dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
大学院生に片思いをしている者です。
彼は医学部卒業後3年間医者をやって、今年から研究のため大学院にいくそうです。
医学部の大学院って、どのような生活スタイルなのでしょうか?
聞く所によると、大学院生ではお給料がもらえないので、当直のバイトなどでなんとか生活している先生もいらっしゃるとのこと・・・。
彼は医者時代からいつもきつそうだったので、それを聞いて心配で(>_<)
忙しいのでメールも送ったら迷惑かな・・・と考えてしまい、なかなかアプローチできません。

医学部の大学院生の生活をご存知の方、アドバイスおねがいします!!

A 回答 (4件)

医学部大学院で働いています。


周りには医師もたくさんいるので、状況は同じと思います。
まず研究の内容ですが、基礎研究と臨床研究では随分違うと思いますがどっちでしょうか・・
私は基礎の方ですが、基礎は結構忙しいですね。
とにかく実験に時間を取られますので、その都合によっては休日も出て行かないといけないし。(まぁ小一時間で終わる場合もありますが)
研究系は夜型人間が多いので恐らく帰りは遅くなることが多くなるでしょう。
でも全体的に自分の都合で動けるからそういう面では緩いために、メールが出来る時間がないってわけではなく、合間には出来るはず。ただその方が空いてる時間にメールをチェックするマメな方であればの話ですが。

大学院生はもちろん学生同然ですから、バイトも必要ですよね。
普通の大学院生は忙しいからバイト禁止の所も多く、奨学金などで何とかする人が多いです。でも医師免許がある人は大抵土日の当直バイトをちょちょい!とやれば、普通の人が毎日働くお金と同じ給料が手に入るので、ほぼ全員バイトしていますね。(毎週ではないようですが)(専門医資格持ってれば、かなり稼げます)
医局に奉仕しなければならないという事情もある人も混じってますが。

彼らも仕事ばかりではなくてプライベートも大切にしたいはずだから、あまり迷惑になるかなとかその辺は気にしなくていい気がしますよ。
それぞれにちゃんとプライベートもきちんと楽しんでる人を見ていますから。
無理なお願いやワガママを言って彼を困らせるような事はちょっと・・ですけどね。
外科医だったらみんなすごい体力ある人が多いんですが、医学部時代からきつそうっていうと、、疲れやすい方なのかな。。
まぁあまり気にせず普通より少し忙しい人、という認識でよいのではないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!!
内情にお詳しい方のお話が聞けて、すごく参考になりました^^

基礎研究か臨床研究のどちらかは分からないのですが、臨床に役立つ研究をしたい、というようなことを言っていました。
やはり研究ですから、ハードスケジュールにかわりはないですよね。。。

彼が病棟で働いていたときも、週末の夜などにメールを送ったら、
こっちがびっくりするくらい即レスくれたりしてました。
負担にならないようにすれば、メールしても大丈夫ですかね?><

彼は大学院の教授にも「健康状態は大丈夫なのか?」と聞かれたらしいです。(苦笑)
なので大学院でも激務でぶっ倒れたりしたら嫌だなあと心配で・・・><

彼の負担にならないように、すこしでも元気をあげられる存在になれるようがんばります!^^

お礼日時:2009/04/10 00:56

#3です。


「元気ですか~?」でいいと思いますよ!
返事を強要してないですし。
駄目な例として、自分の愚痴が長文で書いてあって、最後に「ということなんだけど、どう思う!?ひどいよね!?」というようなグッタリしてしまうメール以外なら良いと思いますよ。

最近、研究の空き時間に見て嬉しかったメールを紹介します。
「桜がきれいだよ!」という文章と一緒に桜の写メールが添付されていました。
日中ずっと研究室にいて、桜もよく見ていなかったので心が和みました。

それと、「美味しいお店があるんだけど今度行こうね。」というメールも、こんな忙しい私のこと覚えててくれたんだなぁと嬉しかったです。
日付指定されてしまうと空いてないことが多いのですが、こうやって予定を合わせてくれそうなお誘いだと行きやすいです。

