dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ありません。

エクセルで折れ線グラフを作ったときにYが最大値の点とY軸を交差するX軸に水平な線を引くにはどうすればいいでしょうか。

最大値を人目で見えるようにしたいのです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

再び 失礼 


では、
グラフAの最大点「17.0」
グラフBの最大点「19.2」
グラフCの最大点「15.5」
を、グラフのX軸分入力しあと3つグラフを作る(A’・B’・C’)
要するに 17.0の横線グラフ=水平線
または、面グラフにして 面の色は色なし、輪郭を「例えば赤」
そうすれば水平線(赤)が見える
「エクセルのグラフにX軸に水平な線を入れた」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

複数のグラフのMAXを出す方法もあるのですね。
これは自分の中でのベストの方法です。
ご指導ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/24 18:02

線ではありありませんが、こんな方法もあるということで


D3 に =IF(RANK(C3,$C$3:$C$8)=1,"MAX","")
「エクセルのグラフにX軸に水平な線を入れた」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはいろいろな応用が利きそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/24 18:04

勉強中のかたの方法はいいですね。



仕事中なので 暇だあったら試してください
近似曲線を使います。
MAXをつかいます。
近似曲線の補外0.5
「エクセルのグラフにX軸に水平な線を入れた」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このようなことをしたいと考えていました。
教えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/24 17:53

勉強中なので 暇だあったら試してください



例えがないとやりにくいので 最大値が「196」とした場合
[数値軸]の書式設定で
[目盛]タブ
最 小 値 「0」
最 大 値 「200」
目盛 間隔 「196」
補助目盛間隔「50」(あくまで例えですので 必要なければ無し)
[OK]
※わかりやすくするなら
「196」の線で右クリック
[目盛線の書式設定][パターン]タブで線の色や形を変更
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

一つのグラフならこの方法がいいのかもしれません。
しかし、わたしが使用しようと思っているものは幾つかのグラフを同時に使用しようと思っています。
例えば以下のように

最小値 「0」
最大値「20」
グラフAの最大点「17.0」
グラフBの最大点「19.2」
グラフCの最大点「15.5」

というようなものです。


注文が多くてすいません。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/03/23 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!