
ATI Radeon X1300PRO 256MB
というカードがPCに差さっているのですが(詳しくないのですが3.4年前のものです)
BENQのG2411HD
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1451
というモニターでちゃんと表示できるのでしょうか?
また、当方ホームページを製作するため
17インチ 1280x1024、15インチ 1024x768モニターと同じように
表示させて作業もしたいと考えているのですが
そういった設定もできるのでしょうか?
昨日電気屋でディスプレイ設定で試したのですが
引き伸ばされた感じになり、全くだめだったのですが。
ご存知の方よろしくお願いいたします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>17インチ 1280x1024、15インチ 1024x768モニターと同じように・・・
これはおそらく解像度を同じようにしたいということだと思います。
モニタがワイドなのでもったいない気もしますが・・・、
ご質問のモデルの最大解像度は1920x1080のフルHDまで表示できますので
可能です。
モニタの設定などでAuto・標準(4:3)あるいはワイド(16:9)などの設定が
あると思いますので。4:3の解像度で使用する場合には、Autoの設定が
良いでしょう。
ワイドはご承知のように16:9ですので4:3の表示にした場合には、
両サイドが黒くなる状態で表示されます。
しつこいですが、この設定はモニタ側で行ってください。
次にPCがわの表示設定はデスクトップで右クリックして「画面のプロパティ」
から変更できます。
ATI Radeon X1300PRO 256MBの最大解像度は2048x1536間で可能ですので、
1280x1024、1024x768の4:3表示も1920x1080のフルHDの16:9表示
いずれも設定可能です。
なお、室内の照明器具などの状態でちらつきが気になるというような
場合には、「画面のプロパティ」の設定タブをクリックしたところにある
「詳細ボタン」から「モニタ」をクリックしてリフレッシュレートを
60Hzから75Hzなどの表示可能なレートに変更することも可能です。
モニタはそのモニタの表示可能な最大解像度で使用することが望ましい。
とする意見があることは、私も承知していますがデスクトップの
ショートカットの文字が見えにくいなど、個人的な事情もあって
私自身も最大解像度1920x1200のモニタを使用していますが、通常は
1680x1050 75Hzでの使用をしております。
詳細なアドバイスをありがとうございます!
17インチ 15インチ 設定はホムペ作業中のみの使用なので
それ以外はもちろんワイド画面を堪能するつもりです!
大変参考になりました(^o^)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
OS:XP/Vista/Windows 7
ドライバ:Catalyst 8.3以降
であればCatalyst Contorol Center(通称"CCC")のアドバンスドモードにある[デジタルパネル]-[属性]-"イメージスケーリング"の
・"GPUスケーリングを有効にする"にチェックを入れる
・ラジオボタンで"縦横比の保持"を選ぶ
事により設定/表示が可能です。
縦横比の固定を選べるのは確かRadeon X1000番以降なので、おそらく"縦横比の保持"(アスペクト比固定)の機能は使えると思います。
ドライバの更新は自己責任でお願いします。
No.1
- 回答日時:
>BENQ の G2411HD に詳しい方
別にBENQ の G2411HDだからの問題ではないような・・・
>昨日電気屋でディスプレイ設定で試したのですが
どんな事をやったのかが不明なんですが・・・
解像度を1280x1024か1024x768にしたってことでしょうか?
もしそうなら全く無意味です。BENQのG2411HDの画面解像度は1920x1080ですからそれにあわせるのが正解です。1280x1024や1024x768にしたら引き伸ばされるのが当たり前の話です。
17インチ(1280x1024)のモニターで1024x768にしても引き伸ばされるのと同じ話です。
質問戻って
>17インチ 1280x1024、15インチ 1024x768モニターと同じように表示させて作業もしたいと
「同じように」の意味が解りませんが「画面解像度をいじって」「同じよう(同じ解像度)に表示させて」と言う意味なら「ナンセンス」です。BENQのG2411HDの(適正)画面解像度は1920x1080ですから1280x1024や1024x768にしたら引き伸ばされるのが当たり前の話です。
17インチ(1280x1024)のモニターで1024x768にしても引き伸ばされるのと同じ話です。
更に質問戻って
>ATI Radeon X1300PRO 256MBというカードが(中略)というモニターでちゃんと表示できるのでしょうか?
画面解像度1920x1080で表示させれば「ちゃんと表示」できます。1280x1024や1024x768にしたら引き伸ばされるのが当たり前の話です。
17インチ(1280x1024)のモニターで1024x768にしても引き伸ばされるのと同じ話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ Dell S2721QS 27インチ 4K モニターを購入したのですが、目が疲れます。 5 2022/12/30 23:24
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ 2017年にBenQ モニター ディスプレイ GW2265HM 21.5インチうつりません 5 2022/11/12 20:04
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- Photoshop(フォトショップ) ピクセルとモニターサイズについて 1 2022/11/02 17:18
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS3をPCモニタで遊ぶことを前提...
-
モニターに何も映りません。
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
モニタ画面周りに黒い枠が..
-
ノートPCのマルチモニタについて
-
解像度2560x1600で表示できません
-
wuin2000で使用中のモニタの買...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
マルチディスプレイ環境で表示...
-
壁紙がぼやけてしまいます・・・。
-
新しく購入したモニターの表示...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
TV・液晶ディスプレイとPC...
-
ゲーム用ディスプレイについて
-
ワイドモニタにしたら画面が狭...
-
1920*1080を1368×768文字がぼけ...
-
レジストリでの画面解像度設定...
-
セカンドモニターが映らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
ワイド液晶を4:3で使いたい
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
文字がぼやける
-
画面表示の横伸びが直りません
-
入力信号が範囲外です
-
セカンドモニターが映らない
-
レジストリでの画面解像度設定...
-
モニタの表示領域変更方法の有...
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
おすすめ情報