
いつもお世話になっています。
漫画絵を描く際に使うつけペンのことで質問です。
最近つけペンに慣れようと丸ペンとGペンの練習をしているのですが、
やはりなかなか思い通りに強弱がつけれなかったりで難しいです。
直線や曲線、入り抜きなど単独では出来るようになりました。
けれど人物を清書すると、どうしても絵が汚くなってしまいます。
ペン先はいろいろ試した結果、ゼブラが使いやすいと思って使っていますが、
どうも丸ペンにしては線が太すぎるのです。
新品なので先が開いているということはないし、筆圧も高くないし、
どんなに力を抜いて引いても太くなります。
ただ、スピードを上げて髪の毛を描くようにすると細い線が引けます。
たぶん絵をなぞる際、おそるおそる引いていると太くなるのだと思うのですが、
目や顔の輪郭などの細かい部分は、下書きの線とずれないようにゆっくり引かざるをえない気がします。
かと言ってゆっくり丁寧に引くと、線が太くなって目がつぶれたり歪んだりします。
ペン先との相性が悪いのでしょうか?
何と言うか、丁寧に引くと線の終わりが鋭くならないのです。とくに小さい絵のときです。
ゆっくり引きすぎなのか、相性が悪いのか、まだ慣れていないだけなのか、わかりません。
わたしと同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
また、慣れてしまえばゆっくりでなくてもきれいな線が引けるようになるのでしょうか?
練習期間は2年目とまだ短いのですが、この調子で本当にきれいな線が引けるようになるのか
不安になってきたので質問させていただきました。
何かアドバイスでもいただければ嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は漫画を描くのにつけペンを使っています。
他の方への回答を読んでお知らせしたいことがあったので…。
とりあえず一番の原因は紙だと思います。
私も始めての頃はまったく知識がなかったのでコピー用紙などに練習していましたがペン先がとがっているので薄い紙だと描くのが難しく紙の表面を削ってペンの間に紙のくずが挟まるので線が太くなっているのではないでしょうか?
練習といえど漫画原稿用紙かケント紙を使うのが一般的です。
インクはパイロットの製図用インクを使っていますが1年使っても別に問題は無いみたいです。
さすがに数年たつとインクの水分が飛ぶので描きにくくなるかと思いますが。
確かに慣れるまでは普通に線を引くのも難しいですが2年練習して上手く引けないとなると紙が問題かと思います。
一度紙を変えてみてそれでも上手くいかないならインク、ペン先を変えるのがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
紙が一番の原因と考えられるということで、ちょうどケント紙があったのでさっそく試してみました。
本当にまったく書き味が違いますね!インクも広がらないので、2,3度くらいなぞっても問題ないようです。
コピー用紙などの薄い紙は、つけペンと相性が良くなかったのですね。
これから練習でもケント紙か原稿用紙を使ってみようと思います。
あとは腕自体の問題なので、ひたすら慣れる練習あるのみですね。
インクも1年くらいなら大丈夫ということで、すっきりしました。
ご親切にどうもありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
丸で細い線が引けない場合には いくつか理由が考えられます
ペン先の問題
描き味はかなり異なりますが たいていの丸ペンは 細く線を引くために作られているため やってやれないことはないです
只 開封直後にハズレ(すでに本来の線を引くことができない物)も混ざってます 細いせいで生成しにくいのか丸は特に多い気がしますね
これは新しいペン先に変えるしかないです
インクの問題
インクが 古いとそれだけで 本来の書き味をペンは発揮することができません 丸などの細いペンは如実に影響が出ます
紙の問題
紙は古くないか湿気を帯びてないか 紙もインク同様古くなると書き味は ガゼン落ちます
それと紙のメーカーによっても 硬かったり 柔らかかったり書き味はかなり異なります 紙も色々試してみると面白いですよ
細かく言うと 部屋の湿度や何かも関係してきますが 後はやはりペンになれることでしょうか ポイントとしては 絵を描く時に 紙を回してストロークの伸ばしやすい方向にして描く事と 手首ではなく 腕を使って引くようにすると線は安定しますよ
偉そうにどうもすみません
ご回答ありがとうございます。
ペン先のハズレはどうしようもないですね;
明らかに元からつぶれていたら変えてみます。
インクが古いだけでも影響が出るのですね。確かにインクは古いです。
古いと言っても何年も前のではありませんが・・・
どれくらいまでなら大丈夫でしょうか?
紙は、まだまだ練習中なので、コピー用紙やプリントの裏、ルーズリーフなどを使っていますが、よくないでしょうか・・
やはりペンに慣れるのが一番大事ですよね。
自分の引きやすい方向など、いろいろ試して見つけたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>ペン先はいろいろ試した結果、ゼブラが使いやすいと思って使っていますが、どうも丸ペンにしては線が太すぎるのです。
この記述よりゼブラの丸ペンを使っていることを前提とします。
ゼブラの丸ペンは硬筆のAタイプと軟筆のEタイプがあります。
もしかして、軟筆のEタイプを使っているということはありませんか。
http://www.zebra.co.jp/pro/pensaki.html#05
お返事遅くなってしまってすみません。
ゼブラの丸ペンには2種類あるのですね。
いつも行っている画材屋さんには、どのメーカーもひとつずつしか置いていないので・・・
見てみたところ、ちょっと区別がつかないので、今度大きい画材屋さんに行って両方試してみます。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン スタイラスペンでの描画における遅延 1 2023/06/10 15:41
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- その他(悩み相談・人生相談) 下描きの時や普通にイラストを描く時、なぜ一定数、短い線を沢山重ねて描く人がいるのですか? スーッて一 1 2023/01/29 02:32
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- マウス・キーボード HEIYO Surfaceぺんの使用方法を教えてください 2 2023/04/09 10:40
- 美術・アート アクリル板に絵を描きたいのですが線画のペンはどんなものが最適でしょう。 油性のマジックペンではどうし 1 2022/04/12 21:37
- 美術・アート イラストをペンでなぞる時震える おすすめのペン 3 2022/06/22 08:49
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分子量とマーカー移動度の片対...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
リモコンの文字の補正
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
障害者手帳を無くしてしまいま...
-
プログラマー向けのノートパソ...
-
ノートPC探してます。イラスト...
-
内容証明郵便内の文書に太字を...
-
ノートパソコンを買おうと思う...
-
リールの紐が切れてしまったの...
-
ドラクエ5・名産博物館
-
本を開いた状態に固定する文具...
-
ネットワークが検出できません
-
ノートPCの発熱について・・・
-
指を動かす人・・・。
-
使い捨てカメラでオートシャッ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
ノートPCは持ち運べないと意味...
-
紙とペン派ですか電子機器派で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報