dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAL特典航空券おとくdeマイルを利用して6月13日から千歳からニセコ1泊積丹もしくは朝里川1泊で予定しているのですが、札幌ソーラン祭りが13,14日開催と聞き、札幌は素通りするとして例年の周辺の観光地の混雑状況を教えていただきたいのですが。全国から人が集まると聞いて、名古屋からのチケットも取れるのか心配です。JALなので取れなければ釧路空港からの2泊3日で知床は強行ですよね?

A 回答 (7件)

 No.1です。


 もう皆さんから情報満載のアドバイスでことが足りたかと思いますが。ニセコのホテルなどもたくさんあって選択に困りますよね。
 実際のところ、札幌人は小樽はもちろんニセコ・積丹なども日帰り行楽なので、推薦するようなホテルに泊まったことが、あまり無いのが実情です。
 私自身も本州の観光に出かけた時は、恥ずかしいことにほとんどがシティホテル。静かで清潔なところで寝られれば良いという主義。その分楽しみの食事はホテル外で郷土色を食べ歩くというスタイルなのです。
 ホテルの情報は観光に来た方から感想を聞くのが確実なのですが。そのため、じゃらんの紹介するホテルなどは、口コミ情報もあったりして結構参考になります。

 http://www.jalan.net/a/pension/010000/LRG_010800 …

 朝里のホテルは小樽朝里クラッセホテルが無難なところです。また、積丹には大きなホテルも無く民宿が主体となります。(積丹町には積丹という町はありません。町役場などは美国という地区にあります)
 積丹半島のみさき食堂の海鮮。小樽などにも支店のある「ふじ鮨」の生寿司や海鮮鍋などが美味しいところです。それと小樽寄りの余市町(ニッカウヰスキーの工場があり試飲も出来る。宇宙衛星士毛利さんの出身地) その工場の近くにあるオレンジ色の建物。スーパー「柿崎商店」の二階にある食堂の海鮮丼や定食は極めて安く繁盛しています。実際の店は街の食堂の大きいな店という程度ですが、素材は美味しいですし。
 いずれにしても、一箇所で一種類の料理をドンと食べずに、いろいろ
なところでいろいろな料理を食べ歩いた方が良いかと思います。(ギャル曽根並の腹なら別ですが)

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じゃらんの口コミ参考にしますね。
余市の柿崎商店の食堂へは行ってみたいと思っています。

お礼日時:2009/04/11 23:16

こんにちは



6月の北海道は気候が良くて、過ごしやすいですよ。
楽しみですね。

積丹、朝里、ニセコでの宿泊なので、ちょっと場所は違う
のですが・・・・・

岩内にある 「高島旅館さん」がおすすめですよ。
小さなお宿なので土日はなかなか予約がとれないのですが、
3年前の、よさこい期間中の土曜日に予約がとれたのを
思い出しました。
よさこい期間中なので、札幌に人が集まり、宿泊できたのでは?
と、思っています。

ここは本当に食事が最高!!です。
お風呂が小さいのがもうひとつなのですが、
ニセコか積丹で日帰り入浴を楽しまれてからここで宿泊だと問題ないと思います。

決して、ツアーには組み込まれない宿だと思います。
積丹を回って、いわないに宿泊、チェックアウト後はニセコ周りで帰るとそんなにアクセスも悪くないと思います。


ニセコの温泉なら五色温泉や、雪秩父はいかがでしょうか?
積丹では、岬の湯が有名です。

積丹の景色は最高ですよ。
是非、海の幸も味わってください。

では、よいご旅行になりますように。

参考URL:http://www.wtsnet.co.jp/hokkaido/bishoku_iwanai. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高島旅館見ました!確かにすごいボリュームですね。
選択肢に入れさせていただきます。

お礼日時:2009/04/11 23:19

ニセコ町の隣の蘭越町昆布の「黄金温泉」夏季しか営業していません、プレハブ建てでコンクリートで浴槽を作っています、湯の出口からは地中深くから湧き出てくるお湯と音、露天には1人用の釜風呂(五右衛門風呂)が置いてあり、そこから遠くに望む羊蹄山とニセコアンヌプリは周囲の景色とマッチして、なんともいえない風情がありますよ。


「薬師温泉」も山の中にある温泉で、内風呂は立ち湯(深さが120センチほど)で浴槽の男女間のついたてが、水中30センチほどなので足元が見えるのと混浴はにごり湯の2つ、こちらは湯治客が良く使うとこだったので宿泊はできるがお勧めはしない。
グランヒラフも老舗旅館がやめたりして都会のホテルに泊まるのと同じになってきました、ペンションに泊まると良いでしょう。プチハウス505・あいらんど・クリエイト・フルノート・ノースフィールドなど上げておきます。
自分は、グランヒラフを10時に出て、ミルク工房、ニセコパノラマライン(途中五色温泉のほうに向かいビューポイントで折り返し)で岩内から積丹半島1週(神威岬と島無意海岸立ち寄り)し小樽運河に着いたのが14時30分でした。(少し飛ばしてます)
学校の校舎を温泉にした、ふるびら温泉「一望館」も話の種に、教室が浴場に変っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。
「黄金温泉」「薬師温泉」検索してみましたが、どちらも捨てがたい!こんな泉質・景色の温泉は初めてです。
小樽までの具体的な時間、助かります。飛ばさないで行くつもりなので予定が立てやすくなりました。
あとは気合を入れて特典航空券を取るのみです!

