dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください.自分なりに調べてはみましたがお手上げです.
不具合をまずあげます.
・Windows updateの自動更新が毎回エラーになります.Microsoftのサイトからupdateしようとしても同様です.
・ネットワークに接続しないタイプの実行ファイル(.exe)は普通にインストールできますが,ネットワーク経由のソフトウェアのインストールおよびアップデートができないみたいです.たとえばAdobe AIR 3.7インストーラでは「エラーが発生しました.Adobe AIRのインストール中にエラーが発生しました.システム管理者によってインストールが禁止されている可能性があります.システム管理者にお問い合わせください」とでます.また,Javaのアップデートでは「windows インストーラーサービスにアクセスできませんでした。セーフモードでwindowsを実行している場合またはwindowsインストーラーが正しくインストールされていないばあいに発生する可能性があります」と出てインストール出来ません.

上記2点で困っています.ネットで検索してhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k … の方法1と2を試してみましたが,方法1ではセーフモード起動後のコマンドプロンプトでmsiexec /regserver と入力しEnterを押すと「'msiexec' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と表示されて無効かのような反応になります.再起動後自動更新は失敗します.方法2はattrib-r-s-h dllcacheを入力すると,「'attrib-r-s-h' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と表示されます.次の手順でも「重複するファイル名が存在するか、またはファイルが見つかりませんでした。」となり,以下のコマンドでも同様です.再起動後windowsインストーラを4.5をインストールしましたが失敗します.そんなわけで長らく困っているので解決策を教えていただけますでしょうか.

その他もしかしたら関係あるかもしれないと思うことをいくつか書いておきます.Windows起動時,黒背景でwindows xp home editionと次の行にWindows(規定)と毎回出て,よく分からないのですがデュアルブート状態(?)になっているようです.そして,windows xp home editionを選択すると,「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:
<Windows root>\system32\hal.dll.上記のファイルをインストールし直してください。」というメッセージが出てしまい,Windows(規定)からしか起動出来ません.http://pctrouble.lessismore.cc/boot/system32_hal … を読んでみましたが特に解決はしませんでした.
また,windowsインストーラを4.5をインストールした現在,システム構成ユーティリティのサービス覧ではwindows installerは停止の状態になっています.コンピュータの管理のサービス覧ではスタートアップの種類が「手動」になっています.
以上ややこしいですができればOS再インストールはせずに解決したいのでどうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

最後のアドバイスです。


コマンドで以下を入力、スペースに注意。
cd \windows\system32
ren msi.dll msi.old
ren msihnd.dll msihnd.old
ren msiexec.exe msiexec.old
exit
再起動のあとmsダウンロードセンターからSP3
をインストールしてみてください。
GOODLUCK

この回答への補足

ありがとうございます.
ren msihnd.dll msihnd.oldがファイルが見つかりませんとなります.
エクスプローラで見てもmsihnd.dllがありません.前はあったのですが...

補足日時:2013/07/23 08:05
    • good
    • 0

追記です。

すでに.oldのファイルがあるとエラーが出たらsystem32内の3つの
.oldファイルを先に削除してください。想像ですが以前は
コマンドのあと再起動してwindowsインストーラー4.5をインストールされたのでは
ないですか。再起動したらすぐにsp3をインストールしてくださいね。

この回答への補足

度々のご回答ありがとうございます.
前はあったmsihnd.dllがエクスプローラで見てもありません.他の2つのファイルはあるのですが.
この場合どういう順序で行ったらいいでしょうか.

補足日時:2013/07/27 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何をやってもwindowsインストーラがエラーのままなので,一念発起し,OSクリーンインストールしました.
直りましたが,microsoft updateの数が半端じゃなく何回再起動したことか・・・.
色々とアドバイスくださりありがとうございました.

