dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今J-PHONEを利用しているのですが、今度機種変更しようと思っています。
それで、2月から新料金プランがスタートしたみたいで、昔はスーパーメールは高かったのに、安くなってるようなきがします。

あまり写メールなどはしなく文章中心で使うのですが、ロングメールと
スーパーメールではどちらが安く済むのでしょうか?

A 回答 (2件)

まずロングメールとスーパーメールでは対応している機種から違うのでそこのところを注意


・ロング…ロングメール機(0#系/例えばSH-09とか)
・スーパー…パケット機(5#系/例えばSH-52とか)
こう言う風になっているので機種選びから間違えないようにしましょう

じゃあ違いは何か?
・ロング…常に料金が一定。1文字送っても3000文字送っても同じ料金です
プラチナ・ゴールドならば一通4円、シルバー・バリューパックなら一通8円の固定料金です
・スーパー…メールの長さ(容量)によって金額が変ります。最低3円~
最低の3円だと64文字程度しか送れません。超過分については約64文字毎に0.3円加算されます
ただしこれは概算なので○文字だから●円だ!と言う事を正確に算出するのは無理です。なぜなら本文以外にも宛先や件名などの情報も全て含んだメール全体での容量を元に料金を算出するからです

お後は実際の使用状況を元にシュミレーションしていただくしかないですね
例えば1000文字を越える長文メールをよく行うのならば一通あたりの料金が固定されているロングの方が良いでしょうし、1000文字程度以下の(ゴールド・シルバーなら200文字程度)メールならばメール量によって金額の変るスーパーの方が良いではないか?って事ですね
    • good
    • 0

 新料金プランの特徴のなかでも、上位プランの通話料・メール送受信料の安さが特筆すべきかと思われます。


 特にバリューパックプラチナとバリューパックゴールドはスカイメール2円、ロングメール4円となりますから。ちなみに新プランではスーパーメールは割引になりません(安くなってる気がするのは、192文字までの受信が無料になったことがあるかと思われます)。

 一般的にロングメール(送受信8円の場合)が有利な場合として
○サイズの大きいメール(写メールなど)
 スーパーメールが安い場合として
○送信全角64文字受信全角192文字以上~全角1000文字程度のメールのやり取りが多い
○複数の相手に同じメールを送信する場合
と言われています。
 但し新プランでロングメールが4円になる場合は、送信全角256文字受信全角512文字程度でしかスーパーメールの優位性はないようです。

 まとめますと普段やり取りされるメールの文字数と、新プランのメール料金との兼ね合いになりますね。現プランがいい場合もありますので、じっくりお考えになられたほうが宜しいかもしれません。

参考URL:http://www.with-j.com/sandp/superfree.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!