

HPとか、リンクに別ページでリンクしているところがあるじゃないですか?
えっと、、、別窓で開くリンクです。
ページは開く?のですが、それから中身が表示されません。
小窓とか広告も一応は現れるのですが、これも中身が表示されません。
今日、DirectX8.0と言うのをDLしたのですが、これと何か関係があるのでしょうか?
これをDLした後に何だかこう言う現象になってしまいました。
「IE6でリンクが開きません」と言う質問の方の現象が一緒だったので、
その通りにしてみましたが、全然直りませんでした。。。
win98なんですけど。。。
それとwindows updateで何故かDL出来ません。
ずっと、止まったままでDLが始まりません…。
そして、キャンセルを押すとエラーが出てしまってページが閉じてしまいます。
やはり、これはリカバリーしないと直らないのでしょうか…?
すみませんが詳しく直る方法を教えてください。
No.10
- 回答日時:
>{31564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71}
これは
Microsoft Windows Media Video
といって
おそらくメディアバーで再生するときに
マイクロソフトから自動でインストールされたものです。
削除しても、しなくてもかまいません。
必要なときにまたダウンロードされます。
では、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
regedit と入力して、「OK」をクリック。
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
HKEY_CLASSES_ROOT
+PROTOCOLS
+Name-Space Handler
+ftp
+??????
+http
+??????
+https
+??????
??????があれば補足ください。
とか、
HKEY_LOCAL_MACHINE
+SOFTWARE
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+Browser Helper Objects
+??????
??????があれば補足ください。
でも、
リカバリするのでしたら
補足しなくていいです。
この回答への補足
まだ、リカバリはしてません^^;;
出来るだけ、対処法があればそれをトコトンしてもし、出来ない場合には
リカバリを考えようと思います。
いつも、有り難うございます^^
その上の説明のようにした所、????マークはありませんでした。
全部のファイルを開けて一つ一つを調べるようにすれば良かったですか??

No.9
- 回答日時:
>バージョンナンバーの頭の数字を確認してください。
すみません、これの確認の仕方を教えてください><
ヘルプからバージョン情報を見てください。
>IE6からIE5に戻すことって出来ますか?
プログラムの追加と削除に出ていないので無理だと思います。
>それで、直る可能性とかありますかね。。。?
だめだと思います。
もしこちらが直ったと思っても、何か不具合が出ると思ってください。
リカバリーをお勧めします。
有り難うございました><
やはり、リカバリーしかないみたいですね…。
もう、しょうがないですね^^;;
リカバリーをしようと思います。有り難うございました!
No.8
- 回答日時:
>この中に状態が不明ってのがあったのですが、
>これは削除した方が良いのですか?
それの「プロパティ」を出して
ID と コードベースを教えてください。
>問題があれば分かると言うことですが、
>何か表示されるんですか??
各タブをクリックしてみてね
問題が無ければ
「問題はありませんでした」って書かれています。
>これは、終わった後はどの操作を
>選択したら良いのでしょうか?
Windowsを再起動させてみてください。
この回答への補足
IDが {31564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71}
コードベースが http://codecs.microsoft.com/codecs/i386/wmvax.cab
でした。
これで何か分かるんですか?

