
「PC98シリーズ対応」の「Windows95 マイクロソフトウインドウズ95 オペレーティングシステム Companion」と書かれたCDで、NECのCanBeに、Windows95を再インストールできますか。Win95フォルダにsetup.exeがないので、そこでストップしてしまいます。(SETUP.TXTはあります)。変わりに、何を実行したらいいですか。これは、Canbeに附属したCDではないのでしょうか。
CDには次のようなフォルダ・ファイルがあります。
ADMIN
AUTORUN
AUTORUN.INF
DRIVERS
FUNSTUFF
HELP
OTHER
README.TXT
WIN95
Win95フォルダには、おおむね次のようなファイルがあります。
DISKINIT.EXE
EXTRACT.EXE
FORMAT.COM
SCANDISK.EXE
SCANDISK.PIF
SCANPROG.EXE
SETUP.TXT
SMARTDRV.EXE
SYS.COM
WB16OFF.EXE
XMSMMGR.EXE
(多数の*.CAB)
教えてGoo!!の「CanBeへのWin95再インストールができず困ってます(1)-(3)」は読みました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのCDからは、セットアップできなかったです。
わざと、setup.exeをはずしてあります。再セットアップは、添付のFDとリカバリーCDを用いて、再セットアップを行います。いわゆるリカバリーCD上に初期の状態が書かれており、これをHDDにコピーするという形で行われます。なお、添付のFDには、CPUの周波数や、HDDの容量が製品初期の状態と違うと、はねるようになっています。お気をつけください。(私の持っているCu13Eでは、そうでした。)OEM版のWin95OSR2ならばインストできるでしょうが、固有の機能使えなくなったり、ドライバがないってことになります。
後は、CanBe関係のHPも存在するようですので、お聞きになってはどうですか?あと、CanBeでも型番によっては、いろいろ違ってくると思います。
No.4
- 回答日時:
私もCanBeをもっていますが、Win95セットアップ起動ディスクが無ければ、再インストールはむづかしいと思います。
購入先に問い合わせてみた方がよいのではないでしょうか?No.3
- 回答日時:
>教えてGoo!!の「CanBeへの
が分からない為どこまで話が進んでいるか分からない為に最初から書きます。
1.FDが書き込み禁止(スライドのツメ)になっていると出来ません。
2.FDとCDはそのマシンの購入時の媒体でないと出来ません。
(違法になる為)
3.CDの中にSETUP.EXEは入りません。
4.FD立ち上げで自動的にスキャンディスクの後に実行します。
がんばって下さい。
No.2
- 回答日時:
Windows95 OSR2(Companion)の CD-ROMには「setup.exe」は含まれていません。
他に「dossetup.bin」「winsetup.bin」も必要なのに有りません。何故なんでしょうね?結局、他からコピーして持ってくるしかないようです。
ご参考までに、Windows95 OSR2インストール手順を記載しておきます。
OSR2をインストールするには、フォーマット済みの HDDにフォルダを作り、そこに Windows95 OSR2の CD-ROMから Win95フォルダの中のファイルすべてと、従来の市販の Windows95の中に入っている「setup.exe」「dossetup.bin」「winsetup.bin」をコピーして setup.exeを実行します。
(CD-ROMなら Win95フォルダの中に、FDなら2枚目にあります)
尚、HDDには Windowsがインストールされていてはいけません。
上書きアップグレードは不可能、完全な新規インストールだけが可能ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
windows95コンパニオンのインストール
Windows 95・98
-
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
-
4
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
5
PC9821へのwindows98のインストールのしかた
Windows 95・98
-
6
PC-9821が起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
8
Windows 95 アップグレード版のインストール
Windows 95・98
-
9
Windows 95 のセットアップ起動ディスク(フロッピー)を作成したい
Windows 95・98
-
10
Windows95
Windows 95・98
-
11
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
12
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
USBとPC-9821について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
9821でHDDを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PC-98でCDドライブは使用出来ません。
Windows 95・98
-
16
OEM版ってなんですか?
Windows 95・98
-
17
NEC PC-98シリーズ DOSで起動させる方法は?
デスクトップパソコン
-
18
PC-9821は優先的にフロッピーから起動する??
BTOパソコン
-
19
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライブが認識しない
Windows 95・98
-
20
PC9821でWindows3.1のインストール
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
弥生会計07のインストールについて
-
iKernel.exeのエラーでアンイン...
-
WindowsNT4.0をインストールし...
-
Android X86のインストールが進...
-
右クリックすると強制終了して...
-
windowsインストーラ4.5 エラー
-
「プロシージャエントリポイン...
-
デスクトップ上のアイコンに赤...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
Quintessential Playerz(QCD)に...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
圧縮ファイル解凍後もフォルダ...
-
Common Filesのフォルダ削除に...
-
ブラウザーの意味について
-
ファイルをダウンロードした順...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
ダウンロードしたアプリの簡単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
CDのWin95フォルダにset...
-
IE6で別ウィンドウが開かないで...
-
キャビネットファイルのエラー...
-
デスクトップ上のアイコンに赤...
-
AutoCad2000セットアップでaclt...
-
実行時エラー '339':と出てソフ...
-
Windows Live インストールエラ...
-
ソフトウェアインストール時に...
-
avidemuxが使えない
-
ストアアプリの実行方法
-
アプリケーションがインストー...
-
「プロシージャエントリポイン...
-
パソコンを立ち上げると見たこ...
-
Windows10 Update(更新)でき...
-
windowsインストーラ4.5 エラー
-
例外 unknown software except...
-
Android X86のインストールが進...
-
ESET Smart Security がインス...
おすすめ情報