お礼日時:2013/08/26 14:20

JAVAのアップデートが出来ない時点でWINDOWSインストーラーが直ってないですね。


MSアップデートはインストーラーを使うもの(OFFICE等)と使わないもの(WINDOWS
そのもののアップデート)があるのでたまたま成功したのでしょう。
スタートメニューのファイル名を指定して実行でmsiexec.exeを実行、windowsインストーラー
のバージョン他を示すダイアログが出ればインストーラーは問題なし。何の反応もなければインストーラーは壊れている。当方sp3の再インストールで直ったのでこれ以上のアドバイスはできません。一つだけ思い当たることはwindowsインストーラー4.5をインストールされたようなのでこれを削除してから前回の回答方法を試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイスありがとうございます.
>スタートメニューのファイル名を指定して実行でmsiexec.exeを実行、windowsインストーラー
のバージョン他を示すダイアログが出ればインストーラーは問題なし。何の反応もなければインストーラーは壊れている。
なんの反応もないので壊れているということですよね.エクスプローラからmsiexec.exeのプロパティを見るとバージョンは4.5になっています.
この先どうしたらいいかといのはもう分からないんですよね.もし何か分かればまたお願いいたします.
ちなみにhttp://d.hatena.ne.jp/shishimaruby/20090602/1243 …に書いてあるやり方をやろうとして,ファイル名を指定して実行でmsiexec /unregisterと入力すると「別のインストールがすでに実行されています.別のインストールを完了してから,このインストールを実行してください」とのダイアログが出ます.何もインストールしていないんですけどね...

お礼日時:2013/07/21 21:23

初めに、JAVAはセキュリティが甘くライブカメラくらいしか使わないので


入れていないので推測になりますが、JAVAをアンインストールした後で
新規にインストールすれば最新版がインストールされるのでアップデートの必要はないはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.JAVAは大して必要ないんですね.言われた通りまたやってみたいと思います.No.2のお礼欄にも書きましたが,今朝PC起動して自動更新の残りをインストールしようとしたところ,またすべて失敗しました.昨晩は成功したんですが・・・.前進したかに見えましたがまた少し戻った感じです.よろしければまたアドバイスいただければ幸いです.

お礼日時:2013/07/19 08:35

msi.dll,msi.old,msihnd.dll,msihnd.old,msiexec.exe,msiexec.oldを全て削除した後


MSサイトダウンロードセンターからXP SP3をインストールしてみてください。

この回答への補足

言われた通りにやってみて,試しに自動更新を1つ選択してみたら無事インストールできました.他の更新はまだ試していませんが,1つできたのでこの感じだとできそうな気がします.ただJavaのアップデートのインストーラはやはり失敗しまして「windows インストーラーサービスにアクセスできませんでした。セーフモードでwindowsを実行している場合またはwindowsインストーラーが正しくインストールされていないばあいに発生する可能性があります」と出ます.これはどうしたらいいでしょうか?自動更新できただけでもかなり前進です.本当にありがとうございます.

補足日時:2013/07/18 23:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝PC起動して自動更新の残りをインストールしようとしたところ,またすべて失敗しました.昨晩は成功したんですが・・・.前進したかに見えましたがまた少し戻った感じです.何か不安定なんでしょうか?
お礼欄と補足欄の順序が逆になったような気がします.失礼しました.

お礼日時:2013/07/19 08:32

たぶんサイトの誤植ですが、attribコマンドの部分はスペースを補う必要があります。


attrib -r -s -h

これでも良かったような?
attrib -rsh

また、いろいろ試されたようなので、レアケースを探してみると、こんなことがあるようです。

http://blog.fumiz.me/2007/05/25/windows-installe …

何かの拍子でsystem32フォルダの中にmsiexecという別のファイルが作られると、
各種コマンドが妨害されてしまう場合があるらしく。
(手元のWindows 8 Pro x64ではなぜか再現しないのですが。)
一度、ご確認を……。

この回答への補足

ありがとうございます.スペースを補ったら,何も表示されなかったのでこのコマンドは通ったのだと思います.ただ次以降のコマンドは変わりません.
ren msi.dll msi.old
ren msihnd.dll msihnd.old
ren msiexec.exe msiexec.old
いずれも「重複するファイル名が存在するか、またはファイルが見つかりませんでした。」となります.実際C:\windows\system32フォルダを見るとmsi.dll,msi.old,msihnd.dll,msihnd.old,msiexec.exe,msiexec.oldが存在しています.コマンドが正しく通ってるかどうかよくわかりません.
それと,別のファイルをというのは作られてはいませんでした.ありがとうございます.

補足日時:2013/07/17 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました.また自分で調べてみてhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ここを見て.oldファイルを削除した後,コマンドを入れると何も表示されなかったのでリネームが通ったようです.再起動⇒Windowsインストーラ(WindowsXP-KB942288-v3-x86.exe)の再インストールとしてみましたが,やはり自動更新やAIRのアップデートが失敗してまだ解決にはいたっておりません.

お礼日時:2013/07/17 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!