重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在 VH-100「4」E「N」 を使っているのですがこれにはルーター機能がないらしく、所持しているGW-US54GXSのアクセスポイント機能が使えません
Wi-Fiを示しましたが、用はアクセスポイントとして機能させたいのですが、
この場合量販店や、PCショップで売っているようなルーターを買えば良いのでしょうか?
出来れば"これ買えばとりあえず出来る"と一例と示していただけると助かります

※ワンルームマンションという理由とすでにコネクタを所持している理由から無線LANのルーターという選択肢はあまり考えていません
光の100Mです

A 回答 (2件)

http://orange.zero.jp/cn927.oak/28_029.htm
 このページの注釈では、PCのインターネット共有を使えれば
ルータは無くても、無線LANが可能のようですね。

 うまくいかないのであれば、有線ルータを購入されるほうが良いですね。
 同社製品のほうが、後々のトラブル時にサポートが一括で受けられて
良いのかもしれません。
http://www.planex.co.jp/product/router/brl-04m/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
うまくいかないので有線ルーターを購入することにしました

お礼日時:2009/03/29 23:30

VH-100EはVDSLモデム単体ですからルーターの機能は持ってませんしDHCPも在りません。


GW-US54GXSのアクセスポイントの機能に執着しているようですが、今の使用環境では普通に無線ルーターを購入し、それをアクセスポイントにした方が早いのではないかと思われます。
無線ルーター自体、親機単体で最安7千円ほどで売ってますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

家にいる時はほぼ常にパソコンをつけているのでわざわざ無線ルーターを購入することもないかなと思います
なんて言ってもやはり有線ルーターの方が"安い"ですから
無線ルーターが最安7000円でも有線だと最安3~4000円で買えるのでそちらにしたいと思います

お礼日時:2009/03/29 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!