
No.14
- 回答日時:
もう一人
ヴォルク・ハン
彼をプロレスラーと呼ぶべきかどうか難しいところですが
FIXでも試合運びが上手くて技が美しくて、その上セメントも強いというプロレスラーの理想形と私は考えています。
こんばんは。
追加はいくらでも結構ですよ^^
>ヴォルク・ハン
コマンドサンボの人ですね。
ヒョードルのお師匠さんだったかな?UWF創立期に活躍していましたね。
すこし、記憶が曖昧なので、今、youtubeで前田戦を見ました。
強いですね。一瞬で逆転しちゃいます。
身体も大きい方ではありません。
いやはや、世界は広いです。
ご回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
ディック・マードック
良いですねえ....
岩石男ジョージ・ゴーディエンコ
2度しか来日していないと思いますが、子供心に刻み付けられました。
こんばんは。
>岩石男ジョージ・ゴーディエンコ
ブロックバスターの使い手ですね。似た技には、パワースラムがありますが、彼のブロックバスターは強烈でした。身体の前で抱えて捻りながら斜め後方に投げるのでテクニックが必要です。
肩の上に抱えて真後ろに落とすバックフリップ(ハクソーヒギンズの必殺技)とも似ていますが、ゴーディエンコのブロックバスターは華麗でした。
昔は良いレスラーがいましたね。
ご回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
なんと言っても「ミル・マスカラス」です。
千の顔を持つ男、あの様々なマスクと空中殺法には熱狂しました。
他は「テリー兄弟」や「ブッチャー」ですね。
こんばんは。
ミル・マスカラスの空中殺法は、初めて見た時には度肝を抜かれました。毎試合変わる覆面も、入場テーマ「スカイハイ」も、どれもが新鮮でかつ驚異的でした。
>テリー兄弟・ブッチャー
ザ・ファンクスとブッチャーとの因縁の対決。
特にテリーVSブッチャーのあの流血戦は今でも忘れられません。
スピニングトゥーホールドのテーマソングも耳に残っています。
良い時代でした。
ご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
ジャンボ鶴田。
日本人で「本当にこの人強いなぁ…」と思わされた最初のレスラーでした。
あのバックドロップとジャーマンスープレックスは美しかった。
本当の意味で唯一無二の日本人レスラーと思っています。
こんばんは。
ジャンボ鶴田
11人目で初登場とは意外でした。
間違いなく日本では史上最強のレスラーです。
バックドロップでブリッジが崩れないのでそのままホールド出来た。
長州との、呼吸一つ乱さないドロー。
本当に強かったです。原爆が落ちても死なない位にタフだと思ってましたが、病には勝てませんでした。
多くのプロレスラーが、鶴田といい勝負が出来たら良いレスラーだ。というように、リファレンスの強さを持つレスラーでした。
あの、バックドロップホールドをもう一度見たいですね。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
フリッツ・フォン・エリック
スカル・マーフィィ
フレッド・ブラッシー
悪役でまとめてみました・・・って、エリックは悪役じゃないな(笑)
こんばんは。
>フリッツ・フォン・エリック
言わずと知れた鉄の爪、息子たちもプロレスラーになりましたが、みんな不運でした。
>スカル・マーフィ
凶獣と呼ばれていました。16文キックの最初の犠牲者?
>フレッド・ブラッシー
銀髪の吸血鬼、力道山との対決では、テレビで見てたお年寄りが死んだという伝説もあります。咬みつき攻撃だけじゃなく、ネックブリーカードロップの達人でもありました。
良い時代でしたね、テレビが白黒の頃から活躍してた人達です。
ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
#1さんからも出てる初代タイガーマスクです。
ダイナマイト・キッドとの試合は見逃せませんでした。
当時、私は小学生だったと思いますが、翌日は同級生が私のキレキレのローリングソバットの餌食になっていました。
後はタイガー・ジェット・シンとかアブドラザ・ブッチャーかな。
タイガー・ジェット・シンってイラン人だと思ってましたけど、インド人なんですね。
どーでもいいけど・・・。
こんばんは。
初代タイガーマスク
佐山ですね。ダイナマイト・キッドとの好勝負もありましたが、小林邦昭との因縁の対決も見ものでした。
タイガー・ジェット・シンとかアブドラザ・ブッチャー
当時の悪役の両トップですね。
最後はイロモノ扱いでしたが、一時期のプロレスは彼等が支えました。
テリーVSブッチャーは今でも語り草ですね。
フォークを見るたびに思い出します。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
○”黒い魔人” ボボ・ブラジル
贈呈された花束をむしゃむしゃ食べている映像は、当時、小学生だった私には強烈でした。
○ブリティッシュ・ブルドッグス
これほどかっこいいJr.ヘビーのタッグは無い。
○ビッグバン・ベイダー
リングサイドで観戦中、実際に襲われたので。
こんにちは。
>”黒い魔人” ボボ・ブラジル
頭突きが必殺技でした。
ちょっと、リングネームが微妙で九州巡業の際はポポだったとかいう、本当か嘘か分からない伝説があります。
>ブリティッシュ・ブルドッグス
ダイナマイトキッドとデビーボーイスミス。
Jr.ヘビーでは最高でした、あの国旗をアレンジしたパンツ?がまた、洒落ていました。
>ビッグバン・ベイダー
最初は、たけしが連れて来て大ブーイングでした。
>リングサイドで観戦中、実際に襲われたので
私は、永源にツバをかけられました。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私の中の思い出プロレスラーと言ったら
スタンハンセンです。
あのラリアットが忘れられません。まさに壊れたダンプカー
振り回すのではなくココぞって時のラリアットは衝撃でした。
ウィーーー!
こんにちは。ウィーーー!
スタンハンセンは全盛期に新日・全日の両方に所属した貴重なレスラーですね。
ブロディとのタッグも好きでした。
ブロディの死後、三冠?ベルトを奪った時、泣きながら「ブロディ~」と、リング上で叫んだ時は私ももらい泣きしました。
ラリアットは流行り技ですが、スタンハンセンのそれは別物でした。
ウィーーー!(テキサスロングホーンを絵文字で作ろうとしたのですが、私の技術では出来ないので諦めました。お礼の投稿の際、親指と小指を突き出しますので、お礼を読む際もそうして下さい^^;)
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>思い出のプロレスラー?
某(それがし)の場合は
「ザ・デストロイヤー」です。
何ってったって、4の地固めが印象に残っています。
子供のころのプロレスごっこで、いつもこれをかけられる側でしたから………
こんにちは。
ザ・デストロイヤーは力道山とも死闘を繰り返しましたし。
G馬場とも、果ては和田アキ子とも戦った名レスラーです。
彼は、麻布十番祭りに必ず来ますし、以前あの辺りに住んでたもので、スタバでコーヒー飲んでるのを目撃したりもしているので、やけに親近感を覚えます。
>子供のころのプロレスごっこ
私はキーロックをかけられて、そのまま立ちあがって持ち上げたら、かけた方が泣きだして、進退窮まりました。
今はプロレスごっこはイジメになりますね。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ディック・マードック 懐かしいですね。
あの 出し惜しみして なかなか出さずに 最終的に繰り出す
ブレイン(あえてブレインと言いましょう)バスターの衝撃は
すごかったですね。
今では 単なる垂直落下ブレーンバスター扱いですが、プレミアが
違いますね。
そのあたりで ハリーレイス、お約束ばっかのリックフレアー
少し進んで スタイナースクリュードライバーのスタイナー兄弟
などを挙げておきます
こんにちは。
美獣ハリーレイスはG馬場とのNWAベルトの争奪戦が印象に深いです。
リックフレアーは、4の字固めが有名で、後はお約束の棚ぼた勝ちだと思われていますが、たまに突然本気になるショートエルボーが強烈でした、ロープ際でラリってるように見せて、いきなり、ピンポイントに喉元に叩きこむエルボーでエリックの息子をそのままKOした試合を思い出します。
スタイナー兄弟フランケンシュタイナーも有名ですが、スタイナースクリュードライバーも危険な技です、マードックのブレインバスターはまた違いますが、(抱えて場内に一通り見せつける、あの見栄に惚れました)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロとアマ・・・差が多いのは...
-
大量に点を取り合うスポーツv...
-
エーチームグループ・エーライ...
-
「セクシー女優」という呼び名...
-
彼女がエーライツ事務所に所属...
-
誕生されるって敬語としておか...
-
平仮名で4文字の言葉を思い浮...
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
「同胞」の意味、使い方
-
僕は最近、エーチームグループ...
-
有名人の比率
-
今、五人目と六人目を妊娠して...
-
名前について 私は「喜奈」で「...
-
グランツという芸能事務所どう...
-
6文字の言葉
-
保証書の続柄の書き方について
-
ヒラタオフィス
-
「係助詞」の読み方
-
反町隆史さんは×1で、松嶋さん...
-
親のいない孤児になるのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨人軍は永久に不潔です
-
長嶋 茂雄は好きですか?嫌いで...
-
ダーツやビリヤードってスポー...
-
MLBの中継を視聴していての...
-
大量に点を取り合うスポーツv...
-
器用貧乏
-
将棋が趣味の男について
-
「廻り将棋」や「挟み将棋」を...
-
西成区
-
将棋の棋士、競馬の騎手、ラグ...
-
野球の好きなところ!
-
インタビュー中にガムを噛むの...
-
【プロレスvs総合格闘技】 ど...
-
スポーツのルールを、こう変え...
-
『プロ野球』が嫌いな理由は?
-
イチローがあまり好きではない...
-
思い出のプロレスラー
-
プロ野球を盛り上げる新ルール
-
クレー射撃はスポーツだと思い...
-
野球の隠し玉は卑怯な手段だと...
おすすめ情報