お礼日時:2009/04/10 08:18

#3ですが、



> 朝早くでても美瑛もしくは富良野往復して16時半位に千歳に戻る、というのは慌しいでしょうか?

新千歳空港を基準に見れば、ニセコ、小樽、積丹は、富良野や美瑛と正反対側です。隣の県程度に軽く考えてませんか。距離的に3県ほどの移動です。逆に聞きますが、今、愛知県にいるとして、中部国際空港から夕方に帰るときに、朝に京都府の日本海側にある「天橋立」まで往復しようとしますか。そうゆう旅の主義なら、止めませんが。自分なら、気が遠くなりますけど。しかも、6月中旬は早咲きのラベンダーさえ咲いてませんけど、いいんでしょうか。

もし、どうしても行きたいなら、「早朝に起きて移動」してください。北海道は緯度と経度が高いため、6月の夏至近くは異常に日の出が早く、あなたが来る6月中旬の日の出時刻は、
ニセコ午前3:58
富良野  午前3:50
午前4時には太陽の下でドライブが可能。あなたの名古屋近郊よりも、40分ほど日の出が早いのでは?こんな調子で、ニセコを午前5時に出ると、
ニセコ 午前5時出発
札幌通過 午前7時頃
富良野 午前9時台後半
富良野 午後0時出発(推奨は午前11時台後半)
南千歳(レンタカーの返却場所) 午後3時(推奨、新千歳空港午後4時半出発体勢なら)
つまり、富良野周辺にいれても2時間+αほどです。それでもよければ(あなたの考え方次第)。

> ニセコ・積丹・朝里川のオススメの宿泊先やビューポイントを教えていただけませんか?

ビューポイントは、ここで回答している人たちが過去にいっぱい投稿しています。似た質問についている回答をみるなり、過去の記録を検索してください(正直、自分も書き疲れています)

> ルスツ~新千歳空港間のおすすめ情報
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4167817.html
の回答番号:No.3

> 北海道(道央・道南)旅行プランのアドバイスお願いします!
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2242789.html
の回答番号:No.3

> ニセコから積丹半島を一周したいのですが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4392095.html

> 小樽・ニセコ・積丹の食事おすすめスポット
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4756344.html
の回答番号:No.5,6

> 北海道旅行【函館・登別・小樽(3泊4日)】歩いて行ける観光地について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4795820.html
の回答番号:No.4

などなど。過去の投稿をもっと活用してください(古いデータは、一部リンク切れあり)。これまでに同じ質問が非常に多いため、回答する側も疲れていますので、ご自分で見てください。

朝里川は日本庭園がある「宏楽園」が有名:
小樽朝里川温泉 宏楽園
http://potarin.jp/php/onsen_get.php?action=get&c …
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/doshin-tabigir …
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/onsen_sakuraro …

積丹の「岬の湯しゃこたん」、ニセコの「五色温泉」「ホテルニセコいこいの村」、小樽の「小樽旅亭 蔵群」などは名前があがる常連です。ニセコ、積丹、小樽の人気温泉一覧は、こちらにランキングがあります:
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/onsenranking/

朝里川でめったにガイド本に出ていない宿なら、ここでしょう。
ログペンション パインハウス
http://petyado.com/yado-s/01hokkaido/01010.html
http://www.pine-h.com/
カナディアンログハウス風ペンション。朝里川温泉にある。

上の過去の投稿(「北海道旅行【函館・登別・小樽(3泊4日)】歩いて行ける観光地について」という質問の回答番号4)でも紹介しましたが、朝里川温泉の近くにある名所はループ橋と朝里ダムです。
朝里ダム
http://www.public-otaru.info/good-life/2006-09/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。
富良野までの時系列、見ているだけでクラッとしてしましました。おバカな考えは止めます!
過去回答も自分でも検索したつもりでしたが、あれもこれもで詰め込みすぎていたようです。ガイドブックにないカフェ、寄ってみます。
ニセコの温泉は色々ありすぎて、もう少し絞ることにして朝里川は宏楽園を予約しました。
あとは気合を入れて特典航空券を取るのみです!

