dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラムというか、音楽用語かもしれませんが・・・。

・スリップビート
・メトリックモジュレーション
・フットスプラッシュ
・シェイカー

どういう意味ですか?
文章で説明いただくのは難しいかもしれませんが、
どなたかお教えください。わかるものだけご回答いただいても全然かまいません。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

スリップビート・・・通常のビートからわざとずらして叩くことです。



メトリックモジュレーション・・・こちらをどうぞhttp://www.pazap.org/box/memo/polyrythm05.html

フットスプラッシュ・・・ハイハットを足で踏んで、「シャ~」と鳴らすことです。

シェイカー・・・パーカッションの名前で、振って「シャッ・シャッ」という音を出します。楽器店に行くと卵型のものや茶筒型のものなど色々売ってます。
    • good
    • 0

・スリップビート


いわゆる普通の8ビートを例にあげると、
ドチタチ ドチタチ ドチタチ ドチタチ
ですが、
スネアの部分(タ)を1個だけずらします。
ドチタチ ドチチタ ドチタチ ドチタチ

これがスリップビートの基本です。
一定のリズムを刻まずに、ワザと不安定な感じに聞こえさせるテクニックです。もちろん、ずらす部分が2個以上でもOKです。


・メトリックモジュレーション
これは文章では説明しづらいですね。
他の方にお任せします。

・フットスプラッシュ
ハイハットシンバルを左足だけで一瞬踏んですぐ離す。そうすると、ハイハットシンバルがシャーンと鳴る。これです。

・シェイカー
No.1の方のいうとおり、楽器の一種です。
筒状または球状(又はそれに近いもの)の入れ物に、小さいビーズや木の実等を入れて、手で振って音を鳴らすもの。
シャカシャカいうやつです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!