dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に「設定」から暫くの間自動での更新を停止させていたんですが,
そのせいか,バグや破損ファイルの蓄積でCドライブをシステムファイルが9割占有してしまっており,そのため(おそらく)更新ができませんでした.
よって,`sfc /scannow`などのコマンドをセーフモードだったりで実行したりしてCドライブの容量(250GBのSSD)は半分以上解放された(現在の空きが135GB)のですが,Windows10Updateが何度再起動しても実行されません.
おそらく何かしらの設定が更新を妨害していると思います.

設定からのWindows Updateは現在できない状態です.
ずーっと読み込み中表示で一切項目が表示されないのです.
待てど暮らせど表示されないため,設定からの変更はできません.

Microsoft Update カタログから最新の更新プログラムであろうcabファイルをダウンロードして,
`wusa`や`dism`コマンドでインストールを試みようとするもエラーが出て,できませんでした.

また,Windows 管理ツールのサービスを実行者権限で起動し,案の定Windows Updateの項目が無効になっていたため,プロパティから無効以外を選択する,というのを何度やっても無効になってしまいます.
Windows Update Medic Serviceに関しては無効以外にしようとしても「アクセスが拒否されました」と表示され,一瞬であっても有効かすらできません.

検索してもこれ以上の試みは得られないと考え,この場で質問させていただくことにしました.
原因と解決策をお持ちの方がいれば是非とも教えていただきたいです.
よろしくお願いいたします.

「Windows10 Update(更新)」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    管理者権限で実行したインストールディスクのsetupe.exeによる処理後に表示されたダイアログです.バージョンも変わらず1909のままです...
    インストールディスクの作成に失敗したのでしょうか?

    「Windows10 Update(更新)」の補足画像1
      補足日時:2020/11/25 13:43

A 回答 (5件)

No.3です。



> 「更新を7日間一時停止」とあるのでそれをクリックした...
これは、停止ではなく、単なる延期です。

> … その中でバージョンアップを行う方法があれば…
下記からWin10.isoを落として、インストールディスクを作成、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

中身は20H2本体ですが、サイズが大きいのでDVD片面には入りません。
USBメモリー(8GB以上)を用意しましょう。

バージョンアップの際は、最新更新は適用しない、で良いです。
1909からの引継ぎは可能です。
現在のWn10(1909)を起動したうえで、
インストールディスク内のsetup.exeをクリックすれば、
更新が始まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただき,ありがとうございます.

ご指摘頂いたように,上記サイトからツールをダウンロードし,個人ファイル&アプリを引き継いだWindows10のインストールを試みましたが,失敗してしまいました.

ダウンロードしたツールによるアップグレード,ツールによって作成したインストールディスクのsetupe.exeによるインストール,およびそれを管理者権限で行いましたが,ダメでした.
バージョンは変わらず1909でしたし,「失敗した」というダイアログも表示されてしまいました...

setupe.exeの起動中にエラーのダイアログが出ていました.
```
RunDLL
C:\WINDOWS~BT\Sources\GeneralTel.dll を開発中にエラーが発生しました

C:\WINDOWS~BT\Sources\GeneralTel.dll は有効な Win32 アプリケーションではありません
```
というものです.


ツールのダウンロード,およびインストールディスクの作成が上手くいっていないという事なのか,
やはり,管理ツールのサービスのWindows UpdateおよびWindows Update Medic Serviceの項目が無効になっていることが原因でしょうか?
ちなみに,これらの項目は今も無効のままで,Windows Update Medic Serviceにはアクセスができませんでした.

また,setup.exe実行時に気づいたのですが,タスクマネージャに”Stop 10 Update”というようなタスクがあったので,更新の確認とインストールが開始される前にこのタスクは終了させました.しかし,インストールに失敗してしまいました...

やはり,初期化しか手はないのでしょうか?

お礼日時:2020/11/25 13:38

No.4です。



小生の失敗事例ですが、次の2点を経験しています。
・「インストールが失敗しました」→再度落とし直して、okとなった。
・最後の最後に「元に戻しています」 →クリーンインストール
 2-3回試したら、元に戻らなくさえなったので →クリーンインストール

貴殿の状況は経験外なので、これ以上の助言はありません。
あしからず…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

そうですか...
とりあえずツールを再度ダウンロードし直してみます.
それでも...っという場合は更新を諦めるか初期化するしかなさそうですね.

お礼日時:2020/11/25 16:34

> 以前に「設定」から暫くの間自動での更新を停止させていたんですが,


Win10の更新は強制という認識だったので、
そんな設定があることは初めて知りました…

更新のランクがよく解りませんが、
今は「20H2」がリリースされているので、
それにバージョンアップしてしまえば、
それまでの更新は一掃されます。
「空きが135GB」あれば、十分です。
なお、バージョンアップは先にファイルを落としてから、
ローカルで行う方が安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

> 以前に「設定」から暫くの間自動での更新を停止させていた
について補足しますと,「設定」から「Windows Update」の項目を開くと,「更新を7日間一時停止」とあるのでそれをクリックした...と思います.

現在のバージョンが1909で,5月から更新がされていないことになっています.
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
よりダウンロードできるexeファイルで何度か更新を試みたことがあるのですが,何度やってもエラーが出てしまい,実行できませんでした.

Windows Updateがおそらく無効になっている状況であり,
その中でバージョンアップを行う方法があれば教えていただければ幸いです.

お礼日時:2020/11/24 14:48

無効にしたいのに無効にできないのはわかりますが


有効にできないというのはおかしいですね。

私も以前、似たようなことになり、
その時はMCTを使ってwidows自体を上書きしました。
(事前にupdateファイルを全てアンインストール)

ただこの方法は時間がかかりすぎるのが難点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

多少時間がかかっても良いので,その方法やその方法が説明されている参考リンクなどを教えていただければ幸いです.

お礼日時:2020/11/24 14:40

必要なデータをバックアップして、一旦初期化したらどうですか


その方が手っ取り早いし安定動作すると思うんですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

データをバックアップする外付けHDDはすぐに用意できませんし,使用中のアプリやプログラムがありますので,できればそういったパスや環境が大きく変わることなく,何とかしたいです.

初期化は最後の手段にしたいですね...

お礼日時:2020/11/24 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!