
マネー関係のカテゴリーと迷いましたが、こちらにさせてもらいました。
お金を封筒に入れて手渡された時は、目の前で開けて確認するのは
失礼にあたるのでしょうか?
あるモノを買うにあたり、私が買いに行こうとしていたモノと同じモノを
買いたいというママ友さんがいました。
ついでなので買ってきますと引受け、後日品物を渡し、その時に
封筒に現金を入れて手渡されました。
渡す時はほとんどの方が現金むき出しよりは、と思って封筒とかに入れると思うので普通だと思いますが、
「現金その場限り」という言葉があるように、目の前で確認したいなと
思う私は変ですか?
今までは相手を信用して、目の前では確認しませんでしたが、
もし足りなかったら後から言いづらいなと思いまして・・・。
これから先もついで買ってくることとかってあると思うので、
みなさんの意見をお聞かせ願えればなと思い質問させてもらいました。
また、逆に、何か買ってきてもらい現金を渡す時に、
(ジッパー付きの)透明のビニール袋に入れてあげたら変ですか?
開けなくても相手が中身を確認出来ていいかなと思ったので。
ご経験談とかも聞かせてもらえれば助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も失礼ではないと思います
「確認させてもらうね~」と言って中身を開けます。
私の周りは相談者さんと同じような理由や、お祝いなどを複数でする、まとめてお買い物する...などさまざまな理由でお金のやり取りが多いです。
確認する理由としては
1.足りなかった場合はその場で言える
2.たまに多くお金を入れてくれる方がいます(買って来てくれた御礼など)。その場合も確認できるようにしています。
(間違って多く入れた!となっても相手の方も言いにくいだろうし...)
私の周りは封筒や、ジップロック、かわいいジップロック、そのまま手渡し...色々ですよ。
丁寧な方は封筒にちゃんと金額が書いてあります。
仲が言いお友達なので、どの渡し方をされても気にしていませんでした。
逆に多い場合・・・
そうですね。少ない場合だけではないですよね。
封筒も丁寧にテープやシールが貼ってある場合があっても
剥がして確認するのに抵抗がありました。
でも、皆さんの回答を見て、目の前で開けて確認することが
失礼には当たらないということが分かりました。
No.3
- 回答日時:
相手に、一声かけておけば良いのでは?
ちょっと確認だけさせてね。って。
お金関係で揉めごとはしたくはないし、そうやって一緒に買って来てって言える間柄であれば、相手もどうぞと言ってくれると思います。
もしNGなら、そこで開けないで開けるなら見えない場所でって言ってくると思います。
もしくは、その場でさっと封筒の中を覗くだけでもこの場合ならありかな。
パッと見える方が良い事もありますし。(透明な袋)
一声「確認させてもらいます」って言った時に
嫌な顔されたらどうしよう・・・と思いました。
でも、こういうことって後からだとなかなか言いづらいので、
声をかけて確認してみようと思いました。
No.2
- 回答日時:
私も失礼ではないと思います。
私は以前に証券会社に勤務していました。そこでは必ず現金は受け取ったときに、相手の目の前ですぐに確認するように言われていました。おっしゃるように「現金はその場かぎり」です。何事かあったときに、あとでもめるより、すぐ確認するほうが、結果的にいいと思います。
透明なジッパー付きの袋もいいと思います。ただ千円、100円ならいいですが、430円とかだったら、透明な袋でもちょっと見ないと確認できないですよね。でも封筒みたいにわざわざ開けなくても確認できるからいいアイデアだと思います。
先日、息子の幼稚園で役員さんにお金を渡すことがあったんですが、そのとき、ジッパー付きの透明ビニールに入れて渡したら、「袋がもったいないから」とお金を袋から出して、返してくれました。これだったら、袋からお金をだして確認するのにいい口実になるかもしれないですね。ジッパー付きビニール袋を広めてみてもいいかもしれないでよ!
私も経理関係の仕事に就いていたので、銀行の窓口では
必ず現金を数えていました。
ただ、あまり親しくないママ友(というかママ知り合い)だと、
余計に失礼にあたるかなーと思ってしまいました。
透明の袋は、小銭が多い時には逆に見づらいですよね。
袋の大きさなども考え、#1さんのお礼にも書きましたが、
目の前で確認するように声かけをしようと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリの使い方を教えてください! 5 2023/08/22 01:18
- 統計学 「2つの封筒問題」というパラドックスについて教えて下さい 2 2022/11/16 14:42
- マナー・文例 お礼の手紙に安物の封筒は使用しない方が良いですか? 10 2022/04/07 09:26
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもが保育園いってます。保護者会役員をしています。保護者会の保護者同士で渡す物があるときは、主任の 2 2023/03/06 19:15
- 会社・職場 直接聞くべきでしょうか? 3 2022/08/03 00:28
- 片思い・告白 風俗客に恋をしてしまいました。 7 2022/04/07 13:11
- 避妊 お守りについて 3 2022/08/20 00:26
- マナー・文例 手当て(謝礼金)の渡し方について 5 2023/02/19 09:15
- 所得・給料・お小遣い 夫の謎のお金、どこから? 3 2023/03/26 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報