
ジャズギターを練習中の者です。
来月、ジャズのジャムセッションに誘われて参加することになりました。
ジャムセッションは初めてではないのですが、見ず知らずの人と一緒にやるのはほとんどやったことがありません。ですので、ワクワク感と裏腹に不安も大きいです。
そこで、ジャムセッションでよく演奏される曲で、これだけは必ず覚えたほうがいいという曲を3曲挙げてください。
数を限定しないと果てしなくあると思うので、とりあえず3曲とさせていただきましたが、べつに3曲でなくてもかまいません。とにかく演奏頻度の高いと思われる曲をお願いします。
今は、ブルースや枯葉、32小節リズムチェンジ等簡単な曲なら、ヘタながらなんとかソロが取れますが、オールザシングスユーアーなど転調の多い曲は全くダメ、というレベルです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1 さんへ.
リズムチェンジってのは I Got Rhythm のコード進行の曲,ってことです.
この進行にメロだけかぶせた曲ってのは,バップ期にたくさん作られたんで,そういうのをまとめて "Rhythm Changes" というんです.まあ,I-VI-II-V 循環主体の曲ってことですね.
で,本筋の質問の方ですが,ブルース,枯葉ときたら,弾きやすそうなところだと,あとは Fly Me to the Moon,All of Me あたりの4度進行の塊のような曲でしょうかね.I'll Close My Eyes とかもほぼ似たような感じだし,部分的に似たようなパターンの曲は多いので,ソロだけなら融通がきくでしょう.
あとはボサノバ系,Girl from Ipanema,Wave,Blue Bossa あたりでしょうか.Ipanema はサビが妙なコード進行というか,小刻みに転調してるんで,ソロは簡単ではないです.Blue Bossa は転調がちょっとありますが,まあやりやすい.
どスタンダードだと,Take the A-Train とか Softly as in a Morning Sunrise (同じパターンが続くので見失いやすい),Satin Doll,酒薔薇 とかも.
あとは,Green Dolphin Street (前半のペダルのところがけっこうつらい),黒いオルフェ (Manha de Carnaval,ボサ) あたりも多いかなあ.
Confirmation とかのパーカー系バップ,Giant Steps とかの Coltrane 系,Milestones とかのモード系,My Favorite Things とかのワルツ系も,好きな人は多くてよくやられますが,最初はこの類は聴くだけにしといた方がいいと思います (^^;
All the Things You Are みたいな曲は,アルペジオをベースに考えると,最初はソロを組み立てやすいのではないですかね.
たくさん挙げていただいて、ありがとうございます。
フライミー、オールオブミー、ブルーボッサ、Aトレイン、ソフトリー、サテンドール、酒バラあたりは、たぶんなんとかなると思います。
イパネマはサビが難しいですね。まだうまくできません。けっこうよくやる曲だと思うので、習得は必須ですよね。がんばります。
コルトレーンやマイルスなどのモード系の曲は完全にダメです。モードの奏法というものを全く理解していません。ダイアニックコードの上での各モードの関係はわかっていますが・・・、いわゆる「モードの曲」というのはまた捉え方が違いますもんね。
オールザシングスユーアーは、アルペジオなソロでもなかなか頭の回転か追いつかない状態で、即座に各コードのコードトーンが見えるまで来ていません。
これもセッションではやることがたぶん多いですよね。いつかこんな曲をかっこよく弾けたらなあ、と憧れています。
No.1
- 回答日時:
>ブルースや枯葉、32小節リズムチェンジ等簡単な曲なら
それだけできれば十分では。「32小節リズムチェンジ」てのはどの曲でしょう。ワンコーラス32小節の曲全てのこと?
ギターは、とくに見ず知らずの人が集まるジャムセッションだとなかなか立ち位置が難しいところがあって、あんまりでしゃばり過ぎても引っ込みすぎてもいけない、みたいな不文律みたいのがあって大変なところですが、まあそんなのは一切に気にしない、というスタンスで通すというのもありかなと思ったりもします。
演奏頻度に関しては、どの楽器の人が多いか、によりますかね。基本的には管の人が曲を決めることが多いので、管の人がよくやる曲ってことになりますか。どれ、と挙げるのはなかなか難しいですが、普通はそんなに突拍子もない曲をやろう、なんて話になることはないのでは。
リズムチェンジというのは、#2さんが書いてくださっているとおりです。OREOやアンソロポロジーなどの循環ものです。
ギターはたしかに位置が難しいですね。今やっているメンバーの人からも、バッキングがウザいとか出しゃばりすぎるななたいなことは言われます。また控えめに弾いていると、もっとしっかり弾けとか言われたり・・・
でも、あまり気にしても急に実力は変わらないので、気にしないで堂々とやるべきですね。
曲は管楽器の人が決めることが多いのですね。管の人がよくやる曲ってどんなのがあるのでしょうか。
また、ボーカルの人がいる場合、知っている曲でもキーをその人に合わせることができないといけないみたいなので、それがかなり不安です。
今のレベルだと、オールオブミーをGでやってなどと言われたらアウトです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- クラシック クラシック音楽と大衆音楽について 7 2023/08/27 16:15
- クラシック 無謀な挑戦ですか? 高3女子です。 高1から高3の4月までピアノを習っていました。 ブルグミュラーの 13 2022/06/10 15:56
- 学校 文の添削お願いします。 4 2023/06/10 21:15
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- 楽器・演奏 編曲について さだまさしの古いアルバムを聴くと、編曲のまずい歌があるように思います。 例えば、「檸檬 1 2022/07/24 09:18
- クラシック プロのオーケストラに入団する場合覚えていなければならないレパートリーはどのぐらいでしょうか? 2 2023/01/13 16:27
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- その他(行事・イベント) 今度、演奏会で「風になりたい」の曲紹介をしなければならないのですが、原稿の最後の言葉が見つからず、、 5 2022/12/09 23:27
- 楽器・演奏 ●度々 ピアノ教育について初歩的な質問をさせて頂き申し訳ございません♪ 6 2022/08/27 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この曲名を教えて下さい。
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
ギターストロークについての質...
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
ラ・カンパネラのコード教えて...
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
クラシックの難易度
-
ベースのみの曲
-
『ファニタ』
-
耳コピ所要時間
-
歌手は何百回、何千回も同じ曲...
-
ラッパの入った曲を探しています。
-
ダ・カーポの場合のリピートは?
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
短調の曲は、なぜ短調のハモニ...
-
余興で弾いて喜ばれるピアノ曲
-
マイナー調とは?
おすすめ情報