスを描く)、クリッピングパスにしてeps保存。
2. イラレにて、それらのeps画像を配置する。(該当画像を配置する専用レイヤーを作って配置)
3. 全体のデザインが完成したら、スクリーンショットを撮る。
4. バック画像をphotophopで用意する。スクリーンショットで取った画像を貼付け、半透明にしておく。
5. 2の画像たちを全て選択、コピー。そのレイヤーを非表示にしておく。
6. photoshopにペーストする。
7. レイヤースタイルの「ドロップシャドウ」などで白カゲをつける
8. photoshopのスクリーンショットのレイヤーを非表示にする。
9. photoshop(psd)データを保存
10. 9のデータをphotoshop EPS形式で保存し、それをイラレに配置する。

以上、すごく面倒な作業ですが、作業効率がよく、あとあと便利です。
こんなやりかたはもう古いのでしょうかね?
他の方はどうしているのか気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
すみませんレベルが高すぎてついていけませんでした・・。

ひとまずペンツールでなぞって、色を着けてぼかしました。
いつの日かbudda83さんのご回答の内容が理解できるよう精進します。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/28 14:08

>>画像の周辺(外回り)に2ピクセルほど色(今回は白)をつけて



フォトショップで切り抜いた画像ですよね?
白色はイラレ上でつけたのでしょうか?
だとすればそれを「フィルタ→ぼかし」でいいのでは?

>>画像の周辺(外回り)に2ピクセルほど色(今回は白)をつけて
これがどういう風につけたのかがイマイチわからないのですが…

この回答への補足

すみません、分かりにくくて
画像の周辺に2ピクセルほど色をつけたくて、さらにそれをぼかしたいということです。
まだ画像の周辺に色もつけれていません・・・

補足日時:2009/03/23 00:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2009/03/23 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!