No.7
- 回答日時:
>win98にはIE6.0は無理があるんですか??
>それでは、win98には何が合うんですか?
ごめんなさい、言葉が足りませんでした。
あなたのWin98が動作しているPCの、CPU・メモリ量とかの基本的な性能と言う意味に取ってください。
バージョンナンバーの頭の数字を確認してください。
一番無理が無いのは、最初に入っていたバージョンの物で、IEなら、5.0が入っていたら5.****までにしておいたほうが、PCに負担がかかりません。
>今日、DirectX8.0と言うのをDLしたのですが
これも、同じ理由でお勧めできないのです。
PCの性能アップは、車の10倍以上のスピードで進んでいると思ってください。
車で言えば、30年ぐらい前の物に現在の幅の広いタイヤやホイルを取り付けると、付くのですがはみ出してしまったり、ハンドルが切れないとか、色々な不具合が出ます。
それと同じ事を、やっているのです。
この回答への補足
有り難うございます。とても良く分かり勉強になりました。
そうですよね、負担をかけると何でも駄目になっちゃいますよね…。
>バージョンナンバーの頭の数字を確認してください。
すみません、これの確認の仕方を教えてください><
IE6からIE5に戻すことって出来ますか?
それで、直る可能性とかありますかね。。。?
No.6
- 回答日時:
>そうなんですか!?
「インストールしたらアンインストールできない」
ということです。
正しくインストールできたか確認するには
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
dxdiag と入力して、「OK」をクリック
問題があれば分かります。
そのときはもう一度再インストールします。
おまじないはしたの?
「システムファイルチェッカー」を使用してみては。
起動方法は、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
sfc と入力して「enter」を押します。
「変更のあったファイルをスキャンする」で《開始》するんですけど、
その前に「設定」をクリックして、
下にある「変更されたファイルを確認する」と
「削除されたファイルを確認する」のチェックを入れておくと良いでしょう。
この回答への補足
>正しくインストールできたか確認するには
>スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
>dxdiag と入力して、「OK」をクリック
>問題があれば分かります。
>そのときはもう一度再インストールします。
画面が出てきて、いきなり真っ暗になったと思ったら元に戻ったんですけど
画面がちょっとおかしくなりました。
大丈夫なんでしょうか?
問題があれば分かると言うことですが、何か表示されるんですか??
どうやって、調べたら良いのですか??
>その前に「設定」をクリックして、
>下にある「変更されたファイルを確認する」と
>「削除されたファイルを確認する」のチェックを入れておくと良いでしょう。
設定を選択して変更されたファイルを確認する・削除されたファイルを確認する
と言うのは何処にあるんでしょうか??^^;;
おまじないはしてみましたよ!有り難うございました><
お礼のところに、質問させて頂きます<(_ _)>
>《全般》タブの「設定」をクリック
>「オブジェクトの表示」をクリック
>この中に 「壊れています」みたいのがあれば 削除してください。
この中に状態が不明ってのがあったのですが、これは削除した方が良いのですか?今更しても遅いですか?^^;;;
他のは状態はインストールって書いてありました。
スキャンしてみました。
終わった後に結果が出てきました。
W95INF16.DLLと言うのが変更されていたみたいですが日付が去年変更されたものに
なっているので関係ないですよね?ありますか??
これは、終わった後はどの操作を選択したら良いのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>他に方法はないのでしょうか・・・?
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 actxprxy.dll と入力して「enter」を押します。
成功のダイアログが出たら「OK」をクリック
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 shdocvw.dll と入力して「enter」を押します。
成功のダイアログが出たら「OK」をクリック
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 urlmon.dll と入力して「enter」を押します。
成功のダイアログが出たら「OK」をクリック
Windowsを再起動させてみて
それでも駄目なら、
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i mshtml.dll と入力して「enter」を押します。
成功のダイアログが出たら「OK」をクリックして
Windowsを再起動させてみてね。
No.3
- 回答日時:
>DirectX8.0と言うのをDLしたのですが、
>これと何か関係があるのでしょうか?
>これをDLした後に何だか
>こう言う現象になってしまいました。
通常これはアンインストールできません。
>やはり、削除したほうが良いのでしょうか?
変わらないでしょう。
では、
InternetExplorerの
《修復》
か
《すべてのコンポーネントを再インストール》
をしてみてはどうでしょう。
方法は、
スタート→設定→コントロールパネルを開いて
「アプリケーションの追加と削除」を開いて
「Miscrosoft InternetExplorer 6 とインターネットツール」を
選択して、「追加と削除」をクリックします。
ダイアログが出るので、
「Internet Explorer を修復する」を選択して、
「OK」をクリックです。
それで駄目なら、
↑のダイアログで
「コンポーネントを追加する」を選択
「OK」をクリック
《コンポーネントのオプション》が開くので
□Internet Explorer Webブラウザ
にチェックを入れて、「次へ」をクリック
《すべてのコンポーネントを再インストールしますか?》
とダイアログが出るので、
「すべてのコンポーネントを再インストールする」を選択し
「OK」をクリックします。
この回答への補足
やはり、無理でした><
他に方法はないのでしょうか・・・?
やはり、リカバリーしか方法がないのでしょうかね。
でも、それをする前にはバックアップはしていないといけないんですよね。
winについているMicrosoft Backupを使ってしてるのですが、
保存するじゃないですか?何処かのフォルダとか。
その後に何をすれば良いのかわからないんですが…。
バックアップしたら、それで終わって良いのでしょうか?
>DirectX8.0と言うのをDLしたのですが、
>これと何か関係があるのでしょうか?
>これをDLした後に何だか
>こう言う現象になってしまいました。
>通常これはアンインストールできません。
そうなんですか!?
videocutter(フリーソフト)をDLしてDirectX8.0がないので作動しません
と言う警告が出たのでこれをDLしたんです。
そしたら、作動したからちゃんとDL出来てると思ったのですが…。
もしかしたら、このソフトと何か関係があるのでしょうか?
すみません、何か違う質問してしまって。
No.2
- 回答日時:
>これは削除すれば良いのですか??
フォルダを削除しないで
フォルダの中身をクリアします。
信用できないとか、ご心配なら削除せずに
別のフォルダに移動させてみてください。
それとスキャンディスクもしたほうがいいかも。
この回答への補足
別のフォルダに移動させてみてスキャンディスクもしてみました。
しかし、変わりません…。
やはり、削除したほうが良いのでしょうか?
スキャンディスクですけど、完全を選択してすると、途中で固まってしまうんです。
何度しても同じになるんですが。。。どうしたら良いんでしょうか?
標準でした場合にはちゃんと出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- Windows 10 Java版マイクラが起動できない 4 2022/07/17 14:11
- ホームページ作成・プログラミング ログインしないとみることができないWebページの作成方法 3 2023/07/29 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
iKernel.exeのエラーでアンイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
QuickTimeのBuffer overrun det...
-
例外 unknown software except...
-
デスクトップ上のアイコンに赤...
-
イベントビューアのエラー(イベ...
-
.msiファイルのインストールが...
-
実行時エラー '339':と出てソフ...
-
画面にctfmon.exe-正しくないイ...
-
CDのWin95フォルダにset...
-
Android X86のインストールが進...
-
お絵かき掲示板でエラー
-
windowsのソフトをAndroidで実...
-
サポートされてないファイル形...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
著作権法違反
-
CADデータの変換ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コイカツ!インストールできませ...
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
例外 unknown software except...
-
デスクトップ上のアイコンに赤...
-
iKernel.exeのエラーでアンイン...
-
キャビネットファイルのエラー...
-
CDのWin95フォルダにset...
-
エラーコード「#0x80040201」に...
-
実行時エラー '339':と出てソフ...
-
avidemuxが使えない
-
Windows10 Update(更新)でき...
-
Android X86のインストールが進...
-
弥生会計07のインストールについて
-
Windows7で外字ファイルの適用...
-
自動更新プログラムが失敗します。
-
PC復活も「WINSPOOL...
-
exe ファイルを実行できない
-
「プロシージャエントリポイン...
-
囲碁CGoban3のインストール不具...
-
TVManPlus.exe とはなんでしょうか
おすすめ情報