
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ブルーレイはHD(1920×1080、1440×1080、1280×720)などの高解像度で表示されます。
DVDは(720×480、704×480が主。規格自体には320×480、320×240もあります)の解像度です。
両者とも音声規格自体には大差ありません。
音質は再生機器と再生環境に依存します。
市販・レンタルなどのパッケージ製品は初期のものを除き、2層9.4GBディスクで製造されています。
これは安易なコピーを防止する観点と、DVD規格での最高画質でも約2時間収録可能と言う観点からです。
DVD-R1層は4.7GB。2層で8.5GBとなります。プレス製品と録画用ディスクではその製造の相違から容量が異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レンタルDVDとブルーレイの...
-
5
CDとDVDの違いを教えてく...
-
6
未ファイナライズのDVDを見る方...
-
7
PCなしでDVDからDVDへのコピー方法
-
8
DVD-RとDVD-RWの違いについて教...
-
9
DVD-Rの"120分"とはどういう意味?
-
10
DVDに録画できないディスク...
-
11
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
12
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
13
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
-
14
DVD-RWからDVD-Rへ...
-
15
ブルーレイディスク一回録画用...
-
16
torneの外付けHDDに録画したも...
-
17
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC...
-
18
ブルーレイで録画→DVDプレイ...
-
19
録画DVDを他のプレーヤーで再生...
-
20
結婚式でプロにとってもらったD...
おすすめ情報