お礼日時:2009/04/10 07:52

札幌の者ですが、もちろん、祭りの期間中、中心部にクルマをつっこめば、こうゆう交通規制があなたを待っていますので↓


http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A43_2.ht …
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A43_3.ht …
大通公園や札幌駅前はもちろん避けてください。
ただし、札幌はクルマは多いものの、道路が碁盤の目状で、道も広く直線的で交通事情も悪くないため、東京のように、長時間渋滞でクルマが止まるといったことはありません。

効率よく千歳から朝里川温泉に移動したいなら、お祭り期間かどうかに関係なく、札幌に用事がなければ、高速道路を素通りしてください。札幌の北をかすめる形になります。また、千歳からニセコに行く場合は、札幌を通る必要はありません。前の方も言ってますが、支笏湖を経由してルスツからニセコに至るルートが使えます(走りやすい舗装道路なので、ぜひ活用すること)。そのルートを赤で書いておきました↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
マウスのボタンをクリックしながらマウスを転がすと、地図の見えない部分(出発地側の千歳)が右の方に見えてきます。

南千歳(クルマの貸出場所)からニセコまで、ちょうど100km。移動時間は、余裕をみて、2時間台の後半ぐらい見ておいてください。ルートはちょっと違ってもいいですから、とにかく、支笏湖畔をみながら西に抜けてルスツを目指してください。

支笏湖畔の道(動画)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=234579
支笏湖から美笛峠(滝笛トンネル)に向かう登り
http://cchp.dion.jp/reports/hokkaido03/pic41075_ …
峠のトンネル
http://cchp.dion.jp/reports/hokkaido03/pic41088_ …
本州の車さえすれ違えない「険しい山道」というイメージとは大きく違います。

6月中旬はまだオフシーズンなので、あなたが行く観光地の渋滞は気にする必要はありません。ニセコ、積丹、小樽がある地区は後志(しりべし)支庁といいますが、後志支庁によると、後志の主要道路の交通量は、平日と休日でせいぜい2~3倍程度の違いという統計があります。その程度だと思ってください。さすがに、海水浴シーズン(7~8月)になりますと、余市と小樽の間は抜け道が少ないため、かなり長い車の列になります。チケットがとれないからといって、来る時期を7月下旬や8月にずらさないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
走りやすい道を、と思っていましたので動画を見て安心しました。
札幌・小樽はツアーで主な観光地は行ってるので、今回はツアーでは行けない宿泊先、ビューポイントをと思っています。
帰りは最終便を取る予定なのですが、思ったよりも早く回れそうなので(スピードには気をつけます)3日目の時間が余ってしまいそうです。
朝早くでても美瑛もしくは富良野往復して16時半位に千歳に戻る、というのは慌しいでしょうか?

お礼日時:2009/04/09 08:29

千歳空港からニセコには、支笏湖を通ってくると3時間時間も見れば余裕です札幌は通過しません、千歳着時間が早ければ支笏湖や京極噴き出し公園に立ち寄る時間も有りますよ。


2日目も、ニセコパノラマラインで岩内から積丹半島1週も余裕です。
14~16まで北海道神宮祭と続いてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ニセコパノラマラインですね。せっかくなので、ツアーでは行かないニセコ・積丹・朝里川のオススメの宿泊先やビューポイントを教えていただけませんか?よろしくお願いします。

お礼日時:2009/04/09 08:07

よさこいソーランで大混雑難は、そんなに心配なことはありません。


 市内観光をするなら多少ぶつかりますが、14日で終わりですし。雪まつりの観光客の出入りとはちょっとちがいます。
 周辺の観光地もようやく本格的な初夏を迎えた頃で、観光面でも動き出しますが、これも7・8月の夏休み時期に比べて問題ありません。
 釧路からの知床めぐりも2泊3日なら十分観光できます。本当は女満別空港が便利なんですが(6月から釧路地方は霧が発生しやすい)。
 何時頃の便になるのかわかりませんが、午前の便なら、釧路空港から釧路湿原西側の北斗展望台から眺めて、そのまま阿寒湖に抜けます。
 阿寒湖から摩周湖~硫黄山~屈斜路湖(川湯温泉泊)
川湯温泉~斜里~ウトロ(午後の便の観光船に乗ってもよい)泊
 ウトロ~知床峠~(余裕があれば野付半島)~中標津町開陽台~塘路湖~釧路湿原東側~空港(夕方の便なら)という行程で観光できます。
 どちらかに大筋しぼってみて再質問あれば、こまかな情報の提供もしやすいのですが。

 http://www.visit-hokkaido.jp/
 http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/
 http://www.niseko-village.com

 

参考URL:http://www.welcome.city.sapporo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
雪祭りと同じような混雑では?と思っていました。一安心です。
釧路へは1日1便14時前後の着・発なので、ほぼ中1日での知床はもったいかなと便数の多い千歳からのプランにしようと思っています。
ニセコの温泉、積丹もしくは朝里川でのオススメありましたら教えていただけませんか?せっかくなのでツアーでは行けない宿泊先や観光地を選びたいと思っています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/04/09 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!