dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくMacBookを買いました。
最初は英数キーとかなキーがbootcampでも機能していたと思うのですが、Office2007やAtok2009を入れたら使えなくなりました。これは仕様なのでしょうか、それもと設定が悪い?あるいは使えたこと自体が気のせいだったのでしょうか?

A 回答 (2件)

Boot Camp 2.0: Windows 用の正しい Apple 日本語 (JIS) キーボードの種類を選択する


http://support.apple.com/kb/TA25134?viewlocale=j …

この冒頭にあるように、「英数」キーは、Windows PCキーボードの「無変換」に、「かな」キーが、Windows PCキーボードの「カタカナ/ひらがな」キーとして機能します。Windows PCキーボードの「半角/全角」キーに相当するキーはありません。
これを念頭に入れて、ATOKを有効にするとどうなるか、推理をしてみてはいかがでしょうか?
どうしもうまくいかなければ、USB接続のキーボードを用意して、それを使ってみては、いかがでしょう。
    • good
    • 0

Boot CampでWindowsを使用する場合のキー操作はMac OSでの動作と若干異なります。


Office 2007では標準でIMEを使用することになりますが、AtokをインストールするとAtokが優先的に利用するモードになります。
IMEでの動作は「かな」キーでひらがなモードになり、「shift」+「英数」キーで英数モードに切り替わります。(単に「英数」ではカタカナモードになります)
私はAtokを使用していないので、動作の確認ができません。ご自身で確かめてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!