ふと空いた時間に知り合いからメールが来てると嬉しいです。

ちなみに、臨床研究にいます。
うちの研究室では基礎より臨床の方が忙しいみたいです。
忙しさや厳しさは上の教授によりけりですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は保健学部ですが、医学部の研究室で研究しています。
確かに医学部の院生はものすごく忙しくしています。
私にはそこまで出来ないことですので、いつも尊敬しております。
平日は朝9時~夜21時。
実験によって夕方上がる日もあれば、泊りの日もあります。
土日はどちらか半日出てるみたいです。
何かの締切前だと土日もフルです。

実験はストップウォッチをかけて数分刻みのスケジュールなので、お昼御飯を食べない人もいます。
だから、メールは返せる時と返せない時があるかもしれませんね。
しかし、研究室は狭い世界で毎日会う顔も話題も決まっているので、
研究室以外の人からメールが来ると嬉しかったりします。
長文でなく、返事を求めるものでなければ喜ばれると思いますよ。

学会前など忙しい時は全く出掛けませんが、それ以外の期間にはそれぞれ約束して食事に出掛けたり、お花見に行ったりもしてます。
スケジュールの調整ができるのが研究室の良いところです(遊ぶにはその前に頑張らないとだけど)。

先ほども申しましたように、研究室では多くの人と出会う機会がありませんので、karu0000さんとお話したり、お食事に行くことで気分転換になるように持って行けたら良いのではないかと思います。
きっと素敵な彼なのでしょうね。
karu0000さんの恋も、彼の研究も、応援しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!!
内情に詳しい方のお話が聞けて、すごく参考になりました^^

夕方に上がれることもあるんですね!
医師時代はいつもろくに食事もとらず、休みもせず働きづめできつそうだったので、それを聞いて少しは休めるのかなって安心しました。^^
患者さんの心配ばかりで、自分のことは一番後回しにしていたでしょうから、大学院生のときくらい、少しは自分を大切にしてほしいので。

メールしても大丈夫でしょうか><
いつも「元気ですか~?」くらいしか送れないのですが、
返事を強要するものになってませんかね・・・?

回答者さまのおかげで、すこし勇気がわいてきました^^
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
気分転換になるように持って行けたら、というお言葉にはっとしました。
彼にすこしでも元気をあげられる存在になれるよう、がんばります!^^

お礼日時:2009/04/10 00:53

先輩に1人いたけど研究に忙しそうだったよ。


1度合コンに誘ったけど来なかった。
恋愛はしたいけどそういうのは嫌だって。
周りも研究第一の人が多いみたい。
月ー土の9:00-21:00で研究で
日曜は休んでた感じかな。
日曜に一緒にサッカーする仲間でした。
医者は変なのが多いけど彼は優しくて尊敬できる先輩でした。

彼自身のタイプはたぶん普通の可愛い子。エリートに多いけど、
振り回されるのも寄りかかられるのも嫌だと思う。
医者だからモテるはずだけどガツガツ探すわけでもない、結果的に
彼女はしばらくいなかったね。
メールぐらいは返せると思うよ。
好きならアプローチすりゃいいじゃん。
数年で病院に戻るだろうから、その時はライバル急増するよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!!
やっぱり、恋愛より仕事のほうが大事ですよね。
命を扱う上、一生勉強し続けなければならないお仕事ですものね。
私の片思いの相手を見ていても、それは思います。

回答者様の先輩は、日曜日はお休みだったんですね!
まったく休みなしなのでは・・・と思っていたので少し安心しました^^;

振り回されるのも寄りかかられるのもイヤ、というのは同感です。
メール送っても大丈夫でしょうか・・・><
相手の負担にならずに、元気をあげられる存在になれるようがんばりたいと思います!

お礼日時:2009/04/10 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています