
私の従妹が中国人と結婚しました。もう10年以上前の事ですが。
結婚の報告を受けた時、「姓は何さんになるの?」と聞いたら、今のまま変わらないと言い、
その時は、あまり気にせず、「あ、そうなの~?」と聞き流し、その後、考えることも無かったのですが・・・。
昨年、お産入院した時、同室に中国人の産婦さんがいたのですが、旦那さんは日本人ですが、
その産婦さんは旧姓を名乗っていました。その時に従妹のことを思い出し、急に気になりだしてしまって・・・。
中国人と日本人の結婚では、本当にお互いの姓が変わらないのですか?
また、その理由は何故なのでしょうか?
その他の国の人との結婚ではどうなのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>中国人と日本人の結婚では、本当にお互いの姓が変わらないのですか?その他の国の人との結婚ではどうなのでしょうか?
どの国の人と婚姻しても、国際結婚した日本人の氏は変わりません。
>その理由は何故なのでしょうか?
【民法第七百五十条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又>は妻の氏を称する。】により、日本人夫婦は同じ氏を称します。
しかし外国人には日本の戸籍はありませんから、氏(=日本戸籍の姓)がありません。従って日本人配偶者は、婚姻後は自分の氏を称します。
一方、外国人配偶者の姓は外国の法律によって定められています。日本の民法及び戸籍法は及びません。結果、夫婦別姓となります。
>中国人同士の結婚で生まれた子供の姓はどうなるのでしょうか?
父の姓を称します。
>そんな法律があったんですね~。
「外国人との婚姻による氏の変更届」を出しても同姓にはなりません。なぜなら、日本と外国では言語が違うからです。つまり、「外国人配偶者の姓をカタカナに無理矢理当て嵌めたもの(漢字使用国は漢字も可/但し字体は常用漢字人名漢字に限る)」に変えられるだけのことです。尚、婚姻後6ヶ月過ぎても家庭裁判所へ「氏の変更許可」をもらえば、今からでも変えられる可能性がないわけではありません。
>戸籍があるのは日本人だけなんですか!?
中国にもありますね。韓国にもありましたが名称を変えました。ただ、いずれも日本戸籍とは当然別物ですので、やはり婚姻だけで氏は変わりません。
>結婚しているのに同じ戸籍に入らないなんて、なんか不思議ですね~。
日本戸籍に入るというのは日本人になることを意味します。反対に日本人と婚姻する外国人を皆日本戸籍に入れてしまったら、その管理の煩雑さは想像を絶することになります。
>結婚しても夫婦別姓が当たり前ということ自体、不思議な感じです。
世界にはもっと不思議なことがあります。うちの夫のコミュニティでは妻の姓は夫の【名】です。子の姓も父の名で、夫の兄弟の姓はアルファベットだったり英語綴りだったりラテン綴りだったりまちまちです。
昨今は、日本人同士の婚姻でも夫婦別姓が検討されている時代です。
詳しい回答ありがとうございます。
皆さんに色々教えていただき、この何日間かで、すごい知識を身に付けた気分になっています・・・(・・;)
確かに、日本人と婚姻する外国人を日本の戸籍に入れてしまったら、
管理は大変ですよね。法律も、色々な細かい事柄まできちんと決められているんですね~。
中には腑に落ちないことも多々あったりしますが。
ひとつ気になったんですが、中国では、母親と子供の姓が違って、
不都合な事って無いのでしょうか?
例えば、外出先で名前を言わなければならないような場合、
実の親子なのか、親戚関係なのか、他人の子なのか、名前だけでは
判断できないですよね?
家族なのだから、全員同じ姓を名乗るのが自然だと思うのですが・・・。
お母さんだけ除け者みたいじゃないですか?
中国の女性は、不満に思ったりしないのでしょうか・・・?
国際結婚ならわかりますが、同じ国民同士なのに別姓なんて、
やはり疑問を感じずにはいられないです。
世界には、本当に色々と不思議なことがあるものですね~。
数えあげたらキリがないですよね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
外国人には戸籍がないから、姓が変わらないのです。
結婚しても、外国籍の配偶者は日本人の籍には入らないですから。
婚姻後、六ヶ月以上たってしまった後でも、夫婦同姓にしたいと考えた時は、家庭裁判所の許可を貰えば可能です。
婚姻届を提出した時に、領事館の人に言われたので、間違いないと思います。^^
回答ありがとうございます。
戸籍があるのは日本人だけなんですか!?
結婚しているのに同じ戸籍に入らないなんて、なんか不思議ですね~。
結婚しても夫婦別姓が当たり前ということ自体、不思議な感じです。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
外国人との婚姻は基本的に全て夫婦別姓です。
ただし、婚姻届を提出した後六ヶ月以内に届出をすれば
同姓になれるようです。
私も国際結婚をしましたが、その事実を知ったのが
一年以上たってからでしたので今も別姓です。
詳しい事はURLをのせたので、そちらをポチッとして下さい。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina/uji …
回答ありがとうございます。
紹介して頂いたサイトを見てみました。
そんな法律があったんですね~。
初めて知りました・・・(^^;)
大変勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 【中国人に質問です】中国では結婚して男女の性は別姓のままなのですか? 中国は結婚後も別 2 2023/07/04 19:06
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
- 歴史学 創氏改名 8 2022/09/18 07:43
- 政治 統一教会、1981年以降、信者間の養子縁組が745件あった 4 2022/11/16 20:51
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 政治 統一教会の結婚ビジネスは「釣り合い」より「貧富格差是正」を強制? 9 2022/07/26 08:16
- その他(行政) 雇用保険の氏名変更について 労務事務 3 2022/08/23 10:22
- 離婚 離婚した人のSNS 3 2023/01/26 11:41
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に招待頂いたのですが、返事の自分の名前のところで悩んでいます。 8 2023/04/02 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚6カ月以上後の改姓と、子供...
-
婚約者は在日韓国人、覚悟は決...
-
名字の変更
-
私の親についてです。 入籍する...
-
転職内定後、婚約した場合。 当...
-
警察学校後の結婚
-
転職使用期間中の入籍って駄目...
-
まずは入籍だけの結婚、新婦の...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
退職の直前に入籍することにつ...
-
婚姻届提出前の住民票の続柄
-
正直、入籍って男性にとって重...
-
就職活動に結婚は影響するので...
-
入籍に踏み切らない同棲中の彼
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
退職後、会社に内緒で入籍する場合
-
入籍してからすぐ仕事を辞める...
-
職員の入籍をおしらせする文章は?
-
試用期間明けの結婚報告のタイ...
-
ウズベキスタンの女性と国際結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報